春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
こんばんは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
まだまだ暑い日が続いている春日井です
先週は、午後からのお稽古がありました

まだ、お稽古を始めて日が浅いお二人なのですが
とっても気があっていらして、毎回お話が弾んで・・・
実はこの日、台風が上陸する!という日だったので
帰りの時間が遅くなると大丈夫かしら・・・
と、少し心配だったんです~
それでも、無事に戻られたようで安心しました
お菓子は、この季節の定番の、”若鮎”でした
見た目はほぼ同じなのですが
お菓子処によって、お味が少しずつ違っているので
食べ比べをするのも、この季節のお楽しみですよね
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

まだまだ暑い日が続いている春日井です

先週は、午後からのお稽古がありました


まだ、お稽古を始めて日が浅いお二人なのですが
とっても気があっていらして、毎回お話が弾んで・・・

実はこの日、台風が上陸する!という日だったので
帰りの時間が遅くなると大丈夫かしら・・・
と、少し心配だったんです~
それでも、無事に戻られたようで安心しました

お菓子は、この季節の定番の、”若鮎”でした

見た目はほぼ同じなのですが
お菓子処によって、お味が少しずつ違っているので
食べ比べをするのも、この季節のお楽しみですよね

スポンサーサイト
鮎の生菓子 * by MK
娘の嫁家からのお土産で、こんな鮎の生菓子を時々いただきます。
岐阜で買ってきているようです。
中部地方では、こう云った生菓子が多いのですか。
岐阜で買ってきているようです。
中部地方では、こう云った生菓子が多いのですか。
Taekoさまへ * by 宗華
Taekoさま
NYは、24°ですか~
春日井は34°なので、10°も違うのですね。
そちらはもう過ごしやすい陽気ですね!
教室に通ってくださる生徒さんは、みなさん気持ちのいい方ばかりなので、私も、毎回楽しくお稽古をさせていただいています。
TaekoさまもJPで大先生についていらっしゃるのですね!
私も、師匠について色々学ばせていただいていますが、
お稽古に通うのが楽しいということがやはり長く続けていくために大切なことですね。
先日も、すぐ目の前の川で、鮎釣りをしている方がいらっしゃいました!
長い竿を持って、腰まで浸かって、ずっと釣ってみえましたね~
私たちがいただいた鮎は養殖の物でしたが、やはり、焼きたて熱々の塩焼きは、最高美味しかったです♡
NYは、24°ですか~
春日井は34°なので、10°も違うのですね。
そちらはもう過ごしやすい陽気ですね!
教室に通ってくださる生徒さんは、みなさん気持ちのいい方ばかりなので、私も、毎回楽しくお稽古をさせていただいています。
TaekoさまもJPで大先生についていらっしゃるのですね!
私も、師匠について色々学ばせていただいていますが、
お稽古に通うのが楽しいということがやはり長く続けていくために大切なことですね。
先日も、すぐ目の前の川で、鮎釣りをしている方がいらっしゃいました!
長い竿を持って、腰まで浸かって、ずっと釣ってみえましたね~
私たちがいただいた鮎は養殖の物でしたが、やはり、焼きたて熱々の塩焼きは、最高美味しかったです♡
MKさんへ * by 宗華
MKさん
コメントありがとうございます。
娘さんは、中部にお嫁に行かれているのですね~
岐阜で求められた鮎の和菓子を送っていただいているとか・・・
お幸せですね♡
私は実家も、すぐ隣の市ですので、子供の頃から鮎の和菓子は普通に季節がくれば食べられる物だと思っていました。
スーパーでも買うことができます!
中部圏だけのことなのでしょうか・・・?
コメントありがとうございます。
娘さんは、中部にお嫁に行かれているのですね~
岐阜で求められた鮎の和菓子を送っていただいているとか・・・
お幸せですね♡
私は実家も、すぐ隣の市ですので、子供の頃から鮎の和菓子は普通に季節がくれば食べられる物だと思っていました。
スーパーでも買うことができます!
中部圏だけのことなのでしょうか・・・?
こんばんは!
日曜日、両親を誘って岐阜県の本巣へ 鮎料理を食べに行ってきました

毎年の恒例行事で、予約をしていったのですが、お店が超満員!!
今までこんなことは無かったので、驚きでした
何があったのでしょうか・・・?

