春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
こんにちは!
”春日井市茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
まだまだ日中は、とっても暑い春日井ですが、
台風の後、毎日のように夕立があり、夕方は、ずいぶん過ごしやすくなってきました
ありがたいです♡
日曜日は、子供の茶道教室がありました

茶巾をたたむ仕草も、ずいぶん綺麗になってきましたね!
盛夏にする、平茶碗で絞り茶巾のお点前
今年はこれで終わり。
また、来年、セミ結びと一緒にお稽古しましょう
お菓子は、井藤菓舗の ”ほおずき”
つやつやの外郎で、もちもちとした美味しいお菓子でした♡
もう一つは、Y君が持ってきてくれたお土産で
愛媛銘菓で”坊っちゃん団子”です。
夏目漱石の小説に因んだお菓子ですね!
3色のお団子がなんとも言えず可愛いですね♡
みんなでいただきました~
とっても美味しかったです。ごちそうさまでした♡
”春日井市茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

まだまだ日中は、とっても暑い春日井ですが、
台風の後、毎日のように夕立があり、夕方は、ずいぶん過ごしやすくなってきました

ありがたいです♡
日曜日は、子供の茶道教室がありました


茶巾をたたむ仕草も、ずいぶん綺麗になってきましたね!
盛夏にする、平茶碗で絞り茶巾のお点前
今年はこれで終わり。
また、来年、セミ結びと一緒にお稽古しましょう

お菓子は、井藤菓舗の ”ほおずき”
つやつやの外郎で、もちもちとした美味しいお菓子でした♡
もう一つは、Y君が持ってきてくれたお土産で
愛媛銘菓で”坊っちゃん団子”です。
夏目漱石の小説に因んだお菓子ですね!
3色のお団子がなんとも言えず可愛いですね♡
みんなでいただきました~
とっても美味しかったです。ごちそうさまでした♡
スポンサーサイト
Taekoさまへ * by 宗華
Taekoさま
こんにちは!
NYの朝は、肌寒いほど涼しくなっているのですね~
羨ましい限りです💦
Taekoさまのおっしゃるとおり、絞り茶巾と、洗い茶巾はほぼ同じお点前なのでしょうね!
季節ごとに、風情のあるお点前があったり・・・
茶道は、本当に奥が深く素敵な日本の文化ですね。
Y君、将来は、京都に住んで、お茶を極めていきたいそうなんです。
茶人としての、彼の希望が叶うように、今から、道を見つけてあげたいなと思っているところです。
こんにちは!
NYの朝は、肌寒いほど涼しくなっているのですね~
羨ましい限りです💦
Taekoさまのおっしゃるとおり、絞り茶巾と、洗い茶巾はほぼ同じお点前なのでしょうね!
季節ごとに、風情のあるお点前があったり・・・
茶道は、本当に奥が深く素敵な日本の文化ですね。
Y君、将来は、京都に住んで、お茶を極めていきたいそうなんです。
茶人としての、彼の希望が叶うように、今から、道を見つけてあげたいなと思っているところです。
こんにちは!
”春日井市茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
今日も、朝からずっと 蝉時雨!!
暑いですね!
先ほど、和尚様が、お参りに来てくださいました
こんなに暑いのに、一軒一軒歩いてお経をあげて回って見えます。
本当に、体に気を付けていただきたいです
今月の子供の茶道教室は、平水差しのお点前

お姉さんんは、絞り茶巾もさらさらと・・・
慣れた手つきでお点前をされました
Y君は、丁寧に真剣な表情で茶巾をたたみなおしていました
茶道のお稽古は、日々の積み重ねです。
これから、何度も何度もお稽古を重ねて上達していきましょう
お菓子は、伊藤菓舗の ”なでしこ”。
優しいお味の練りきりでした
”春日井市茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

