春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
春日井市茶道教室
茶遊会への体験申し込みははこちらから→
こんばんは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
昨日、尾張旭市から、茶道の体験にお越しいただきました。
茶道の経験が通算 4年以上あるとおっしゃるとおり
とてもしっかりとしたお点前をされ、
穏やかなお茶人の風格をお持ちの方です。
細かいお点前のしぐさや、水屋の使い方など、足りないところを、色々教えてもらい
ワンランク上にスッテップアップしていきたい、とのことでした。
2年前から、ブログも見ていてくださっていて
今回、思い切って、体験を申し込んでくださったそうです。
とても、熱心で真摯なお方でしたので
微力ですがお引き受けすることにしました。
これからよろしくお願いします!
お稽古の後に、井藤菓舗のお菓子で一服

このような包みに入っていると、開けるのが楽しみですよね~

”手づ栗”という名前の通り、大きな栗が丸ごと ごろん と入っていて
とっても美味しいお菓子でした
ごちそうさまでした~
春日井市茶道教室 ”茶遊会”では随時生徒さん募集しています
全くの初心者さん・男性・お子様大歓迎です
体験教室を 1回 500円で行っています。
教室の様子を見てみたい、雰囲気が知りたいかた
どんどんお越しください!
お待ちしています
お問い合わせはこちらから→
茶遊会への体験申し込みははこちらから→
こんばんは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

昨日、尾張旭市から、茶道の体験にお越しいただきました。
茶道の経験が通算 4年以上あるとおっしゃるとおり
とてもしっかりとしたお点前をされ、
穏やかなお茶人の風格をお持ちの方です。
細かいお点前のしぐさや、水屋の使い方など、足りないところを、色々教えてもらい
ワンランク上にスッテップアップしていきたい、とのことでした。
2年前から、ブログも見ていてくださっていて
今回、思い切って、体験を申し込んでくださったそうです。
とても、熱心で真摯なお方でしたので
微力ですがお引き受けすることにしました。
これからよろしくお願いします!
お稽古の後に、井藤菓舗のお菓子で一服


このような包みに入っていると、開けるのが楽しみですよね~

”手づ栗”という名前の通り、大きな栗が丸ごと ごろん と入っていて
とっても美味しいお菓子でした

ごちそうさまでした~


全くの初心者さん・男性・お子様大歓迎です

体験教室を 1回 500円で行っています。
教室の様子を見てみたい、雰囲気が知りたいかた
どんどんお越しください!
お待ちしています

お問い合わせはこちらから→
スポンサーサイト
Taekoさまへ * by 宗華
Taekoさま
こんばんは!
お久しぶりになってしまいました~
ごめんなさいネ。
ご主人様の風邪、よくなられましたか~?
食欲が出て、早く元気になられるといいですね。
廃物利用で、帯締めの房を保護されているなんて、なんて素敵なアイディアなんでしょう!
それに、帯締めの数がすご~い!!
こんなにたくさんお持ちなんですね!
毎回、選ぶのに迷いそうですね~♡
我家では、一切迷う必要が無いんです。
こんばんは!
お久しぶりになってしまいました~
ごめんなさいネ。
ご主人様の風邪、よくなられましたか~?
食欲が出て、早く元気になられるといいですね。
廃物利用で、帯締めの房を保護されているなんて、なんて素敵なアイディアなんでしょう!
それに、帯締めの数がすご~い!!
こんなにたくさんお持ちなんですね!
毎回、選ぶのに迷いそうですね~♡
我家では、一切迷う必要が無いんです。
春日井市茶道教室
”茶遊会”への体験お申し込みはこちらから→
こんにちは!
”春日井市茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
今日はお天気も良く、久しぶりに、ウォーキングをしてきました。
昨夜は久しぶりに雨が降ったので
雨に洗われた紅葉が、益々美しくなっていました