10匹分の鮎で、1人前なんです! とっても満足♡ ごちそうさまでした!
帰宅途中にある、”モレラ岐阜”に立ち寄って、お買い物をしようとしたら、
こちらも、パーキングが超満員で、車を止めるところがな~い!!
しばらく ぐるぐる回って、ようやく止めることができました
店内に入っていくと、黄色いTシャツを着た人がたくさんいて
何だろう・・・?と思っていたら、24時間テレビの、募金会場になっていたんです
ちょうど、「15分後に、生中継が始まりま~す」と言うアナウンスがあったので
募金をしに行くことにしました
この会場には、チュートリアルの福田さん・みちょぱ・原田龍二さんが来てみえました!

なかでも、原田さんは、お一人だけ、ファンの方と一緒に写真を撮ってみえたり
サインをされていたり・・・と、サービス精神旺盛で、とっても格好いい方でした


私も、2回も握手をしてもらいました~♡
偶然でしたが、モレラ岐阜が中継会場だったので、
募金をし、原田さんと握手もできて、幸せな一日になりました
日曜日、両親を誘って岐阜県の本巣へ 鮎料理を食べに行ってきました


毎年の恒例行事で、予約をしていったのですが、お店が超満員!!
今までこんなことは無かったので、驚きでした

何があったのでしょうか・・・?

10匹分の鮎で、1人前なんです! とっても満足♡ ごちそうさまでした!
帰宅途中にある、”モレラ岐阜”に立ち寄って、お買い物をしようとしたら、
こちらも、パーキングが超満員で、車を止めるところがな~い!!
しばらく ぐるぐる回って、ようやく止めることができました

店内に入っていくと、黄色いTシャツを着た人がたくさんいて
何だろう・・・?と思っていたら、24時間テレビの、募金会場になっていたんです

ちょうど、「15分後に、生中継が始まりま~す」と言うアナウンスがあったので
募金をしに行くことにしました

この会場には、チュートリアルの福田さん・みちょぱ・原田龍二さんが来てみえました!

