春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
秋の徳川茶会に行ってきました
今日は、表千家 名古屋長生会の担当の日

午前中は、お客様として、山ノ茶屋でお濃茶
餘芳軒で薄茶、宝善亭では点心をいただいてきました

この点心、松茸の土瓶蒸しや、かんぱちの角造り、秋鮭の南部焼など
どれをとっても美味しくて、懐石料理の参考にしたくなるものばかりでした
午後からは、山ノ茶屋の濃茶席のお手伝い をしてきました
この席では、室町時代の柿の蔕茶碗でお点前をされ
鎌倉時代の、藤原定家自筆のお軸が掛けられていました
道具飾り席では、徳川家康自筆の口切消息のお軸
古田織部の茶杓、漢作唐物茶入などなど、
普段は、ガラスケースの中に入っているお道具を
まじかで見ることができたり、実際に手にすることができ
とても貴重な経験のできた楽しい1日でした!!

今日は、表千家 名古屋長生会の担当の日

午前中は、お客様として、山ノ茶屋でお濃茶
餘芳軒で薄茶、宝善亭では点心をいただいてきました


この点心、松茸の土瓶蒸しや、かんぱちの角造り、秋鮭の南部焼など
どれをとっても美味しくて、懐石料理の参考にしたくなるものばかりでした

午後からは、山ノ茶屋の濃茶席のお手伝い をしてきました

この席では、室町時代の柿の蔕茶碗でお点前をされ
鎌倉時代の、藤原定家自筆のお軸が掛けられていました

道具飾り席では、徳川家康自筆の口切消息のお軸
古田織部の茶杓、漢作唐物茶入などなど、
普段は、ガラスケースの中に入っているお道具を
まじかで見ることができたり、実際に手にすることができ
とても貴重な経験のできた楽しい1日でした!!
スポンサーサイト
* by hippopon
室町時代の柿の蔕茶碗.
そういう季節になりましたね。
レプリカでほしかったのがあったことすら忘れてました。
うらやましい。
お道具拝見が楽しみですね。
伺ってワクワクしました。
唐物以上の人の集まりですね。
充実したいい日でしたね。
そういう季節になりましたね。
レプリカでほしかったのがあったことすら忘れてました。
うらやましい。
お道具拝見が楽しみですね。
伺ってワクワクしました。
唐物以上の人の集まりですね。
充実したいい日でしたね。
うしぇしぇ さんへ * by 表千家教授 宗華
いつもコメントありがとうございます。
徳川茶会は、とても格の高いお茶会で、
普段は、徳川美術館のガラスの向こうあるお道具が
実際のお茶会に出されるので
お道具がとてつもなく素晴らしく、
参加するのがとても楽しみなんです!
懐石料理は、一品ずつお料理が出てくるのですが
それを、お重の中にまとめて、一度に出されるものが
点心なんです。
中華料理の点心と同じなので、勘違いしやすいですよね!
私も、うしぇしぇさんの野菜作り
いつも楽しく、参考にさせていただいています!
これからもまた、よろしくお願いします。
徳川茶会は、とても格の高いお茶会で、
普段は、徳川美術館のガラスの向こうあるお道具が
実際のお茶会に出されるので
お道具がとてつもなく素晴らしく、
参加するのがとても楽しみなんです!
懐石料理は、一品ずつお料理が出てくるのですが
それを、お重の中にまとめて、一度に出されるものが
点心なんです。
中華料理の点心と同じなので、勘違いしやすいですよね!
私も、うしぇしぇさんの野菜作り
いつも楽しく、参考にさせていただいています!
これからもまた、よろしくお願いします。
hippoponさんへ * by 表千家教授 宗華
hippoponさん
コメントありがとうございます。
徳川茶会、素晴らしかったです!
特に、お手伝いをさせていただいたお濃茶席で
柿の蔕茶碗の本歌で、お茶をいただくことができました!
見た目より、とっても軽い、趣のあるお茶碗でした。
お手伝いをしていてよかったです♡
秋は、色々なお茶会が開かれるので、
あちこちに出掛けて行くのも楽しいですね。
コメントありがとうございます。
徳川茶会、素晴らしかったです!