先週、茶道体験がありました。
瀬戸市からお運びいただいた方で、
書道や、剣道も嗜まれる、凛とした雰囲気の漂う聡明な方でした
”細く長く、茶道に携わっていきたいです”と言われていました。
本当に、茶道は、何歳からでも、
そしていくつになっても続けていかれる
素敵な日本の文化だな~と、思います。
これから、一緒に、長く、深く茶道を楽しんでいきましょう
春日井市茶道教室“茶遊会”では随時
生徒さんを募集しています。
初心者さん・お子様・男性 大歓迎です!
体験教室を 1回 500円で行っています。
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから→
”茶遊会”への体験お申し込みはこちらから→
こんにちは!
”春日井市茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

今日はお天気も良く、久しぶりに、ウォーキングをしてきました。
昨夜は久しぶりに雨が降ったので
雨に洗われた紅葉が、益々美しくなっていました


先週、茶道体験がありました。
瀬戸市からお運びいただいた方で、
書道や、剣道も嗜まれる、凛とした雰囲気の漂う聡明な方でした

”細く長く、茶道に携わっていきたいです”と言われていました。
本当に、茶道は、何歳からでも、
そしていくつになっても続けていかれる
素敵な日本の文化だな~と、思います。
これから、一緒に、長く、深く茶道を楽しんでいきましょう

春日井市茶道教室“茶遊会”では随時
生徒さんを募集しています。
初心者さん・お子様・男性 大歓迎です!
体験教室を 1回 500円で行っています。
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから→
春日井市茶道教室
”茶遊会”への体験お申し込みはこちらから→
こんばんは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
今日の春日井は、風の強い1日でした
あちらこちらに、落ち葉の吹き寄せができていました
これから、どんどん寒くなっていくのでしょうね~
今日は、茶道の体験にお運びいただきました。

うずくまるに、お茶の花を入れました。
お母様がお着物
をたくさん作ってくださったそうで
お着物を着る機会があるといいな、とお話しくださいました。
今、英語を勉強していらして、将来、ホームパーティー等で
外国の方にお点前を披露されたいそうです
目標をしっかりと持ってお稽古をされるのは、素敵なことですね
早い時期に、目標が達成できるかも知れませんね
一緒にお稽古頑張りましょうね
”茶遊会”への体験お申し込みはこちらから→
こんばんは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

今日の春日井は、風の強い1日でした

あちらこちらに、落ち葉の吹き寄せができていました

これから、どんどん寒くなっていくのでしょうね~
今日は、茶道の体験にお運びいただきました。

うずくまるに、お茶の花を入れました。
お母様がお着物

お着物を着る機会があるといいな、とお話しくださいました。
今、英語を勉強していらして、将来、ホームパーティー等で
外国の方にお点前を披露されたいそうです

目標をしっかりと持ってお稽古をされるのは、素敵なことですね

早い時期に、目標が達成できるかも知れませんね

一緒にお稽古頑張りましょうね

こんばんは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
何日か涼しい日が続き
いよいよ秋がやってくるのかなぁ・・・と 思ったところが・・・
今日は、またまた真夏に逆戻り

の 春日井です
昨日午前中に、春日井茶道教室がありました

今は夏休みということで、お母さんと一緒に、一人のお子さんが体験をして行かれました
お客様のお稽古を中心に扇子の扱い方から学んでいっていただきましたよ

真剣にお茶碗の拝見をしている姿は、まるで数奇者のようでした!

