春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
今日は、小学1年生から始めた、11年目の高校生の生徒さんと
小学4年、6年生から茶道教室に通い始めて、13年目の大学生
社会人のおねいさんたちのお稽古日
初風炉のしつらいで、薄茶の運び点前のお稽古をしました
最初に私から、質問タイム!!
「今日のお部屋の中で、今までとちがっているところはどこでしょう?」
「炉から風炉に代わってる!!」の一声
この答えは、早かった!
「まだあるよ!」と言うと
みんな、部屋の中を見回して
「え~ 何?」 「わかんない!・・・」
ちょっと難しいけど、
「床の間にある香合が陶器でなく、漆器になっていることだよ!
炉の時期は、練香を使い、風炉の時期には香木を使うから、
それを入れる香合も変わってくるんだよ!
今日は、このことを覚えて帰ってね!」
と、確認をしながら学んでもらいます。

その後は、準備から、お点前まで
ほぼ 自分たちだけでできるまで、成長してくれました
頼もしいですね
10分の正座ができなくて もぞもぞもぞもぞしていた時が
嘘のように しっかりとしてくれています
そんな 子供たちの成長を見ると
本当にうれしい限りです
継続は力ですね
10年以上通ってくれているのは、「茶道が大好き」と
いうこともあると思いますが
やはり、一緒にお稽古をしている仲間が
いい関係でつながっていることが大きいと思います。
お稽古が終わっても、ずっと会話が止まらず
和気あいあいと話をしている光景は
見ていても とても微笑ましいです
年齢が違っていても これからずっと
この関係が続いて行ってくれることを願っていますよ
それから、今日はかわいらしい姉妹とお母さまの体験がありました
その様子は、また明日・・・

京都のお土産 味噌松風と松露
小学4年、6年生から茶道教室に通い始めて、13年目の大学生
社会人のおねいさんたちのお稽古日
初風炉のしつらいで、薄茶の運び点前のお稽古をしました
最初に私から、質問タイム!!
「今日のお部屋の中で、今までとちがっているところはどこでしょう?」
「炉から風炉に代わってる!!」の一声

この答えは、早かった!
「まだあるよ!」と言うと
みんな、部屋の中を見回して
「え~ 何?」 「わかんない!・・・」
ちょっと難しいけど、
「床の間にある香合が陶器でなく、漆器になっていることだよ!
炉の時期は、練香を使い、風炉の時期には香木を使うから、
それを入れる香合も変わってくるんだよ!
今日は、このことを覚えて帰ってね!」
と、確認をしながら学んでもらいます。

その後は、準備から、お点前まで
ほぼ 自分たちだけでできるまで、成長してくれました
頼もしいですね

10分の正座ができなくて もぞもぞもぞもぞしていた時が
嘘のように しっかりとしてくれています
そんな 子供たちの成長を見ると
本当にうれしい限りです



10年以上通ってくれているのは、「茶道が大好き」と
いうこともあると思いますが
やはり、一緒にお稽古をしている仲間が
いい関係でつながっていることが大きいと思います。
お稽古が終わっても、ずっと会話が止まらず
和気あいあいと話をしている光景は
見ていても とても微笑ましいです

年齢が違っていても これからずっと
この関係が続いて行ってくれることを願っていますよ

それから、今日はかわいらしい姉妹とお母さまの体験がありました

その様子は、また明日・・・

京都のお土産 味噌松風と松露
スポンサーサイト
| Home |