春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
25日は自宅稽古・26日は自分のお稽古と
二日続けてたっぷりとお茶の時間でした
日曜日は、盆点前お稽古。
ベテランさんの日でしたので、
あっけないくらい、さらさらとお点前が進み
こんなにも成長したんだな~と
積み重ねの大切さを感じることができました。
その後は、来週、10月2日に、愛知県の福祉施設で
ボランティアで呈茶席を担当することになっているので
その打ち合わせ!!
今回が初めての参加の方に
使う予定のお茶碗の名前を覚えていただいたり
お運びさんの足の運び方、お茶の出し方、全体の流れなど
一通りお伝えし、とにかく笑顔で明るくお接待するよう
練習しました
みなさんおきれいな方ばかりですし、
美味しいお菓子とお抹茶でおもてなしする
素敵な呈茶席になりそうです

すやの栗蒸し羊羹
二日続けてたっぷりとお茶の時間でした

日曜日は、盆点前お稽古。
ベテランさんの日でしたので、
あっけないくらい、さらさらとお点前が進み
こんなにも成長したんだな~と
積み重ねの大切さを感じることができました。
その後は、来週、10月2日に、愛知県の福祉施設で
ボランティアで呈茶席を担当することになっているので
その打ち合わせ!!
今回が初めての参加の方に
使う予定のお茶碗の名前を覚えていただいたり
お運びさんの足の運び方、お茶の出し方、全体の流れなど
一通りお伝えし、とにかく笑顔で明るくお接待するよう
練習しました

みなさんおきれいな方ばかりですし、
美味しいお菓子とお抹茶でおもてなしする
素敵な呈茶席になりそうです


すやの栗蒸し羊羹
先日、手作りのプレゼントをいただきました。

「雑巾に使って」と言って・・・
こんなに丁寧に一針一針縫ってくれたもの
もったいなくて雑巾にできないですよ!
大切なものにそっと掛けておくことにしますね
ありがとう

「雑巾に使って」と言って・・・
こんなに丁寧に一針一針縫ってくれたもの
もったいなくて雑巾にできないですよ!
大切なものにそっと掛けておくことにしますね

ありがとう

* by 表千家教授 宗華
imari さん
コメントありがとうございます。
こんなに手の込んだ品物をいただいたことがなかったので
本当にうれしかったです!
ありがとう♡
では、大切に使わせていただきますね♡
コメントありがとうございます。
こんなに手の込んだ品物をいただいたことがなかったので
本当にうれしかったです!
ありがとう♡
では、大切に使わせていただきますね♡
昨日は台風でしたね
こちら、春日井には避難勧告が出されたのですが
大きな被害もなく過ぎ去ってくれ、一安心でした
今日は、昨日の振替稽古の日
お一人でのお稽古でしたので、
水屋の準備の仕方と、薄茶相伴をしました。
毎回、表千家流のきれいなお茶を点ててくださいます
まだ始めて日も浅いので、とりあえずの目標は
お稽古の間中、正座ができるようになること!ですね。
頑張って


大好きな吾亦紅をたっぷり使って

こちら、春日井には避難勧告が出されたのですが
大きな被害もなく過ぎ去ってくれ、一安心でした

今日は、昨日の振替稽古の日

お一人でのお稽古でしたので、
水屋の準備の仕方と、薄茶相伴をしました。
毎回、表千家流のきれいなお茶を点ててくださいます

まだ始めて日も浅いので、とりあえずの目標は
お稽古の間中、正座ができるようになること!ですね。
頑張って



大好きな吾亦紅をたっぷり使って
* by うしぇしぇ
こんばんは!
何事もなかったようでよかったです。
瀬戸全域や多治見の低いところも避難勧告出てました。
春日井は地蔵川が危険水域とかニュースで見ましたが、高蔵寺は高い方ですし、水害には強そうですよね。
いずれにせよ、よかったです。
「吾亦紅」われもこう、と読むのですね。
難しいですが、趣がありますね。
何事もなかったようでよかったです。
瀬戸全域や多治見の低いところも避難勧告出てました。
春日井は地蔵川が危険水域とかニュースで見ましたが、高蔵寺は高い方ですし、水害には強そうですよね。
いずれにせよ、よかったです。
「吾亦紅」われもこう、と読むのですね。
難しいですが、趣がありますね。
* by 表千家教授 宗華
うしぇしぇさん
コメント、ありがとうございます。
高蔵寺ニュータウンは高台にあるのですが
JRの高蔵寺駅は低いところにあたるようで
以前、構内に水が入ってきて、ゴムボートで
救出された人もいるんですよ!!
我が家は、少し離れているので大丈夫ですけどね・・・
秋のお花の中で、吾亦紅は、秋明菊と同じくらい
好きなお花なんです。
色々なお花の中に一本入れるだけで、ぐっと
雰囲気が、秋色に変わるんです。
うしぇしぇさんが、言われるよう、とっても趣のあるお花ですよね。
コメント、ありがとうございます。
高蔵寺ニュータウンは高台にあるのですが
JRの高蔵寺駅は低いところにあたるようで
以前、構内に水が入ってきて、ゴムボートで
救出された人もいるんですよ!!
我が家は、少し離れているので大丈夫ですけどね・・・
秋のお花の中で、吾亦紅は、秋明菊と同じくらい
好きなお花なんです。
色々なお花の中に一本入れるだけで、ぐっと
雰囲気が、秋色に変わるんです。
うしぇしぇさんが、言われるよう、とっても趣のあるお花ですよね。
* by hippopon
長生会のかたなんですね。
宗完先生の、講義、手際よくて一番好きです。
お幸せですね。
宗完先生の、講義、手際よくて一番好きです。
お幸せですね。
今日は自宅稽古の日
Hちゃんは、お席入りと、お軸の拝見の仕方、
その後、盆点前のお稽古をしていただきました。


