春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
主人が地元の親睦会で浜名湖へ行ったお土産に
とっても有名な、春華堂のうなぎパイの詰め合わせを買ってきてくれました

早速、お抹茶と共にいただきました

三種類のうなぎパイが入っていたのですが
前からよくある うなぎパイのキャチコピーは、夜のお菓子!
そして、パッケージからしても、とってもスペシャルな感じのする

VSOPは、真夜中のお菓子!!
食べ比べてみると、VSOPの方は、さすが、真夜中のお菓子だけあって
ブランデーの香りがする、ちょっと大人のお味がしました!
私は・・・
普通のうなぎパイの方が、美味しく感じました
とっても有名な、春華堂のうなぎパイの詰め合わせを買ってきてくれました


早速、お抹茶と共にいただきました


三種類のうなぎパイが入っていたのですが
前からよくある うなぎパイのキャチコピーは、夜のお菓子!
そして、パッケージからしても、とってもスペシャルな感じのする

VSOPは、真夜中のお菓子!!
食べ比べてみると、VSOPの方は、さすが、真夜中のお菓子だけあって
ブランデーの香りがする、ちょっと大人のお味がしました!
私は・・・
普通のうなぎパイの方が、美味しく感じました

GUIHUA さんへ * by 表千家教授 宗華
GUIHUA さん
コメントありがとうございます。
VSOP、本当に大人~って感じのお菓子ですよね。
ブランデーの香りがして、サクサクしていて、
ナッツの歯ごたえもしっかりあって・・・
とっても美味しいです。
うなぎパイも、どんどんバージョンアップしていきますね!
お抹茶にも良く合うので、一度試してみてくださいね~♡
これからも、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
VSOP、本当に大人~って感じのお菓子ですよね。
ブランデーの香りがして、サクサクしていて、
ナッツの歯ごたえもしっかりあって・・・
とっても美味しいです。
うなぎパイも、どんどんバージョンアップしていきますね!
お抹茶にも良く合うので、一度試してみてくださいね~♡
これからも、よろしくお願いします。
名古屋高島屋で、福井県越前の和紙と、漆、焼き物を、分業せず
お一人で創作された花器、食器、などの新作作陶展を見てきました。
ハート型の水指や、立てても横にしても使える花器、など
見ているだけではわからないけど、お話を伺うと
とっても楽しい、色々な使い方ができる作品がたくさん展示してありました。


ご本人から、アイデアたっぷりの色々なお話を伺えて、楽しい時間を過ごすことができました。
記念に、一輪挿しと、箸置きが一体になっている可愛い器を求めてきました

これから、一輪挿しとして、重宝してくれそうです
お一人で創作された花器、食器、などの新作作陶展を見てきました。
ハート型の水指や、立てても横にしても使える花器、など
見ているだけではわからないけど、お話を伺うと
とっても楽しい、色々な使い方ができる作品がたくさん展示してありました。


ご本人から、アイデアたっぷりの色々なお話を伺えて、楽しい時間を過ごすことができました。
記念に、一輪挿しと、箸置きが一体になっている可愛い器を求めてきました


これから、一輪挿しとして、重宝してくれそうです

素敵💕 * by imari
この一輪挿し(箸置き)素敵です!
招かれた時などに置いてあるとハッとして心が踊り出しそうです。
(お着物ではないお出かけの写真 珍しいですね。でも、可愛いお顔が隠されて勿体無いわ。)
招かれた時などに置いてあるとハッとして心が踊り出しそうです。
(お着物ではないお出かけの写真 珍しいですね。でも、可愛いお顔が隠されて勿体無いわ。)
imari さんへ * by 表千家教授 宗華
imari さん
コメントありがとうございます。
可愛い一輪挿しですよね!
小さいので、本当に一輪しか入らないのですが
そこがまた可愛いんですよ~♡
箸置きとしても、使いたいですよね。
また、お越しください。
この箸置きを用意してお待ちしていますよ!
コメントありがとうございます。
可愛い一輪挿しですよね!
小さいので、本当に一輪しか入らないのですが
そこがまた可愛いんですよ~♡
箸置きとしても、使いたいですよね。
また、お越しください。
この箸置きを用意してお待ちしていますよ!
素敵な箸置き! * by シンシア
表千家教授 宗華 様
こんにちは!
初めてコメントさせて頂きます。
本当に素敵な箸置きですね(*^_^*)
こういうのを見ると、日本人で良かったと
思います。
有難うございます!
こんにちは!
初めてコメントさせて頂きます。
本当に素敵な箸置きですね(*^_^*)
こういうのを見ると、日本人で良かったと
思います。
有難うございます!
シンシアさんへ * by 表千家教授 宗華
シンシアさん
コメントありがとうございます。
これ可愛いい箸置きですよね!
中村先生の素敵な作品です。
このごろ特に、和がしっくりとくる様になってきました。
それだけ長く、日本に住んでいるということですよね(笑)
これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
これ可愛いい箸置きですよね!
中村先生の素敵な作品です。
このごろ特に、和がしっくりとくる様になってきました。
それだけ長く、日本に住んでいるということですよね(笑)
これからもよろしくお願いします。
2月、 お稽古に使った 如月のお菓子です