なかでも、原田さんは、お一人だけ、ファンの方と一緒に写真を撮ってみえたり
サインをされていたり・・・と、サービス精神旺盛で、とっても格好いい方でした



私も、2回も握手をしてもらいました~♡
偶然でしたが、モレラ岐阜が中継会場だったので、
募金をし、原田さんと握手もできて、幸せな一日になりました

* by noboseri1217
いつもありがとうございます 機会があったらお越しください 1キロ1600円 ひと房700円くらいです
* by GUIHUA
岐阜!九州からほぼ出ないワタシにとってなじみのない地名ですが、そうですよね~愛知から近いんですよね!
朝ドラの舞台も岐阜?でしたっけ??
鮎が有名なのですね!鮎は塩焼きぐらいしか食べたことがないので、フライもあるんだ!!と様々な調理法の鮎をじっくり拝見しています。
24時間テレビは岐阜にもやってくるんですね!
福岡から熊本に出るような距離感なのでしょうか?と思いながら、愛知から岐阜の距離感を考えていました。
朝ドラの舞台も岐阜?でしたっけ??
鮎が有名なのですね!鮎は塩焼きぐらいしか食べたことがないので、フライもあるんだ!!と様々な調理法の鮎をじっくり拝見しています。
24時間テレビは岐阜にもやってくるんですね!
福岡から熊本に出るような距離感なのでしょうか?と思いながら、愛知から岐阜の距離感を考えていました。
* by 大暗黒天.
原田さんと握手できたのですね。良かったですねぇ。
近頃、なんだこれミステリーの座敷わらしの旅でよく見かけます。
男前ですねぇ^^
近頃、なんだこれミステリーの座敷わらしの旅でよく見かけます。
男前ですねぇ^^
noboseri1217さんへ * by 宗華
noboseri1217さん
本当に、1度伺って、たわわに実ったブドウをいただきたいですね~
やはり、シャインマスカットは、お値段も最高なんですね♡
本当に、1度伺って、たわわに実ったブドウをいただきたいですね~
やはり、シャインマスカットは、お値段も最高なんですね♡
GUIHUAさんへ * by 宗華
GUIHUAさん
愛知と、岐阜はお隣です!
今、朝ドラの舞台になっていますね。
岐阜県は結構広くて、私が鮎を食べに行っているのは、大垣市の方で、板取川沿いの所です。
私も、福岡や熊本の名前は知っていますが、距離はよくわからないですね~。
自宅からは、下道で2時間半くらいの距離です。
我家の夏のお楽しみです♡
愛知と、岐阜はお隣です!
今、朝ドラの舞台になっていますね。
岐阜県は結構広くて、私が鮎を食べに行っているのは、大垣市の方で、板取川沿いの所です。
私も、福岡や熊本の名前は知っていますが、距離はよくわからないですね~。
自宅からは、下道で2時間半くらいの距離です。
我家の夏のお楽しみです♡
大暗黒天.さんへ * by 宗華
大暗黒天.さん
こんばんは!
私も、原田さんが座敷わらしの旅に出かけられた番組、見ました!
他にも、2時間物のサスペンスドラマなどにも出演されていますね。
とっても、格好いい方でした~♡
一緒にいらしたお二人は、中継が終わると、脇目もふらずにさっさとバスに乗られてしまったのですが、原田さんだけは、ファンの方と一緒に写真を撮ったり、ハイタッチや、握手など、しばらくファンサービスをしていらっしゃいました。
何だかこれから、応援したくなってしまいますね~
こんばんは!
私も、原田さんが座敷わらしの旅に出かけられた番組、見ました!
他にも、2時間物のサスペンスドラマなどにも出演されていますね。
とっても、格好いい方でした~♡
一緒にいらしたお二人は、中継が終わると、脇目もふらずにさっさとバスに乗られてしまったのですが、原田さんだけは、ファンの方と一緒に写真を撮ったり、ハイタッチや、握手など、しばらくファンサービスをしていらっしゃいました。
何だかこれから、応援したくなってしまいますね~
落鮎 * by むく
こんにちは!
有名な長良川の鮎、旅心をそそられますね^^
・寂鮎や雨厚うして美濃の国/岸田稚魚
・鮎落ちて星の榛名の雑魚寝かな/むく
有名な長良川の鮎、旅心をそそられますね^^
・寂鮎や雨厚うして美濃の国/岸田稚魚
・鮎落ちて星の榛名の雑魚寝かな/むく
むくさんへ * by 宗華
むくさん
お久しぶりです!
いつも、素敵な句をありがとうございます♡
むくさんの句は、榛名の夜のお仲間?達との思い出のことなのでしょうか?
私、教養が乏しく、むくさんの句がよくわからない状態なんです・・(泣)
よろしれば、詳しく教えていただけますでしょうか・・・
お久しぶりです!
いつも、素敵な句をありがとうございます♡
むくさんの句は、榛名の夜のお仲間?達との思い出のことなのでしょうか?
私、教養が乏しく、むくさんの句がよくわからない状態なんです・・(泣)
よろしれば、詳しく教えていただけますでしょうか・・・
* by むく
こんばんは。
榛名に友人がいて、落ち鮎の季節に仲間と押しかけたことを思い出しました。
釣って食べて飲んでと賑やかに。
都会ではなかなかお目にかかれなかった濃い銀河に酔いしれた夜でもありました。
分かりにくい即興で失礼しました。
榛名に友人がいて、落ち鮎の季節に仲間と押しかけたことを思い出しました。
釣って食べて飲んでと賑やかに。
都会ではなかなかお目にかかれなかった濃い銀河に酔いしれた夜でもありました。
分かりにくい即興で失礼しました。
むくさんへ * by 宗華
むくさん
榛名での楽しかった日の句だったんですね。
”濃い銀河に酔いしれる”ほどの星空だったんですね!
素敵な思い出の句、ありがとうございます♡
榛名での楽しかった日の句だったんですね。
”濃い銀河に酔いしれる”ほどの星空だったんですね!
素敵な思い出の句、ありがとうございます♡
こんばんは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
何日か涼しい日が続き
いよいよ秋がやってくるのかなぁ・・・と 思ったところが・・・
今日は、またまた真夏に逆戻り