とっても素直で、聞いたことを忠実に丁寧に確認しながら学んでいってくれました
また、お母さんがお点前をしているときは、ずっと瞬きもしないで、

お点前が終わり、我に返った時、「目が痛くなった!!」と言うほど、食い入るように見入っていました
普段とは違うお母さんの姿に、何かを感じていたのでしょうね♡
ご家庭で、また、お茶の体験のこと、お母さんのお点前のことなど、話をしてくれるといいな~
また、長期のお休みの時には、お抹茶を体験しに来てくださいね
お菓子は、両口屋是清の ”沢の翠” でした。

透き通った沢に、水草や藻が漂っている様子がとてもよく表されていて
透明感のある、夏らしいお菓子でした♡
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

何日か涼しい日が続き
いよいよ秋がやってくるのかなぁ・・・と 思ったところが・・・
今日は、またまた真夏に逆戻り




昨日午前中に、春日井茶道教室がありました


今は夏休みということで、お母さんと一緒に、一人のお子さんが体験をして行かれました

お客様のお稽古を中心に扇子の扱い方から学んでいっていただきましたよ


真剣にお茶碗の拝見をしている姿は、まるで数奇者のようでした!

とっても素直で、聞いたことを忠実に丁寧に確認しながら学んでいってくれました

また、お母さんがお点前をしているときは、ずっと瞬きもしないで、

お点前が終わり、我に返った時、「目が痛くなった!!」と言うほど、食い入るように見入っていました

普段とは違うお母さんの姿に、何かを感じていたのでしょうね♡
ご家庭で、また、お茶の体験のこと、お母さんのお点前のことなど、話をしてくれるといいな~

また、長期のお休みの時には、お抹茶を体験しに来てくださいね

お菓子は、両口屋是清の ”沢の翠” でした。

透き通った沢に、水草や藻が漂っている様子がとてもよく表されていて
透明感のある、夏らしいお菓子でした♡
* by 大暗黒天.
こんばんは。
小学5年生ぐらいの子供さんでしょうか。
そのような歳のお子さんも体験されていくのですね。
きっと夏休みのよい経験になったことでしょうねぇ。
小学5年生ぐらいの子供さんでしょうか。
そのような歳のお子さんも体験されていくのですね。
きっと夏休みのよい経験になったことでしょうねぇ。
大暗黒天.さんへ * by 宗華
大暗黒天.さん
こんにちは!
このお子さんは、小学2年生なんですよ。
画像を見ると、随分お兄さんに見えますね。
以前もお母さんのお稽古に付いてきてくれていて
お母さんがいつも楽しんでいる事に、とっても興味があるのでしょうね。私が見る限り、茶道も好きなんだと思います。
大暗黒天.さんのおっしゃるとおり、彼にとって、夏休みの良い経験になってくれたと思います♡
こんにちは!
このお子さんは、小学2年生なんですよ。
画像を見ると、随分お兄さんに見えますね。
以前もお母さんのお稽古に付いてきてくれていて
お母さんがいつも楽しんでいる事に、とっても興味があるのでしょうね。私が見る限り、茶道も好きなんだと思います。
大暗黒天.さんのおっしゃるとおり、彼にとって、夏休みの良い経験になってくれたと思います♡
* by GUIHUA
こんばんは!
さすが両口屋是清!!
芸術品のような和菓子ですね~。
涼しげな錦玉羹でまさに沢の翠です!
お菓子で季節を感じることができるなんて本当にステキ。
ガラスの器もとても涼しげでステキですね~。
さすが両口屋是清!!
芸術品のような和菓子ですね~。
涼しげな錦玉羹でまさに沢の翠です!
お菓子で季節を感じることができるなんて本当にステキ。
ガラスの器もとても涼しげでステキですね~。
* by Taeko Yanagida
宗華さま
おはようございます! 今日も秋空のNYの朝です!
素敵ですね~~ご子息とお母様・・・ご一緒にお茶のひと時を楽しまれて!!!
お点前もなさり・・・お客様でもとても真剣に興味深くお点前をご覧になっている姿に・・・とても微笑ましい!く・・・素敵ですね!このような小さなお弟子様をお持ちの宗華さまが羨ましい限りです~~
