春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
早いもので、もう今日から5月ですね
自宅の、柿の若葉が奇麗な季節になりました
私の一番好きな季節がやてきました
今日は、自分のお稽古の日
今日は、初風炉のお稽古です。
「炉の後は 一畳青し ほととぎす」
という、表千家7代如心斎が詠まれた俳句を思い出します。
最近は、一畳丸ごと買えず、
炉の部分だけ入れ替えることも多いようです
我が家も、そうです
お稽古の時の、師匠のお話からも感じたのですが
茶道を初めていなければ、今の自分は全然違った人物になっていただろうな・・・って。
こんなに、季節に関心を持つことはなかったし、
お花も、書も、おきれも、陶器も、着物も・・・
数知れないくらいの和の文化について知ることはなかったでしょうし
何歳になっても、学びたい、っていう気持ちを持っていられることも
そして、何より 日本が大好きなことも
お稽古の後は、学んだことを振り返りながら一服


自宅の、柿の若葉が奇麗な季節になりました

私の一番好きな季節がやてきました

今日は、自分のお稽古の日

今日は、初風炉のお稽古です。
「炉の後は 一畳青し ほととぎす」
という、表千家7代如心斎が詠まれた俳句を思い出します。
最近は、一畳丸ごと買えず、
炉の部分だけ入れ替えることも多いようです

我が家も、そうです
お稽古の時の、師匠のお話からも感じたのですが
茶道を初めていなければ、今の自分は全然違った人物になっていただろうな・・・って。
こんなに、季節に関心を持つことはなかったし、
お花も、書も、おきれも、陶器も、着物も・・・
数知れないくらいの和の文化について知ることはなかったでしょうし
何歳になっても、学びたい、っていう気持ちを持っていられることも
そして、何より 日本が大好きなことも

お稽古の後は、学んだことを振り返りながら一服


スポンサーサイト
| Home |