の 春日井です
昨日午前中に、春日井茶道教室がありました

今は夏休みということで、お母さんと一緒に、一人のお子さんが体験をして行かれました
お客様のお稽古を中心に扇子の扱い方から学んでいっていただきましたよ

真剣にお茶碗の拝見をしている姿は、まるで数奇者のようでした!

とっても素直で、聞いたことを忠実に丁寧に確認しながら学んでいってくれました
また、お母さんがお点前をしているときは、ずっと瞬きもしないで、

お点前が終わり、我に返った時、「目が痛くなった!!」と言うほど、食い入るように見入っていました
普段とは違うお母さんの姿に、何かを感じていたのでしょうね♡
ご家庭で、また、お茶の体験のこと、お母さんのお点前のことなど、話をしてくれるといいな~
また、長期のお休みの時には、お抹茶を体験しに来てくださいね
お菓子は、両口屋是清の ”沢の翠” でした。

透き通った沢に、水草や藻が漂っている様子がとてもよく表されていて
透明感のある、夏らしいお菓子でした♡
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

何日か涼しい日が続き
いよいよ秋がやってくるのかなぁ・・・と 思ったところが・・・
今日は、またまた真夏に逆戻り




昨日午前中に、春日井茶道教室がありました


今は夏休みということで、お母さんと一緒に、一人のお子さんが体験をして行かれました

お客様のお稽古を中心に扇子の扱い方から学んでいっていただきましたよ


真剣にお茶碗の拝見をしている姿は、まるで数奇者のようでした!