昨日は・・・友人宅で御所籠のお稽古をしてきました。40年ちかく茶道から離れた生活をしていましたので(リタイヤしてからJPの文化を海外に!と言うNPOのボランティアをしています)・・・忘れている事ばかり~~お茶友さまに、このお点前は如何ですか?と言われて・・・アラァ~^それも良いわね!と・・・楽しんでいます。茶道&生け花&書道&短歌などなど・・・まぁ~^昔取った杵柄!と忘れない程度ですが・・・遣っていますよ!
いつも宗華さまのblog・・・楽しみに拝見しています。 今日も楽しい一日に!
おはようございます! 今日も秋空のNYの朝です!
素敵ですね~~ご子息とお母様・・・ご一緒にお茶のひと時を楽しまれて!!!
お点前もなさり・・・お客様でもとても真剣に興味深くお点前をご覧になっている姿に・・・とても微笑ましい!く・・・素敵ですね!このような小さなお弟子様をお持ちの宗華さまが羨ましい限りです~~
昨日は・・・友人宅で御所籠のお稽古をしてきました。40年ちかく茶道から離れた生活をしていましたので(リタイヤしてからJPの文化を海外に!と言うNPOのボランティアをしています)・・・忘れている事ばかり~~お茶友さまに、このお点前は如何ですか?と言われて・・・アラァ~^それも良いわね!と・・・楽しんでいます。茶道&生け花&書道&短歌などなど・・・まぁ~^昔取った杵柄!と忘れない程度ですが・・・遣っていますよ!
いつも宗華さまのblog・・・楽しみに拝見しています。 今日も楽しい一日に!
GUIHUAさんへ * by 宗華
GUIHUAさん
こんばんは!
両口屋のお菓子は、本当に綺麗なんです!
お菓子を器に盛り付けるとき、どんな切り口になっているのか
まじまじと見入ってしまいました。
キラキラとして、涼しげな夏を感じさせてくれるお菓子でしたyo♡
器は、周りが、金色をしていて、ガラス製の物の中で一番気に入っている物です♡
こんばんは!
両口屋のお菓子は、本当に綺麗なんです!
お菓子を器に盛り付けるとき、どんな切り口になっているのか
まじまじと見入ってしまいました。
キラキラとして、涼しげな夏を感じさせてくれるお菓子でしたyo♡
器は、周りが、金色をしていて、ガラス製の物の中で一番気に入っている物です♡
Taeko さまへ * by 宗華
Taekoさま
こんばんは!
そちらは秋空の朝だったんですね~
春日井は、またまた、真夏のような暑さの1日でした💦
親子で一緒に何かができる!っていうこと、貴重なことで、本当に素晴らしいなと思います。
普段から、とっても良い親子関係が築かれているのでしょうね♡
小さいときから、茶道のような日本の伝統文化に触れておくことは、大人になったとき、必ず役に立ってくれることだと思います。
Taekoさまは、”茶道&生け花&書道&短歌などなど” を海外で伝えていらっしゃるんですね!
なんと多才なことなんでしょう・・・!
Blogから、 Taeko さまが、リタイアをされてからも、海外で精力的に活動されているお姿を拝見していると、元気がいただけます!
これからも、NYでの、お茶のこと、それからとっても美味しそうなお料理のこと、楽しみにBlogを拝見させていただきます♡
こんばんは!
そちらは秋空の朝だったんですね~
春日井は、またまた、真夏のような暑さの1日でした💦
親子で一緒に何かができる!っていうこと、貴重なことで、本当に素晴らしいなと思います。
普段から、とっても良い親子関係が築かれているのでしょうね♡
小さいときから、茶道のような日本の伝統文化に触れておくことは、大人になったとき、必ず役に立ってくれることだと思います。
Taekoさまは、”茶道&生け花&書道&短歌などなど” を海外で伝えていらっしゃるんですね!
なんと多才なことなんでしょう・・・!
Blogから、 Taeko さまが、リタイアをされてからも、海外で精力的に活動されているお姿を拝見していると、元気がいただけます!
これからも、NYでの、お茶のこと、それからとっても美味しそうなお料理のこと、楽しみにBlogを拝見させていただきます♡
春日井市茶道教室
”茶遊会”への体験申し込みはこちらから→
こんにちは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
今朝、赤とんぼがたくさん飛んでいました。
少しずつ、秋の訪れを感じている春日井です
日曜日、娘さんたちの ”お抹茶体験” がありました
はじめに、みんなで浴衣の着付けをして

