春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
エムロックさんへ * by 宗華
エムロックさん
コメントありがとうございます。
新潟の桜は、まだこれからなんですね!
本当に待ち遠しいですね。
昨夜、小牧山のライトアップされた夜桜を見てきましたが
満開でとても綺麗でした。
私の家の周りでは、もう風に乗って桜の花びらが舞っていました!
もうすぐ、桜吹雪になりそうです。
お菓子は、季節ごとに色々な物が出てくるので、
見ても楽しいですし、美味しいですよ♡
コメントありがとうございます。
新潟の桜は、まだこれからなんですね!
本当に待ち遠しいですね。
昨夜、小牧山のライトアップされた夜桜を見てきましたが
満開でとても綺麗でした。
私の家の周りでは、もう風に乗って桜の花びらが舞っていました!
もうすぐ、桜吹雪になりそうです。
お菓子は、季節ごとに色々な物が出てくるので、
見ても楽しいですし、美味しいですよ♡
こんばんは!
”春日井市癒やしの茶道教室 茶遊会”の宗華です
日曜日、名古屋城の桜を見ながら
第128回 ”名城市民茶会” に参加してきました

名古屋城は何度も訪れたくなる大好きな場所です
お茶席は、2席入ってきました。
広間では、表千家の席で、
堀内宗心宗匠の”日々是好日”のお軸に
宗匠の富士山の絵が書かれている”旅箪笥”など
見ごたえたっぷりのお道具を楽しんで来ました
若菜会の方にもお会いし
同じ席でお茶を楽しんで来ました

2席目は、志野流の野点席で、珍しいお道具があったり
お点前も、流派が違うとずいぶん違っていて とても新鮮でした
お茶会の後は、”本丸御殿” を見てきました
お殿様が生活をされていたお部屋が復元されているのですが
どの部屋も、見事なふすま絵が描かれていました。

5月7日から、天守閣の工事が始まるのでしばらく入場が出来なくなるそうです

5月6日まで、”名古屋城春まつり”がひらかれていて
色々なイベントも行われています
この機会に訪れてみるのもいいですよ~
”春日井市癒やしの茶道教室 茶遊会”の宗華です

日曜日、名古屋城の桜を見ながら
第128回 ”名城市民茶会” に参加してきました


名古屋城は何度も訪れたくなる大好きな場所です

お茶席は、2席入ってきました。
広間では、表千家の席で、
堀内宗心宗匠の”日々是好日”のお軸に
宗匠の富士山の絵が書かれている”旅箪笥”など
見ごたえたっぷりのお道具を楽しんで来ました

若菜会の方にもお会いし
同じ席でお茶を楽しんで来ました


2席目は、志野流の野点席で、珍しいお道具があったり
お点前も、流派が違うとずいぶん違っていて とても新鮮でした

お茶会の後は、”本丸御殿” を見てきました

お殿様が生活をされていたお部屋が復元されているのですが
どの部屋も、見事なふすま絵が描かれていました。

5月7日から、天守閣の工事が始まるのでしばらく入場が出来なくなるそうです


5月6日まで、”名古屋城春まつり”がひらかれていて
色々なイベントも行われています

この機会に訪れてみるのもいいですよ~

こんばんは!
”春日井市茶道教室 茶遊会”の宗華です
今日はホワイトデーでしたね
今年は主人から、お気に入りのお店のイチゴのショートケーキとプリンをもらいました
美味しかった~ ありがとう♡
昨日は、午前のお稽古の日でした。
旧暦の2月28日が、千利休の命日なので、
表千家のお家元では、毎年新暦の、3月27日に”利休忌”がおこなわれます。
それで、茶遊会でも、3月の後半には、利休忌のお稽古をしていただいています

供茶を点てて、利休像の前にお供えをしていただきました
一人のお弟子さんが、今日のためにお勉強をされてきて
利休の辞世の句を覚えてきてみえて、すらすらとお話をしてくださいました
素晴らしい!!
お茶が大好きでたまらない・・・というのがとてもよく伝わってきます
この気持ち、ずっと大切にしていて欲しいですね
今回のお菓子は、むらさきやの ”蛤”

とても大きく食べ応えのあるお菓子でした♡
”春日井市茶道教室 茶遊会”の宗華です

今日はホワイトデーでしたね

今年は主人から、お気に入りのお店のイチゴのショートケーキとプリンをもらいました

美味しかった~ ありがとう♡
昨日は、午前のお稽古の日でした。
旧暦の2月28日が、千利休の命日なので、
表千家のお家元では、毎年新暦の、3月27日に”利休忌”がおこなわれます。
それで、茶遊会でも、3月の後半には、利休忌のお稽古をしていただいています


供茶を点てて、利休像の前にお供えをしていただきました

一人のお弟子さんが、今日のためにお勉強をされてきて
利休の辞世の句を覚えてきてみえて、すらすらとお話をしてくださいました

素晴らしい!!
お茶が大好きでたまらない・・・というのがとてもよく伝わってきます

この気持ち、ずっと大切にしていて欲しいですね

今回のお菓子は、むらさきやの ”蛤”

とても大きく食べ応えのあるお菓子でした♡
こんばんは!
”春日井市癒やしの茶道教室 茶遊会”の宗華です
名古屋伏見にある 老舗の和菓子屋 ”むらさきや”に行ってきました

いつも求めていた和菓子屋が閉店してしまい
このところ、毎回色々な和菓子屋に出かけてお菓子を求めています
”むらさきや”は、以前”美術クラブ”のお茶会に来たとき偶然前を通ったことがあり
とても気になっていたお店でした
入り口は、のれんもないし、本当に和菓子屋なのかわからない佇まいですよね
中はこんな感じ!!