2月なので、梅 ・ 水仙の花 ・ 節分の鬼
バレンタインのハート ・ 春に舞う蝶々 など
どれも季節を感じるお菓子でした
3月は、もっと春めいたお菓子に変わっていくのでしょうね
またまた楽しみになってきました


2月なので、梅 ・ 水仙の花 ・ 節分の鬼
バレンタインのハート ・ 春に舞う蝶々 など
どれも季節を感じるお菓子でした

3月は、もっと春めいたお菓子に変わっていくのでしょうね

またまた楽しみになってきました

* by jamkichi
こんにちは!
キレイですね~!
季節を感じさせてくれる和菓子ってほんとにステキです💛
ほっこり (=^・^=)
3月のも楽しみにしています!
キレイですね~!
季節を感じさせてくれる和菓子ってほんとにステキです💛
ほっこり (=^・^=)
3月のも楽しみにしています!
jamkichiさんへ * by 表千家教授 宗華
jamkichiさん
コメントありがとうございます。
本当に、和菓子は季節感があって素敵ですよね。
私も、来月どんなお菓子が作られてくるのか
とても楽しみにしているんですよ。
また、3月になったら紹介しますね♡
コメントありがとうございます。
本当に、和菓子は季節感があって素敵ですよね。
私も、来月どんなお菓子が作られてくるのか
とても楽しみにしているんですよ。
また、3月になったら紹介しますね♡
今日の春日井は、洗濯物が飛んで行ってしまうほど
風の強い一日でした
寒かった~
土曜日のお茶会から始まって今日まで
連続4日間 お茶三昧 の日々! 幸せ~
今日は、今月(今年)最後の筒茶碗のお稽古でした!
初心者の生徒さんは、喰籠(蓋つきのお菓子器)の扱いも学んでいただきました

喰籠は、お客様の人数によって、蓋だけを先に送ったり、元の状態に戻して送ったりと
色々な扱い方があります!
来月からも、また色々な場面の扱いをお稽古をしていきますね
風の強い一日でした

土曜日のお茶会から始まって今日まで
連続4日間 お茶三昧 の日々! 幸せ~

今日は、今月(今年)最後の筒茶碗のお稽古でした!
初心者の生徒さんは、喰籠(蓋つきのお菓子器)の扱いも学んでいただきました


喰籠は、お客様の人数によって、蓋だけを先に送ったり、元の状態に戻して送ったりと
色々な扱い方があります!
来月からも、また色々な場面の扱いをお稽古をしていきますね