てこずったけど綺麗に着れましたね~ 頑張りました!
その後は、お抹茶体験!
お菓子と、お抹茶のいただき方を体験していただきました

とっても嬉しそう♡
お二人は、お抹茶を飲むのが初めてだったそうで
感想を伺ったら
「美味しかった♡」 と、言ってくれましたよ
良かった♡
この後、”宵の明治村” の、花火を見に出かけて行かれました
三人三様の浴衣で、みなさんよくお似合いでした
楽しい夏の思い出が一つできたことでしょうね
”茶遊会”への体験申し込みはこちらから→
こんにちは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

今朝、赤とんぼがたくさん飛んでいました。
少しずつ、秋の訪れを感じている春日井です

日曜日、娘さんたちの ”お抹茶体験” がありました

はじめに、みんなで浴衣の着付けをして


てこずったけど綺麗に着れましたね~ 頑張りました!
その後は、お抹茶体験!
お菓子と、お抹茶のいただき方を体験していただきました


とっても嬉しそう♡
お二人は、お抹茶を飲むのが初めてだったそうで
感想を伺ったら
「美味しかった♡」 と、言ってくれましたよ

良かった♡
この後、”宵の明治村” の、花火を見に出かけて行かれました

三人三様の浴衣で、みなさんよくお似合いでした

楽しい夏の思い出が一つできたことでしょうね

* by エムロック
皆さんお綺麗です(*´▽`*)
浴衣でお抹茶を体験できるとは、一度で二度おいしい。
皆さんにとって良い経験になったのでは。
何事も「たのしい」が入口になるのだなぁと感じるブログでした(^_^)/
浴衣でお抹茶を体験できるとは、一度で二度おいしい。
皆さんにとって良い経験になったのでは。
何事も「たのしい」が入口になるのだなぁと感じるブログでした(^_^)/
エムロックさんへ * by 宗華
エムロックさん
コメント、そして、娘さんたちへのお褒めのお言葉
ありがとうございます♡
個人的に、お抹茶が子供の頃から当たり前に生活の中にあったので、今回、娘さんたちから「お抹茶を飲むのが初めて!」と聞いて、日本の、お抹茶の文化が、あまり浸透していないのだな~と、改めて感じたしだいです。
本当に、貴重な体験になってくれて良かったです。
コメント、そして、娘さんたちへのお褒めのお言葉
ありがとうございます♡
個人的に、お抹茶が子供の頃から当たり前に生活の中にあったので、今回、娘さんたちから「お抹茶を飲むのが初めて!」と聞いて、日本の、お抹茶の文化が、あまり浸透していないのだな~と、改めて感じたしだいです。
本当に、貴重な体験になってくれて良かったです。
おはようございます! 今日は曇り空の一日・・・気温も下がり寒い一日に成っていますが・・・外出をせず部屋の中で暖かくして過ごしています!
新しいお弟子さんが~~素敵ですね! 宗華さまのようにお茶会を年に何度も開いてくださる先生は少ないですから・・・きっと楽しくお稽古をなさって、今までの経験も踏まえて上達なさる事でしょう!
私など・・・何十年もお稽古をしていても、35年も空間がありましたから~~思いだすのも大変©でしたが、お師匠様のご指導で・・・今に至っています!
お茶友さまたちと・・・楽しいお時間も共有出来て嬉しい事です!
きっと新しいお弟子様も皆さまと馴染まれて・・・楽しくお過ごしになられますね!
今日も良い日で!