今日から、着付けも一緒にお稽古される方は、

初回でしたが、何種類もの帯の結び方までお稽古をされ
お気に入りの帯結びをして
Hちゃんが点ててくれた薄茶で、お客様のお稽古をしていただきました。
着付けもお茶も、何度も何度も繰り返し練習をして上達していきます!
これからも、一緒にお稽古していきましょう

Hちゃんは、お席入りと、お軸の拝見の仕方、
その後、盆点前のお稽古をしていただきました。


今日から、着付けも一緒にお稽古される方は、

初回でしたが、何種類もの帯の結び方までお稽古をされ
お気に入りの帯結びをして
Hちゃんが点ててくれた薄茶で、お客様のお稽古をしていただきました。
着付けもお茶も、何度も何度も繰り返し練習をして上達していきます!
これからも、一緒にお稽古していきましょう

* by 風
素敵な着物^^
帯との色合わせもしっくりと お似合いです
我が家も 席入りのお稽古しなくちゃ・・・^^
帯との色合わせもしっくりと お似合いです
我が家も 席入りのお稽古しなくちゃ・・・^^
* by 表千家教授 宗華
風さん
コメントありがとうございます。
着物までおほめいただいて・・・
恐縮です。
席入りができると、お茶会に出掛けられますからね。
是非、お稽古なさってください😊
コメントありがとうございます。
着物までおほめいただいて・・・
恐縮です。
席入りができると、お茶会に出掛けられますからね。
是非、お稽古なさってください😊
楽しかった💓 * by imari
茶道の奥深さに触れることができて、久しぶりに心が洗われるような思いでした。日本女性として生まれて良かった❗️これからもお茶の世界に付随した着物、作法、掛け軸、茶道具、陶器、和菓子、華道などなど少しずつ知識が増えると思うと楽しみです😃
* by 表千家教授 宗華
imariさん
お稽古初日、お疲れさまでした。
着付けをしてからのお稽古で、疲れたのではなかったですか?
”久しぶりに心が洗われるような思いでした”との感想をいただいて、ありがとうございます。嬉しいです。
これからも、一緒に、もっともっと、茶道の奥深さに浸っていきましょう!!
お稽古初日、お疲れさまでした。
着付けをしてからのお稽古で、疲れたのではなかったですか?
”久しぶりに心が洗われるような思いでした”との感想をいただいて、ありがとうございます。嬉しいです。
これからも、一緒に、もっともっと、茶道の奥深さに浸っていきましょう!!
こんばんは * by pil
そんなにかわいいたい焼きがあるのですね!
私なら、もっと食べちゃいそうです^^
私なら、もっと食べちゃいそうです^^
* by うしぇしぇ
こんばんは!
「金魚焼き」でいかがでしょう?
来月8日9日に多治見と市之倉で陶器祭りがありますので、
興味がありましたら、世界に誇る織部焼をぜひ!
「金魚焼き」でいかがでしょう?
来月8日9日に多治見と市之倉で陶器祭りがありますので、
興味がありましたら、世界に誇る織部焼をぜひ!
* by 表千家教授 宗華
pilさん
コメントありがとうございます。
このミニたい焼き、12個入りだったんですが
この日のうちに、全部食べてしまいました~!!!
コメントありがとうございます。
このミニたい焼き、12個入りだったんですが
この日のうちに、全部食べてしまいました~!!!
* by 表千家教授 宗華
うしぇしぇさん
コメントありがとうございます。
「金魚焼き」いいですね!!
陶器祭りがあるのは知っていたのですが
行ったことがなかったです。
今年は、時間を作って行ってみますね。
教えていただいて、ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
「金魚焼き」いいですね!!
陶器祭りがあるのは知っていたのですが
行ったことがなかったです。
今年は、時間を作って行ってみますね。
教えていただいて、ありがとうございます。
使い込んだらまたお渡しできるので、台拭きにでも使ってくださいな(^o^)