とっても素直で、聞いたことを忠実に丁寧に確認しながら学んでいってくれました

また、お母さんがお点前をしているときは、ずっと瞬きもしないで、

お点前が終わり、我に返った時、「目が痛くなった!!」と言うほど、食い入るように見入っていました

普段とは違うお母さんの姿に、何かを感じていたのでしょうね♡
ご家庭で、また、お茶の体験のこと、お母さんのお点前のことなど、話をしてくれるといいな~

また、長期のお休みの時には、お抹茶を体験しに来てくださいね

お菓子は、両口屋是清の ”沢の翠” でした。

透き通った沢に、水草や藻が漂っている様子がとてもよく表されていて
透明感のある、夏らしいお菓子でした♡
* by 大暗黒天.
こんばんは。
小学5年生ぐらいの子供さんでしょうか。
そのような歳のお子さんも体験されていくのですね。
きっと夏休みのよい経験になったことでしょうねぇ。
小学5年生ぐらいの子供さんでしょうか。
そのような歳のお子さんも体験されていくのですね。
きっと夏休みのよい経験になったことでしょうねぇ。
大暗黒天.さんへ * by 宗華
大暗黒天.さん
こんにちは!
このお子さんは、小学2年生なんですよ。
画像を見ると、随分お兄さんに見えますね。
以前もお母さんのお稽古に付いてきてくれていて
お母さんがいつも楽しんでいる事に、とっても興味があるのでしょうね。私が見る限り、茶道も好きなんだと思います。
大暗黒天.さんのおっしゃるとおり、彼にとって、夏休みの良い経験になってくれたと思います♡
こんにちは!
このお子さんは、小学2年生なんですよ。
画像を見ると、随分お兄さんに見えますね。
以前もお母さんのお稽古に付いてきてくれていて
お母さんがいつも楽しんでいる事に、とっても興味があるのでしょうね。私が見る限り、茶道も好きなんだと思います。
大暗黒天.さんのおっしゃるとおり、彼にとって、夏休みの良い経験になってくれたと思います♡
* by GUIHUA
こんばんは!
さすが両口屋是清!!
芸術品のような和菓子ですね~。
涼しげな錦玉羹でまさに沢の翠です!
お菓子で季節を感じることができるなんて本当にステキ。
ガラスの器もとても涼しげでステキですね~。
さすが両口屋是清!!
芸術品のような和菓子ですね~。
涼しげな錦玉羹でまさに沢の翠です!
お菓子で季節を感じることができるなんて本当にステキ。
ガラスの器もとても涼しげでステキですね~。
* by Taeko Yanagida
宗華さま
おはようございます! 今日も秋空のNYの朝です!
素敵ですね~~ご子息とお母様・・・ご一緒にお茶のひと時を楽しまれて!!!
お点前もなさり・・・お客様でもとても真剣に興味深くお点前をご覧になっている姿に・・・とても微笑ましい!く・・・素敵ですね!このような小さなお弟子様をお持ちの宗華さまが羨ましい限りです~~
昨日は・・・友人宅で御所籠のお稽古をしてきました。40年ちかく茶道から離れた生活をしていましたので(リタイヤしてからJPの文化を海外に!と言うNPOのボランティアをしています)・・・忘れている事ばかり~~お茶友さまに、このお点前は如何ですか?と言われて・・・アラァ~^それも良いわね!と・・・楽しんでいます。茶道&生け花&書道&短歌などなど・・・まぁ~^昔取った杵柄!と忘れない程度ですが・・・遣っていますよ!
いつも宗華さまのblog・・・楽しみに拝見しています。 今日も楽しい一日に!
おはようございます! 今日も秋空のNYの朝です!
素敵ですね~~ご子息とお母様・・・ご一緒にお茶のひと時を楽しまれて!!!