今日も、朝からずっと 蝉時雨!!
暑いですね!
先ほど、和尚様が、お参りに来てくださいました

こんなに暑いのに、一軒一軒歩いてお経をあげて回って見えます。
本当に、体に気を付けていただきたいです

今月の子供の茶道教室は、平水差しのお点前


お姉さんんは、絞り茶巾もさらさらと・・・
慣れた手つきでお点前をされました

Y君は、丁寧に真剣な表情で茶巾をたたみなおしていました

茶道のお稽古は、日々の積み重ねです。
これから、何度も何度もお稽古を重ねて上達していきましょう

お菓子は、伊藤菓舗の ”なでしこ”。
優しいお味の練りきりでした

* by Taeko Yanagida
宗華さま
おはようございます!もう~~秋風が吹き始めましたNYです!
お子様たちのお稽古!素敵ですね~~子供たちは吸収力が私などと違ってありますから・・・ドンドンと上達ですね!
Y君も姿が様になって~~きましたね! お嬢様は私などより姿勢も良いですから・・・お点前も決まっていますね!素敵です~~
もうJPはお盆休みになるのでしょうか!素敵なお時間を!
おはようございます!もう~~秋風が吹き始めましたNYです!
お子様たちのお稽古!素敵ですね~~子供たちは吸収力が私などと違ってありますから・・・ドンドンと上達ですね!
Y君も姿が様になって~~きましたね! お嬢様は私などより姿勢も良いですから・・・お点前も決まっていますね!素敵です~~
もうJPはお盆休みになるのでしょうか!素敵なお時間を!
* by GUIHUA
晩夏の雰囲気たっぷりの撫子の和菓子ですね。
ステキ~!
そちらの地元にもとてもいい和菓子店が揃っているようですね。
ワタシは明日、久しぶりに太宰府に行きます。藤丸で和菓子を買って来ます♪
ステキ~!
そちらの地元にもとてもいい和菓子店が揃っているようですね。
ワタシは明日、久しぶりに太宰府に行きます。藤丸で和菓子を買って来ます♪
Taekoさまへ * by 宗華
Taekoさま
こんにちは!
NYは、もう秋風が吹き始めているのですね!
こちらは、立秋は過ぎましたが、秋風が吹くのは、まだまだずっと先のようです・・・
我家もですが、こちらは、10日からお盆休みに入っている方が多いようです。
先ほど、お墓参りも済ませ、今日から三日間は、ご先祖様のお世話です。
こんにちは!
NYは、もう秋風が吹き始めているのですね!
こちらは、立秋は過ぎましたが、秋風が吹くのは、まだまだずっと先のようです・・・
我家もですが、こちらは、10日からお盆休みに入っている方が多いようです。
先ほど、お墓参りも済ませ、今日から三日間は、ご先祖様のお世話です。
GUIHUAさんへ * by 宗華
GUIHUAさん
こんにちは!
”なでしこ”は、可愛らしいお菓子でした♡
和菓子屋さんに行くとき、どんなお菓子がケースに入っているのかと、毎回わくわくします!
GUIHUAさんは、太宰府の藤丸さんに行かれるのですね!
羨ましい~
近ければ私も付いていきたいくらいです!
清香殿が有名ですが
今は、どんなお菓子が並んでいるのでしょうね~
こんにちは!
”なでしこ”は、可愛らしいお菓子でした♡
和菓子屋さんに行くとき、どんなお菓子がケースに入っているのかと、毎回わくわくします!
GUIHUAさんは、太宰府の藤丸さんに行かれるのですね!
羨ましい~
近ければ私も付いていきたいくらいです!
清香殿が有名ですが
今は、どんなお菓子が並んでいるのでしょうね~
こんばんは!
”春日井市茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
今朝から、庭先で、キンカンの花のとってもいい香りがしています
柑橘のお花は、どれもとってもいい香りがしますね~
日曜は、子供の茶道教室の日です
今日は七夕でしたので、美濃忠の ”星合” というお菓子をお出ししました

透明な錦玉の下に、黒糖味の羊羹と、星の形をした羊羹が入っていて
とっても美味しいお菓子でしたよ♡
この日も、 ”釣瓶水指” のお稽古をしていただきました

お姉さんと一緒にお稽古をしてくれている Y君!
いつも、女子のお点前を見ているのですが、
男子点前をしっかりと覚えてきてくれています
Y君がにこにこしているので、Y君がいてくれると、お稽古場がとっても楽しくなります
今日の、茶杓銘は、みなさん七夕に因んだ名前でした
”春日井市茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