* by 芽吹
コメント失礼します。
こんにちは「芽吹」と申します。
いつもブログ拝見しています。
また、いつもコメントを残さず読み捨てですみません。
私(男)老人ホームに勤務しています。特に接点はないと思いますが、実は「和」大好きでこよなく和を愛しています(笑)
茶道は全く分かりませんが、日本の風習や文化が大好きで勿論皆さんのお茶の様子や着物姿に感動しています。
これからも日本の良い文化を発信し生徒さんに引き継いで欲しいです。
陰ながら応援しています!
こんにちは「芽吹」と申します。
いつもブログ拝見しています。
また、いつもコメントを残さず読み捨てですみません。
私(男)老人ホームに勤務しています。特に接点はないと思いますが、実は「和」大好きでこよなく和を愛しています(笑)
茶道は全く分かりませんが、日本の風習や文化が大好きで勿論皆さんのお茶の様子や着物姿に感動しています。
これからも日本の良い文化を発信し生徒さんに引き継いで欲しいです。
陰ながら応援しています!
芽吹さんへ * by 表千家教授 宗華
芽吹さん
いつも拙いブログを見てくださってありがとうございます。
それから、お返事が遅くなってごめんなさいね。
芽吹さんは「和」が大好きなんですね!
私も同じです。
日本の文化は、奥が深いですが、落ち着くというか、馴染むというか、とてもしっくりくるんです。
芽吹さんのおっしゃるように、この日本の良い文化を引き継いでいってもらえるよう、生徒さんたちに茶道をお伝えしていきたいと思います。
これからも、よろしくお願いします。
私も、ブログにお邪魔させていただきますね~。
老人ホームのお仕事、頑張ってください。
いつも拙いブログを見てくださってありがとうございます。
それから、お返事が遅くなってごめんなさいね。
芽吹さんは「和」が大好きなんですね!
私も同じです。
日本の文化は、奥が深いですが、落ち着くというか、馴染むというか、とてもしっくりくるんです。
芽吹さんのおっしゃるように、この日本の良い文化を引き継いでいってもらえるよう、生徒さんたちに茶道をお伝えしていきたいと思います。
これからも、よろしくお願いします。
私も、ブログにお邪魔させていただきますね~。
老人ホームのお仕事、頑張ってください。
今日は自分のお稽古、研究会の日でした!
”茶筅飾り”で、
勉強をしていった「二徳三島茶碗」についてお話をし、
長緒で一客一亭のお稽古をしてきました。
その後、花所望の 本格的な方法も教えていただいて、
たくさん勉強ができたお稽古でした!
充実した気持ちのまま、家に帰り、昨日、お友達から「作ってみたから食べて!」といただいた
ガトーショコラで一服

ナッツと洋酒の香りのするクランベリーが入っていて美味し~
いつもありがとう!
ごちそうさまでした
”茶筅飾り”で、
勉強をしていった「二徳三島茶碗」についてお話をし、
長緒で一客一亭のお稽古をしてきました。
その後、花所望の 本格的な方法も教えていただいて、
たくさん勉強ができたお稽古でした!
充実した気持ちのまま、家に帰り、昨日、お友達から「作ってみたから食べて!」といただいた
ガトーショコラで一服


ナッツと洋酒の香りのするクランベリーが入っていて美味し~

いつもありがとう!
ごちそうさまでした

こちらこそ * by imari
『いつもありがとう』は、こちらの台詞ですよ。
食べてくれて紹介してくれてありがとう。
お抹茶に合うお菓子では無かったですね。
いつかは和菓子作りも覚えたいです。
食べてくれて紹介してくれてありがとう。
お抹茶に合うお菓子では無かったですね。
いつかは和菓子作りも覚えたいです。
imariさんへ * by 表千家教授 宗華
imariさん
本当においしかったのよ!!
ごちそうさまでした。
洋菓子って、意外とお抹茶に合うんですよ。
一度、試してみてください。
また、和菓子作りの計画を立てますね。
今しばらくお待ちくださいませ。
本当においしかったのよ!!
ごちそうさまでした。
洋菓子って、意外とお抹茶に合うんですよ。
一度、試してみてください。
また、和菓子作りの計画を立てますね。
今しばらくお待ちくださいませ。
今月は、好文棚を使ったお稽古です。

お棚の窓が、梅の形に開いているので、
今の季節にぴったりのお棚ですよね!!
昨日の、豊国神社のお茶会でも、この好文棚が使われていました
表千家12代 惺斎のお好みなんです。
今日はお菓子も ”梅” です
可愛いですね~

大学受験のためにお休みをしていた生徒さんも参加されて
賑やかなお稽古になりました


お棚の窓が、梅の形に開いているので、
今の季節にぴったりのお棚ですよね!!
昨日の、豊国神社のお茶会でも、この好文棚が使われていました

表千家12代 惺斎のお好みなんです。
今日はお菓子も ”梅” です


大学受験のためにお休みをしていた生徒さんも参加されて
賑やかなお稽古になりました


* by imari
バタバタしてる日常で、月一度だけだけど、こんな時間を持てて心も体も充電できる感じです。
なかなか覚えが悪い私ですが、2回繰り返したことでいつもよりは覚えられたような気がします。
これからも呆れずに繰り返しご指導お願いしますねm(__)m
なかなか覚えが悪い私ですが、2回繰り返したことでいつもよりは覚えられたような気がします。
これからも呆れずに繰り返しご指導お願いしますねm(__)m
imari さんへ * by 表千家教授 宗華
imari さん
前回は、振替稽古で、二点前お稽古していただきましたね。
いつも、お着物を着てお稽古に来てくれますし、
本当に努力されていますよね。
何度でも何度でも、繰り返しお教えしますから
安心してお稽古にいらしてくださいね。
3月から日にちが変わりますが、また素敵なお仲間がいらっしゃるのでお楽しみにね♡
前回は、振替稽古で、二点前お稽古していただきましたね。
いつも、お着物を着てお稽古に来てくれますし、
本当に努力されていますよね。
何度でも何度でも、繰り返しお教えしますから
安心してお稽古にいらしてくださいね。
3月から日にちが変わりますが、また素敵なお仲間がいらっしゃるのでお楽しみにね♡
師匠と一緒に、社中の9人で豊国神社のお茶会に行ってきました