お点前もなさり・・・お客様でもとても真剣に興味深くお点前をご覧になっている姿に・・・とても微笑ましい!く・・・素敵ですね!このような小さなお弟子様をお持ちの宗華さまが羨ましい限りです~~
昨日は・・・友人宅で御所籠のお稽古をしてきました。40年ちかく茶道から離れた生活をしていましたので(リタイヤしてからJPの文化を海外に!と言うNPOのボランティアをしています)・・・忘れている事ばかり~~お茶友さまに、このお点前は如何ですか?と言われて・・・アラァ~^それも良いわね!と・・・楽しんでいます。茶道&生け花&書道&短歌などなど・・・まぁ~^昔取った杵柄!と忘れない程度ですが・・・遣っていますよ!
いつも宗華さまのblog・・・楽しみに拝見しています。 今日も楽しい一日に!
GUIHUAさんへ * by 宗華
GUIHUAさん
こんばんは!
両口屋のお菓子は、本当に綺麗なんです!
お菓子を器に盛り付けるとき、どんな切り口になっているのか
まじまじと見入ってしまいました。
キラキラとして、涼しげな夏を感じさせてくれるお菓子でしたyo♡
器は、周りが、金色をしていて、ガラス製の物の中で一番気に入っている物です♡
こんばんは!
両口屋のお菓子は、本当に綺麗なんです!
お菓子を器に盛り付けるとき、どんな切り口になっているのか
まじまじと見入ってしまいました。
キラキラとして、涼しげな夏を感じさせてくれるお菓子でしたyo♡
器は、周りが、金色をしていて、ガラス製の物の中で一番気に入っている物です♡
Taeko さまへ * by 宗華
Taekoさま
こんばんは!
そちらは秋空の朝だったんですね~
春日井は、またまた、真夏のような暑さの1日でした💦
親子で一緒に何かができる!っていうこと、貴重なことで、本当に素晴らしいなと思います。
普段から、とっても良い親子関係が築かれているのでしょうね♡
小さいときから、茶道のような日本の伝統文化に触れておくことは、大人になったとき、必ず役に立ってくれることだと思います。
Taekoさまは、”茶道&生け花&書道&短歌などなど” を海外で伝えていらっしゃるんですね!
なんと多才なことなんでしょう・・・!
Blogから、 Taeko さまが、リタイアをされてからも、海外で精力的に活動されているお姿を拝見していると、元気がいただけます!
これからも、NYでの、お茶のこと、それからとっても美味しそうなお料理のこと、楽しみにBlogを拝見させていただきます♡
こんばんは!
そちらは秋空の朝だったんですね~
春日井は、またまた、真夏のような暑さの1日でした💦
親子で一緒に何かができる!っていうこと、貴重なことで、本当に素晴らしいなと思います。
普段から、とっても良い親子関係が築かれているのでしょうね♡
小さいときから、茶道のような日本の伝統文化に触れておくことは、大人になったとき、必ず役に立ってくれることだと思います。
Taekoさまは、”茶道&生け花&書道&短歌などなど” を海外で伝えていらっしゃるんですね!
なんと多才なことなんでしょう・・・!
Blogから、 Taeko さまが、リタイアをされてからも、海外で精力的に活動されているお姿を拝見していると、元気がいただけます!
これからも、NYでの、お茶のこと、それからとっても美味しそうなお料理のこと、楽しみにBlogを拝見させていただきます♡
春日井市茶道教室
”茶遊会”への体験申し込みはこちらから→
こんにちは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
今朝、赤とんぼがたくさん飛んでいました。
少しずつ、秋の訪れを感じている春日井です
日曜日、娘さんたちの ”お抹茶体験” がありました
はじめに、みんなで浴衣の着付けをして