今朝から、庭先で、キンカンの花のとってもいい香りがしています

柑橘のお花は、どれもとってもいい香りがしますね~

日曜は、子供の茶道教室の日です

今日は七夕でしたので、美濃忠の ”星合” というお菓子をお出ししました


透明な錦玉の下に、黒糖味の羊羹と、星の形をした羊羹が入っていて
とっても美味しいお菓子でしたよ♡
この日も、 ”釣瓶水指” のお稽古をしていただきました


お姉さんと一緒にお稽古をしてくれている Y君!
いつも、女子のお点前を見ているのですが、
男子点前をしっかりと覚えてきてくれています

Y君がにこにこしているので、Y君がいてくれると、お稽古場がとっても楽しくなります

今日の、茶杓銘は、みなさん七夕に因んだ名前でした

* by Taeko Yanagida
宗華さま
おはようございます!今日も快晴の素晴らしいお天気のNYです!吹く風も心地よく~~窓を開けて・・・未だエアコンのお世話にはなっていません!
夏のお茶のお稽古・・・釣瓶の水差し!良いですね~~Y君・・・きちんとお稽古に通われてドンドン吸収していく事でしょう! 勉強だけで無く、何かに夢中になれる事は・・・人生の宝物が一つ増えて~~素晴らしい事ですね!
先日・・・私も友人と二人で、lunchの後・・・久しぶりにお茶を一服!いつも遠ざかっている【平手前のか中終と本終】を致しました・初心に返って~~良い時間を過ごしました!
次回は・・・洗い茶巾&葉蓋そして・・・私も釣瓶にねぎを付けて名水点も良いかしら~^と夏には一度はお稽古したい!と思っています
お菓子も涼しそう~~七夕にピッタリのお菓子ですね!
今日も素敵な一日に!
おはようございます!今日も快晴の素晴らしいお天気のNYです!吹く風も心地よく~~窓を開けて・・・未だエアコンのお世話にはなっていません!
夏のお茶のお稽古・・・釣瓶の水差し!良いですね~~Y君・・・きちんとお稽古に通われてドンドン吸収していく事でしょう! 勉強だけで無く、何かに夢中になれる事は・・・人生の宝物が一つ増えて~~素晴らしい事ですね!
先日・・・私も友人と二人で、lunchの後・・・久しぶりにお茶を一服!いつも遠ざかっている【平手前のか中終と本終】を致しました・初心に返って~~良い時間を過ごしました!
次回は・・・洗い茶巾&葉蓋そして・・・私も釣瓶にねぎを付けて名水点も良いかしら~^と夏には一度はお稽古したい!と思っています
お菓子も涼しそう~~七夕にピッタリのお菓子ですね!
今日も素敵な一日に!
* by GUIHUA
ステキ~!!
まさに七夕にピッタリの涼し気なお菓子。
見ているだけで幸せな気分になります。
季節感たっぷりで本当に素晴らしいです。
まさに七夕にピッタリの涼し気なお菓子。
見ているだけで幸せな気分になります。
季節感たっぷりで本当に素晴らしいです。
Taekoさまへ * by 宗華
Taekoさま
こんばんは!
今日の春日井は、涼しい風の吹く私の大好きなお天気でした!
”洗い茶巾”
流派が違っているので名称は違っていますが、(表千家では、”絞り茶巾”と言っています)お客様に涼しさを感じていただくためのお点前ですよね!
夏の、お点前は、涼しさを味わっていただけるよう、いろいろなお道具や、盛夏のお点前など、普段と違ったお稽古ができて楽しいですね♡
お菓子も、黒糖味の美味しいお菓子でした♡
錦玉は見た目が涼しそうですね!
冷たくしてお出ししました♡
こんばんは!
今日の春日井は、涼しい風の吹く私の大好きなお天気でした!
”洗い茶巾”
流派が違っているので名称は違っていますが、(表千家では、”絞り茶巾”と言っています)お客様に涼しさを感じていただくためのお点前ですよね!
夏の、お点前は、涼しさを味わっていただけるよう、いろいろなお道具や、盛夏のお点前など、普段と違ったお稽古ができて楽しいですね♡
お菓子も、黒糖味の美味しいお菓子でした♡
錦玉は見た目が涼しそうですね!
冷たくしてお出ししました♡
GUIHUAさんへ * by 宗華
GUIHUAさん
こんばんは!
美濃忠の錦玉には夏限定のものが何種類かあるのですが
この”星合”は、名前からも七夕にぴったりのお菓子ですよね~♡
お菓子処も色々と工夫をされていますね!
求める者にとってはとてもありがたいことです♡
こんばんは!
美濃忠の錦玉には夏限定のものが何種類かあるのですが
この”星合”は、名前からも七夕にぴったりのお菓子ですよね~♡
お菓子処も色々と工夫をされていますね!
求める者にとってはとてもありがたいことです♡
こんにちは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
今日の春日井は、とっても風の強い1日でした
日曜日は、お子さんと大人のお稽古です