特に、お手伝いをさせていただいたお濃茶席で
柿の蔕茶碗の本歌で、お茶をいただくことができました!
見た目より、とっても軽い、趣のあるお茶碗でした。
お手伝いをしていてよかったです♡
秋は、色々なお茶会が開かれるので、
あちこちに出掛けて行くのも楽しいですね。
* by hippopon
そのお茶碗のご銘は??
伺うといけませんか?
伺うといけませんか?
hippoponさんへ * by 表千家教授 宗華
hippoponさん
お返事が遅くなりました。
会記を見てみましたが、柿の蔕茶碗のお銘はありませんね。
岡谷家寄贈と書いてありました。
お返事が遅くなりました。
会記を見てみましたが、柿の蔕茶碗のお銘はありませんね。
岡谷家寄贈と書いてありました。
* by hippopon
待ってました!
ご丁寧に、、心から感謝いたします。
気になって、きになって。。
やっぱり好きなんですね、、
ご丁寧に、、心から感謝いたします。
気になって、きになって。。
やっぱり好きなんですね、、
こんにちは!
いつも知らないことが多く、興味深く拝見しております。
この美味しそうな料理を点心と呼ぶのですね。
恥ずかしながら、点心というと、中華を思ってしまいます。
秋ですし、教養を深めるにはいい季節ですね・・・
いつも知らないことが多く、興味深く拝見しております。
この美味しそうな料理を点心と呼ぶのですね。
恥ずかしながら、点心というと、中華を思ってしまいます。
秋ですし、教養を深めるにはいい季節ですね・・・
2016-10-11 16:17 うしぇしぇ
[ 編集 ]
室町時代の柿の蔕茶碗.
そういう季節になりましたね。
レプリカでほしかったのがあったことすら忘れてました。
うらやましい。
お道具拝見が楽しみですね。
伺ってワクワクしました。
唐物以上の人の集まりですね。
充実したいい日でしたね。
そういう季節になりましたね。
レプリカでほしかったのがあったことすら忘れてました。
うらやましい。
お道具拝見が楽しみですね。
伺ってワクワクしました。
唐物以上の人の集まりですね。
充実したいい日でしたね。
2016-10-11 17:39 hippopon
[ 編集 ]
うしぇしぇ さんへ
いつもコメントありがとうございます。
徳川茶会は、とても格の高いお茶会で、
普段は、徳川美術館のガラスの向こうあるお道具が
実際のお茶会に出されるので
お道具がとてつもなく素晴らしく、
参加するのがとても楽しみなんです!
懐石料理は、一品ずつお料理が出てくるのですが
それを、お重の中にまとめて、一度に出されるものが
点心なんです。
中華料理の点心と同じなので、勘違いしやすいですよね!
私も、うしぇしぇさんの野菜作り
いつも楽しく、参考にさせていただいています!
これからもまた、よろしくお願いします。
2016-10-11 23:19 表千家教授 宗華
[ 編集 ]
hippoponさんへ
hippoponさん
コメントありがとうございます。
徳川茶会、素晴らしかったです!
特に、お手伝いをさせていただいたお濃茶席で
柿の蔕茶碗の本歌で、お茶をいただくことができました!
見た目より、とっても軽い、趣のあるお茶碗でした。
お手伝いをしていてよかったです♡
秋は、色々なお茶会が開かれるので、
あちこちに出掛けて行くのも楽しいですね。
2016-10-11 23:26 表千家教授 宗華
[ 編集 ]
そのお茶碗のご銘は??
伺うといけませんか?
伺うといけませんか?
2016-10-12 00:38 hippopon
[ 編集 ]
hippoponさんへ
hippoponさん
お返事が遅くなりました。
会記を見てみましたが、柿の蔕茶碗のお銘はありませんね。
岡谷家寄贈と書いてありました。
2016-10-13 14:47 表千家教授 宗華
[ 編集 ]
| Home |
いつも知らないことが多く、興味深く拝見しております。
この美味しそうな料理を点心と呼ぶのですね。
恥ずかしながら、点心というと、中華を思ってしまいます。
秋ですし、教養を深めるにはいい季節ですね・・・