こちらの、桐蔭席で、長生会の長尾先生が釜を掛けられました。
とっても気さくな席主様で、楽しくお話を伺ってきました
この席では、季節柄、梅に因んだお道具がたくさん出されていました。
お菓子も、ピンクの餡が入っている、地元 ”両嶋屋の 飛梅”
それともう一つ、”総本家いなりやの 辻占煎餅” もいただきました。
こちらは、おせんべいの中におみくじが入っているんですよ
私は、末大吉
内容も、今の私にとってとてもうれしいものでした
こんな趣向があると、お席が盛り上がりますね
もう一席は、志野流。
初めて志野流のお席に入ってきました。
お礼の仕方も違っていたりして、他の流派のお席に伺うのも楽しいですね。
久しぶりに、大勢でお茶会に参加でき、楽しい1日でした!



こちらの、桐蔭席で、長生会の長尾先生が釜を掛けられました。
とっても気さくな席主様で、楽しくお話を伺ってきました

この席では、季節柄、梅に因んだお道具がたくさん出されていました。
お菓子も、ピンクの餡が入っている、地元 ”両嶋屋の 飛梅”
それともう一つ、”総本家いなりやの 辻占煎餅” もいただきました。
こちらは、おせんべいの中におみくじが入っているんですよ

私は、末大吉

内容も、今の私にとってとてもうれしいものでした

こんな趣向があると、お席が盛り上がりますね

もう一席は、志野流。
初めて志野流のお席に入ってきました。
お礼の仕方も違っていたりして、他の流派のお席に伺うのも楽しいですね。
久しぶりに、大勢でお茶会に参加でき、楽しい1日でした!

今日の春日井は、晴天
久しぶりに暖かい1日でした
春日井市東部市民センターで若菜会のお稽古をしてきました
この時期、学校の役員会と重なり欠席の多いお稽古日でした。
前回に続き、筒茶碗のお稽古!
慣れてきてみえるので、おしまい茶碗を使い
2時間で、拝見まで含め、4人の方にお点前をしていただくことができました
筒茶碗のお稽古は、もう来年までないので、
一回でも多くお点前できると嬉しいですよね
今日のお菓子は、地元、高蔵寺の和菓子処
おがみの ” ハート ”
これ、和菓子なんですよ

中は、こんな感じ!! きれい~

3色のうきしまに羊羹がかけてあるんですって
うきしまがとってもやさしいお味で美味しかった
<今日のお花>

中村翠嵐の、古代黄交趾の花入れに
桃と、椿の2種類のお花で・・・
1輪の桃の花がとってもかわいらしいですね

久しぶりに暖かい1日でした

春日井市東部市民センターで若菜会のお稽古をしてきました

この時期、学校の役員会と重なり欠席の多いお稽古日でした。
前回に続き、筒茶碗のお稽古!
慣れてきてみえるので、おしまい茶碗を使い
2時間で、拝見まで含め、4人の方にお点前をしていただくことができました