お子さんは、水滴のおけいこが初めて!
水滴は、口が置き合わせる物に向き合うようにするために、
何度かくるくると向きを変えます。
このお稽古を、みなさんに体にしみこむまで何度も繰り返しお稽古していただきました。
今日はとてっもよくできたと思いますよ
忘れないようにしてくださいね~
お子さんにも、両器の拝見のお稽古をしていただいているので
「今日は、茶杓の銘を考えてきた?」
と質問をしたら
「バッチリ!!」
と、強く頷いた Yくん。
本当に頼もしい!!
小学生にして、毎回お稽古に来るたびに茶杓銘を考えてきていたら
将来、どんな茶人になっていってくれるんだろう・・・、と、とっても楽しみです
楽美術館のお茶会に行かれたIさんから、京都のお土産で
北山会館で出していただいたという、亀谷良永の”御池煎餅”をいただきました。
今度のお稽古でみなさんにお出ししますね!
ありがとうございました♡
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

今日の春日井は、とっても風の強い1日でした

日曜日は、お子さんと大人のお稽古です


お子さんは、水滴のおけいこが初めて!
水滴は、口が置き合わせる物に向き合うようにするために、
何度かくるくると向きを変えます。
このお稽古を、みなさんに体にしみこむまで何度も繰り返しお稽古していただきました。
今日はとてっもよくできたと思いますよ

忘れないようにしてくださいね~
お子さんにも、両器の拝見のお稽古をしていただいているので
「今日は、茶杓の銘を考えてきた?」
と質問をしたら
「バッチリ!!」
と、強く頷いた Yくん。
本当に頼もしい!!
小学生にして、毎回お稽古に来るたびに茶杓銘を考えてきていたら
将来、どんな茶人になっていってくれるんだろう・・・、と、とっても楽しみです

楽美術館のお茶会に行かれたIさんから、京都のお土産で
北山会館で出していただいたという、亀谷良永の”御池煎餅”をいただきました。
今度のお稽古でみなさんにお出ししますね!
ありがとうございました♡
* by Taeko Yanagida
宗華さま
おはようございます!今日のNY・・・早朝は雨模様でしたが・・・午後からは日差しが眩いくらいの良いお天気に成りました~~
Y君・・・素晴らしい~~ですね! 我が家でも見習って・・・お越しになる新人さんたちに、茶杓名を考えて来て頂くようにしましょう~~
私たち・・・慣れてしまって、ついつい聞きなれた名を言ってしまいますが・・・きっと新しいアイディアで素敵な名が聴かれるかしら~~楽しみですね!
今週の木曜日は我が家でのお稽古日ですが・・・宗華さまは・・・週に何回もお稽古されて凄い~^と感心しています。 お花も毎回・・・素敵です!
今日も素敵な一日に!
おはようございます!今日のNY・・・早朝は雨模様でしたが・・・午後からは日差しが眩いくらいの良いお天気に成りました~~
Y君・・・素晴らしい~~ですね! 我が家でも見習って・・・お越しになる新人さんたちに、茶杓名を考えて来て頂くようにしましょう~~
私たち・・・慣れてしまって、ついつい聞きなれた名を言ってしまいますが・・・きっと新しいアイディアで素敵な名が聴かれるかしら~~楽しみですね!
今週の木曜日は我が家でのお稽古日ですが・・・宗華さまは・・・週に何回もお稽古されて凄い~^と感心しています。 お花も毎回・・・素敵です!
今日も素敵な一日に!
Taekoさまへ * by 宗華
Taekoさま
こんばんは!
梅雨だというのに、今日も、春日井は晴天でした!!
30度を超えていました💦
茶杓名は、私ももう慣れてしまっていたのですが、みなさんの茶杓名を聞いて、また、新しい発見をしたりして、色々勉強をさせていただいています。
茶杓名を考えることで、何歳からでも、季節の移り変わりや、小さな自然に気付いて行かれたら、きっと心の豊かな人に成長して行かれますよね!
是非、新人さんと一緒に楽しんでいってください。
こんばんは!
梅雨だというのに、今日も、春日井は晴天でした!!
30度を超えていました💦
茶杓名は、私ももう慣れてしまっていたのですが、みなさんの茶杓名を聞いて、また、新しい発見をしたりして、色々勉強をさせていただいています。
茶杓名を考えることで、何歳からでも、季節の移り変わりや、小さな自然に気付いて行かれたら、きっと心の豊かな人に成長して行かれますよね!
是非、新人さんと一緒に楽しんでいってください。
こんにちは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
今日の春日井は朝から雨が降っています
先ほどまで、傘をさして、草むしりをしてきました
今年は、ダンゴムシが異常にたくさん発生していますね!!
また、お天気の日に、虫退治をしなくては・・・
日曜日は、午前中に子供の茶道教室
午後から、大人とファミリーのお稽古がありました

