春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
今年のお月見は、月がとっても綺麗にみえました
たっぷりのすすきと、お月見団子をお供えして
しばらくお月見を楽しみました
その後は、お月見団子をいただきました

このお団子は、子供の頃から、慣れ親しんでいる
ものなのですが
最近、この形のお団子は、愛知県あたりでしか食
べられていない物だった!と聞いて
驚きました
皆さんのところでは、どんなお団子を食べていら
っしゃるのでしょう⁉

たっぷりのすすきと、お月見団子をお供えして
しばらくお月見を楽しみました

その後は、お月見団子をいただきました


このお団子は、子供の頃から、慣れ親しんでいる
ものなのですが
最近、この形のお団子は、愛知県あたりでしか食
べられていない物だった!と聞いて
驚きました

皆さんのところでは、どんなお団子を食べていら
っしゃるのでしょう⁉
スポンサーサイト
関東は丸い団子 * by yokoblueplanet
おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。
しばらくぶりに昔少しだけ嗜んだお茶の時間を思い出しました。
空を見上げるぐらいで特に何もしませんが、こちらのお月見の夜は快晴で綺麗でした。
お団子の形、最初は何なのかまったく分かりませんでした。
作り方はういろうに似ているのでしょうか?
関東だと大方は丸いお団子だと思います。
お時間がある時には、またぜひ遊びにいらしてください。
ご訪問ありがとうございます。
しばらくぶりに昔少しだけ嗜んだお茶の時間を思い出しました。
空を見上げるぐらいで特に何もしませんが、こちらのお月見の夜は快晴で綺麗でした。
お団子の形、最初は何なのかまったく分かりませんでした。
作り方はういろうに似ているのでしょうか?
関東だと大方は丸いお団子だと思います。
お時間がある時には、またぜひ遊びにいらしてください。
GUIHUAさんへ * by 宗華
GUIHUAさん
コメントありがとうございます。
私にとって、”お月見団子”はこれしか知らなかったんですよ!
物ごごろついた頃からずっと、食べてきたものだったので。
最近になって、とっても珍しい物だったことがわかったのですが・・・
”十三夜”のことは、全然知りませんでした!!
来月の1日なんですね!
栗をお供えして、もう一度お月見します♡
教えてくださってありがとうございます。
コメントありがとうございます。
私にとって、”お月見団子”はこれしか知らなかったんですよ!
物ごごろついた頃からずっと、食べてきたものだったので。
最近になって、とっても珍しい物だったことがわかったのですが・・・
”十三夜”のことは、全然知りませんでした!!
来月の1日なんですね!
栗をお供えして、もう一度お月見します♡
教えてくださってありがとうございます。
yokoblueplanetさんへ * by 宗華
yokoblueplanetさん
コメントありがとうございます。
我家でお供えしている”お月見団子”は、しずくの形をした
ういろうと同じ材料の物です。
里芋をイメージしてこの形になったと聞いていますよ。
関東では、丸いお団子なんですね!
地域によってこんなにも違っているなんておもしろいですね。
名古屋以外でも、しずく形のお団子をお供えするところがあるのかしら・・・?
調べてみるのも、楽しそうですね。
また、訪問させていただきますね。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
我家でお供えしている”お月見団子”は、しずくの形をした
ういろうと同じ材料の物です。
里芋をイメージしてこの形になったと聞いていますよ。
関東では、丸いお団子なんですね!
地域によってこんなにも違っているなんておもしろいですね。
名古屋以外でも、しずく形のお団子をお供えするところがあるのかしら・・・?
調べてみるのも、楽しそうですね。
また、訪問させていただきますね。
よろしくお願いします。
| Home |
ちまきっぽいですね~。
しかもピンクや緑なんて!!
地域ごとに違う風習があってとっても面白いです!
ワタシの地域では特にお月見はしないのでは??
串団子を買うくらいでしょうか。
ワタシが個人的に月餅を買って中国式で行うのですが、地域に方はそんなことはしないと思います・・・・
薄がステキです~。お月様すごくきれいでしたね!!
来月1日は十三夜です!片見月にならないように十三夜もお月見しなくてはですね。