筒茶碗のお稽古は、もう来年までないので、
一回でも多くお点前できると嬉しいですよね

今日のお菓子は、地元、高蔵寺の和菓子処
おがみの ” ハート ”
これ、和菓子なんですよ


中は、こんな感じ!! きれい~

3色のうきしまに羊羹がかけてあるんですって

うきしまがとってもやさしいお味で美味しかった

<今日のお花>

中村翠嵐の、古代黄交趾の花入れに
桃と、椿の2種類のお花で・・・
1輪の桃の花がとってもかわいらしいですね

* by うしぇしぇ
こんばんは!
この和菓子屋さん、高蔵寺だし、検索してみたんですが
多治見から志段味に抜ける道は、実家と妹夫婦の家に行く時
よく通るので、こんど行ってみます!
ちなみに私の一番好きな和菓子は「桜餅」で、毎年いろいろな店のを
買うぐらい好きなんです。あの塩漬けの葉で巻くことを考えた人を
心から尊敬しています(笑)
この和菓子屋さん、高蔵寺だし、検索してみたんですが
多治見から志段味に抜ける道は、実家と妹夫婦の家に行く時
よく通るので、こんど行ってみます!
ちなみに私の一番好きな和菓子は「桜餅」で、毎年いろいろな店のを
買うぐらい好きなんです。あの塩漬けの葉で巻くことを考えた人を
心から尊敬しています(笑)
うしぇしぇさんへ * by 表千家教授 宗華
うしぇしぇさん
いつもコメントありがとうございます。
”おがみ”さんの近くを通ってみえるんですね!
ここ是非、行ってみてください。
かわいい器に入った、月替わりの餅菓子もお勧めですよ!
4月は、”桜餅”だったような・・・
”桜餅”しょっぱくて甘くって、モチモチしていて
本当においしいですよね!
尊敬されている桜の塩漬けの葉を考えた人、どんな人なんでしょうね・・?
何だか、気になってきました(笑)
いつもコメントありがとうございます。
”おがみ”さんの近くを通ってみえるんですね!
ここ是非、行ってみてください。
かわいい器に入った、月替わりの餅菓子もお勧めですよ!
4月は、”桜餅”だったような・・・
”桜餅”しょっぱくて甘くって、モチモチしていて
本当においしいですよね!
尊敬されている桜の塩漬けの葉を考えた人、どんな人なんでしょうね・・?
何だか、気になってきました(笑)
* by 風
お菓子なんて可愛いのでしょう
2月に相応しい!
お花も素敵に入れてありますね
仰るように一輪の桃が趣があります
こんな花が入れられるセンスが欲しい^^
2月に相応しい!
お花も素敵に入れてありますね
仰るように一輪の桃が趣があります
こんな花が入れられるセンスが欲しい^^
風さんへ * by 表千家教授 宗華
風さん
コメントありがとうございます。
お菓子、可愛いですよね~
バレンタインに因んで、
ハートのチョコレートをイメージしているんですよね!
お花は、毎回、当番班の班長さんが交代で入れてくださっています!
みなさん、本当に、センスのいいお花を入れてくださいます。
お花は、人それぞれ、その方らしく入れてくださるので、他の会員さんもとてもお勉強になっていると思います。
コメントありがとうございます。
お菓子、可愛いですよね~
バレンタインに因んで、
ハートのチョコレートをイメージしているんですよね!
お花は、毎回、当番班の班長さんが交代で入れてくださっています!
みなさん、本当に、センスのいいお花を入れてくださいます。
お花は、人それぞれ、その方らしく入れてくださるので、他の会員さんもとてもお勉強になっていると思います。
今日の春日井は、とっても風が冷たい一日でした。
今週の自宅稽古は、前回に引き続き、
寒い季節に扱う筒茶碗のお稽古でした

みなさん、暖かいお抹茶を差し上げられるよう
心を込めて、お点前をしてくださいました。
寒い今の季節、茶花が少なくて困ります!
自宅の庭には、ほんの少しの椿と(葉の色が綺麗でないのです・・・)
水仙がほんの少し・・・
暖かくなって、色々なお花が咲いてくれるのが待ち遠しいです♡
今回のお菓子は、見た目もとっても可愛い ”水仙” でした!

今週の自宅稽古は、前回に引き続き、
寒い季節に扱う筒茶碗のお稽古でした


みなさん、暖かいお抹茶を差し上げられるよう
心を込めて、お点前をしてくださいました。
寒い今の季節、茶花が少なくて困ります!
自宅の庭には、ほんの少しの椿と(葉の色が綺麗でないのです・・・)
水仙がほんの少し・・・
暖かくなって、色々なお花が咲いてくれるのが待ち遠しいです♡
今回のお菓子は、見た目もとっても可愛い ”水仙” でした!

コメントありがとうございました * by もりたろう
めんたいパーク楽しいですよね
めんたいが好きなら、最高です
今後もよろしくお願い致します
めんたいが好きなら、最高です
今後もよろしくお願い致します
もりたろうさん * by 表千家教授 宗華
コメントありがとうございます。
明太子大好きです!
常滑方面に行くときは、必ず立ち寄っています。
これからもよろしくお願いします。
明太子大好きです!
常滑方面に行くときは、必ず立ち寄っています。
これからもよろしくお願いします。
ワタシも弟のおみやげで先頃、うなぎパイのVSOPをいただいたので、思わずおお!と反応してしまいました!!
すごーく洋酒が効いて、おいしいですよね~。
目からウロコでした!
お抹茶と合わせるのも、面白いですね♪
ワタシも今度やってみたいです!!