後から知ったのですが、このお店の、水羊羹が有名だとか・・・
次回は絶対求めこようと思います!!
ここでお抹茶もいただけるそうですよ
今回は、"蛤”というお菓子を求めてきました
今日のお稽古に使います
どんなお味か、楽しみですね~
”春日井市癒やしの茶道教室 茶遊会”の宗華です

名古屋伏見にある 老舗の和菓子屋 ”むらさきや”に行ってきました


いつも求めていた和菓子屋が閉店してしまい
このところ、毎回色々な和菓子屋に出かけてお菓子を求めています

”むらさきや”は、以前”美術クラブ”のお茶会に来たとき偶然前を通ったことがあり
とても気になっていたお店でした

入り口は、のれんもないし、本当に和菓子屋なのかわからない佇まいですよね

中はこんな感じ!!

後から知ったのですが、このお店の、水羊羹が有名だとか・・・
次回は絶対求めこようと思います!!
ここでお抹茶もいただけるそうですよ

今回は、"蛤”というお菓子を求めてきました

今日のお稽古に使います

どんなお味か、楽しみですね~

こんばんは!
”春日井市癒やしの茶道教室茶遊会”の宗華です
先日、30年来の友人が、絵手紙の個展を開いたので
お祝いに行ってきました


2年前にアメリカに単身赴任されたご主人に当てて、毎日送り続けている絵手紙
「 ”お帰りなさい” の言葉の代わりに、離れていても夫のそばに心を届けることが出来るから」と・・・
休暇で帰国をされたとき以外、1日も欠かさず投函をしているそうです
すばらしい♡
ほっこりとした絵に、さりげない日常の一言が添えられていて
一枚一枚から彼女の優しさが伝わってくる素敵な絵手紙でした
アメリカで一人で暮らされているご主人が、ポストを開けて幸せそうに絵手紙を見ている姿が目に浮かびます
壁一面に展示されている絵手紙の量も、圧巻でした!!
偶然、元、同僚とも出会う事も出来、楽しく癒やされた1日でした
素敵な物をたくさん見せていただきました。ありがとうね♡
”春日井市癒やしの茶道教室茶遊会”の宗華です

先日、30年来の友人が、絵手紙の個展を開いたので
お祝いに行ってきました



2年前にアメリカに単身赴任されたご主人に当てて、毎日送り続けている絵手紙

「 ”お帰りなさい” の言葉の代わりに、離れていても夫のそばに心を届けることが出来るから」と・・・
休暇で帰国をされたとき以外、1日も欠かさず投函をしているそうです

ほっこりとした絵に、さりげない日常の一言が添えられていて
一枚一枚から彼女の優しさが伝わってくる素敵な絵手紙でした

アメリカで一人で暮らされているご主人が、ポストを開けて幸せそうに絵手紙を見ている姿が目に浮かびます

壁一面に展示されている絵手紙の量も、圧巻でした!!
偶然、元、同僚とも出会う事も出来、楽しく癒やされた1日でした

素敵な物をたくさん見せていただきました。ありがとうね♡
こんばんは!
”春日井市癒やしの茶道教室 茶遊会”の宗華です
ここ何日かの暖かさで、庭先の紅侘助が優しく綺麗に咲いてくれました

可愛いお花ですね♡
今回も、”タワフル”を使って立礼のお稽古をしていただきました

この方は、お仕事帰りにお稽古に通ってくださいます
先日、この”タワフル卓”について子供たちが
「タワフルという名前、どうして付けられたのかな~?」って
話題になっていたのよ~!
っと、お話をしたら・・・
お稽古が終わったら、すぐに連絡が来て
「オランダ語の”テーブル”という意味だそうです。」って教えてくださいました
お仕事、お稽古とお疲れの所、早速調べてくださったんです
ほんとに、この気持ちがありがたくて、嬉しかったです
紅侘助の優しい色合の様に
私の心の中も優しくて温かい気持ちで一杯にしていただきました
Yさん ありがとうございました♡
”春日井市癒やしの茶道教室 茶遊会”の宗華です

ここ何日かの暖かさで、庭先の紅侘助が優しく綺麗に咲いてくれました


可愛いお花ですね♡
今回も、”タワフル”を使って立礼のお稽古をしていただきました


この方は、お仕事帰りにお稽古に通ってくださいます

先日、この”タワフル卓”について子供たちが
「タワフルという名前、どうして付けられたのかな~?」って
話題になっていたのよ~!
っと、お話をしたら・・・
お稽古が終わったら、すぐに連絡が来て
「オランダ語の”テーブル”という意味だそうです。」って教えてくださいました

お仕事、お稽古とお疲れの所、早速調べてくださったんです

ほんとに、この気持ちがありがたくて、嬉しかったです

紅侘助の優しい色合の様に
私の心の中も優しくて温かい気持ちで一杯にしていただきました

Yさん ありがとうございました♡
お菓子美味しそうですね。