今月は、”桑小卓”のお稽古をしていただいています。
薄茶のお稽古では、色々な飾り方があるのですが
このお棚は、柄杓の飾り方に特徴があるので
三飾りと、総飾りを交互にお稽古していただきました。
まだ、お稽古を始めて日にちの浅い方も、
茶筅通しなど、とても綺麗になっていらっしゃいました
みなさんとっても意欲的なので、どんどん上達されて行かれます。
これから、とっても楽しみです
今月は、水無月。
御菓子も、井藤菓舗の ”水無月”にしました。
見た目にはわからないのですが、柚風味になっていました
とっても美味しかったです♡ お子さんは、ちょっと苦手だったようですね・・・
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

今日の春日井は朝から雨が降っています

先ほどまで、傘をさして、草むしりをしてきました

今年は、ダンゴムシが異常にたくさん発生していますね!!
また、お天気の日に、虫退治をしなくては・・・
日曜日は、午前中に子供の茶道教室
午後から、大人とファミリーのお稽古がありました


今月は、”桑小卓”のお稽古をしていただいています。
薄茶のお稽古では、色々な飾り方があるのですが
このお棚は、柄杓の飾り方に特徴があるので
三飾りと、総飾りを交互にお稽古していただきました。
まだ、お稽古を始めて日にちの浅い方も、
茶筅通しなど、とても綺麗になっていらっしゃいました

みなさんとっても意欲的なので、どんどん上達されて行かれます。
これから、とっても楽しみです

今月は、水無月。
御菓子も、井藤菓舗の ”水無月”にしました。
見た目にはわからないのですが、柚風味になっていました

とっても美味しかったです♡ お子さんは、ちょっと苦手だったようですね・・・
* by Taeko Yanagida
宗華さま
おはようございます!NY・・・今日も快晴の清々しい一日です!
沢山のお弟子さんたちのお稽古・・・お疲れ様です。
子供さんたちもお稽古を積むごとに・・・上達されて先生もやりがいがある事でしょう!楽しみですね~~
ご家族でのお稽古も素敵ですね!ご自宅にお帰りに成っても・・・お茶談義に花が咲いて~~素敵ですね!
↓ 母の日を吉兆で!!!素晴らしいプレゼントですね~~
私も昔は東京吉兆に・・・時々行っていましたが・・・此方は一見さんお断りで、コースのみ(お一人様7万5千円)とか~~尤も・・・茶懐石なども有るようですが・・・上は20万円以上(お一人)と言う凄~く高額だそうです!
私は・・・ご招待で行っていましたので・・・私のお財布からは出費しませんが~~それでもお値段をお伺いしてビックリでしたよ!
母の日に感謝のお食事会!素敵~~です!
☆ 我が家の初心者・・・お稽古も始まり、先日は1回目が無事終了しました!
すっかり~~写真を撮るのを忘れて!次回は忘れないように!と思っていあmす。
今日も素敵な一日に!
おはようございます!NY・・・今日も快晴の清々しい一日です!
沢山のお弟子さんたちのお稽古・・・お疲れ様です。
子供さんたちもお稽古を積むごとに・・・上達されて先生もやりがいがある事でしょう!楽しみですね~~
ご家族でのお稽古も素敵ですね!ご自宅にお帰りに成っても・・・お茶談義に花が咲いて~~素敵ですね!
↓ 母の日を吉兆で!!!素晴らしいプレゼントですね~~
私も昔は東京吉兆に・・・時々行っていましたが・・・此方は一見さんお断りで、コースのみ(お一人様7万5千円)とか~~尤も・・・茶懐石なども有るようですが・・・上は20万円以上(お一人)と言う凄~く高額だそうです!
私は・・・ご招待で行っていましたので・・・私のお財布からは出費しませんが~~それでもお値段をお伺いしてビックリでしたよ!
母の日に感謝のお食事会!素敵~~です!
☆ 我が家の初心者・・・お稽古も始まり、先日は1回目が無事終了しました!
すっかり~~写真を撮るのを忘れて!次回は忘れないように!と思っていあmす。
今日も素敵な一日に!
Taekoさまへ * by 宗華
Taekoさま
こんにちは!
今日の春日井は、雨の予報だったのですが、夕方になって、とってもいいお天気になってきました。
日曜日は、学生さんや仕事を持っていらっしゃる方が、月に1回のお稽古に通っていらっしゃいます。
毎月、お道具も変わっていくので、毎回、初めてのお点前に挑戦している感じですね。
それでも、基本は同じなので、少しずつ上達していかれます。
成長されていくのを感じられて嬉しいですね。
吉兆でも、名古屋店は、一見さん、全然大丈夫です!
我家にとっては、いつでも通える金額ではないので、また、何かの記念日とかの、違う季節に伺えたらいいな~と思っています。
Taekoさまの様に、ご招待で行ける方は、とっても羨ましいです。
初心者さまのお稽古、始まったのですね!
是非、様子を教えてくださいね~
楽しみにしています♡
こんにちは!
今日の春日井は、雨の予報だったのですが、夕方になって、とってもいいお天気になってきました。
日曜日は、学生さんや仕事を持っていらっしゃる方が、月に1回のお稽古に通っていらっしゃいます。
毎月、お道具も変わっていくので、毎回、初めてのお点前に挑戦している感じですね。
それでも、基本は同じなので、少しずつ上達していかれます。
成長されていくのを感じられて嬉しいですね。
吉兆でも、名古屋店は、一見さん、全然大丈夫です!
我家にとっては、いつでも通える金額ではないので、また、何かの記念日とかの、違う季節に伺えたらいいな~と思っています。
Taekoさまの様に、ご招待で行ける方は、とっても羨ましいです。
初心者さまのお稽古、始まったのですね!
是非、様子を教えてくださいね~
楽しみにしています♡
* by GUIHUA
6月ですから水無月ですよね~
福岡には三角のういろう形式の水無月ではなく、笹の葉で包んだ博多水無月という水無月があります!
笹の葉でくるんで、とろんとした食感の葛のお菓子なのですが、これがなかなかにおいしくて、今年ようやく手に入れていただきました!
ですが、やはり普通の水無月もいただきたいものですね~
名古屋はういろうの本拠地なので水無月もさぞおいしいことと思います!厄除けに必須ですよね!
福岡には三角のういろう形式の水無月ではなく、笹の葉で包んだ博多水無月という水無月があります!
笹の葉でくるんで、とろんとした食感の葛のお菓子なのですが、これがなかなかにおいしくて、今年ようやく手に入れていただきました!
ですが、やはり普通の水無月もいただきたいものですね~
名古屋はういろうの本拠地なので水無月もさぞおいしいことと思います!厄除けに必須ですよね!
GUIHUAさま * by 宗華
こんばんは!
水無月は、外郎でできている物しか知りませんでした~
福岡の、笹の葉に包んである”博多水無月”美味しそうですね♡
笹の葉の香りがする葛の御菓子、想像するだけで素敵です!
こちらの”水無月”には、上に小豆が乗っているのですが、”福岡水無月”では、葛の中に入っているのかしら・・・?
水無月は、外郎でできている物しか知りませんでした~
福岡の、笹の葉に包んである”博多水無月”美味しそうですね♡
笹の葉の香りがする葛の御菓子、想像するだけで素敵です!
こちらの”水無月”には、上に小豆が乗っているのですが、”福岡水無月”では、葛の中に入っているのかしら・・・?
こんばんは~~今朝のNY・・・涼しいですよ~~朝晩は肌寒いくらいですが・・・昨日今日と午後からは気温も上昇、残暑のようです!それでも7時ころにはずっと涼しくなりますから窓も閉めています!
表さんでは(絞り茶巾)と言うんですね。お裏では(洗い茶巾)と言ってますが・・・平茶碗にお茶巾、お点前は殆ど同じでは~^と思いますが・・・夏のひと時のお点前ですものね!Y君もすっかりお茶人さんですね~~
お茶友さんで・・・Americaの方ですが男性で素晴らしいお点前をなさる方がいらっしゃいます!毎年のように・・・京都のお家元のお稽古にいらしていて、私などよりずっと~~お茶人さんです!きっとY君もそうなるのでは!と楽しみですね!
主菓子も季節に合って・・・素敵です!此方では購入出来ずに残念です~~
引き続き素敵な夏を!