てこずったけど綺麗に着れましたね~ 頑張りました!
その後は、お抹茶体験!
お菓子と、お抹茶のいただき方を体験していただきました

とっても嬉しそう♡
お二人は、お抹茶を飲むのが初めてだったそうで
感想を伺ったら
「美味しかった♡」 と、言ってくれましたよ
良かった♡
この後、”宵の明治村” の、花火を見に出かけて行かれました
三人三様の浴衣で、みなさんよくお似合いでした
楽しい夏の思い出が一つできたことでしょうね
”茶遊会”への体験申し込みはこちらから→
こんにちは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

今朝、赤とんぼがたくさん飛んでいました。
少しずつ、秋の訪れを感じている春日井です

日曜日、娘さんたちの ”お抹茶体験” がありました

はじめに、みんなで浴衣の着付けをして


てこずったけど綺麗に着れましたね~ 頑張りました!
その後は、お抹茶体験!
お菓子と、お抹茶のいただき方を体験していただきました


とっても嬉しそう♡
お二人は、お抹茶を飲むのが初めてだったそうで
感想を伺ったら
「美味しかった♡」 と、言ってくれましたよ

良かった♡
この後、”宵の明治村” の、花火を見に出かけて行かれました

三人三様の浴衣で、みなさんよくお似合いでした

楽しい夏の思い出が一つできたことでしょうね

* by エムロック
皆さんお綺麗です(*´▽`*)
浴衣でお抹茶を体験できるとは、一度で二度おいしい。
皆さんにとって良い経験になったのでは。
何事も「たのしい」が入口になるのだなぁと感じるブログでした(^_^)/
浴衣でお抹茶を体験できるとは、一度で二度おいしい。
皆さんにとって良い経験になったのでは。
何事も「たのしい」が入口になるのだなぁと感じるブログでした(^_^)/
エムロックさんへ * by 宗華
エムロックさん
コメント、そして、娘さんたちへのお褒めのお言葉
ありがとうございます♡
個人的に、お抹茶が子供の頃から当たり前に生活の中にあったので、今回、娘さんたちから「お抹茶を飲むのが初めて!」と聞いて、日本の、お抹茶の文化が、あまり浸透していないのだな~と、改めて感じたしだいです。
本当に、貴重な体験になってくれて良かったです。
コメント、そして、娘さんたちへのお褒めのお言葉
ありがとうございます♡
個人的に、お抹茶が子供の頃から当たり前に生活の中にあったので、今回、娘さんたちから「お抹茶を飲むのが初めて!」と聞いて、日本の、お抹茶の文化が、あまり浸透していないのだな~と、改めて感じたしだいです。
本当に、貴重な体験になってくれて良かったです。
こんにちは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
今日は、朝からさわやかな風が吹く、気持ちのいい春日井です
昨日は、子供の茶道教室の日でした
茶道教室がある日には、前日から、何の茶花を使おうかと
何度も何度も庭を見て回るのですが・・・
ちょうどお稽古の朝、一輪だけ、桔梗の花が咲いてくれました
本当にありがたかったです♡
少しうつむいて咲いていたので、枯れずに残ってくれていた、水引と、木槿と一緒に、掛け花にすることができました

子供たちの釣瓶水指のお稽古は、今年は今回が最後のお稽古です!
二人のお姉さんは、安定したお点前をされて行かれます
「腰が痛い!」と言う、Y君。
お点前を通して、姿勢を良くして、少しでも、痛みが和らいでくれるといいな~と思っています。
これからも、良い姿勢でお点前をしていきましょうね
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

今日は、朝からさわやかな風が吹く、気持ちのいい春日井です

昨日は、子供の茶道教室の日でした

茶道教室がある日には、前日から、何の茶花を使おうかと
何度も何度も庭を見て回るのですが・・・
ちょうどお稽古の朝、一輪だけ、桔梗の花が咲いてくれました

本当にありがたかったです♡
少しうつむいて咲いていたので、枯れずに残ってくれていた、水引と、木槿と一緒に、掛け花にすることができました


子供たちの釣瓶水指のお稽古は、今年は今回が最後のお稽古です!
二人のお姉さんは、安定したお点前をされて行かれます

「腰が痛い!」と言う、Y君。
お点前を通して、姿勢を良くして、少しでも、痛みが和らいでくれるといいな~と思っています。
これからも、良い姿勢でお点前をしていきましょうね

* by To manaさま
宗華さま
こんばんは~~今朝のNY・・・もう秋ですよ~~
先日も思いましたが・・・男のお子さんのお点前、姿勢の良い事!!!見習いたいと思いました。
今夜も明日も素敵に!
こんばんは~~今朝のNY・・・もう秋ですよ~~
先日も思いましたが・・・男のお子さんのお点前、姿勢の良い事!!!見習いたいと思いました。
今夜も明日も素敵に!
* by 宗華
こんにちは!
NYはもう、秋なんですね~
春日井も、お盆までは、命の危機に遭いそうな暑さでしたが、
このところ、風が吹き、秋の訪れを感じつつあります。
もうひといきですね~
男の子ですが、腰が痛いそうで、お点前の時、中途半端な姿勢をとると、痛さが増すみたいなんです!
それで、背筋を伸ばしてみると痛みもなく、とっても綺麗なお姿で!!
この姿勢を身につけて、腰痛が和らいでくれることを願っているんです。
私も、年々背中が丸くなってきているので、一緒に、姿勢を正していこうと思っていたところです♡
NYはもう、秋なんですね~
春日井も、お盆までは、命の危機に遭いそうな暑さでしたが、
このところ、風が吹き、秋の訪れを感じつつあります。
もうひといきですね~
男の子ですが、腰が痛いそうで、お点前の時、中途半端な姿勢をとると、痛さが増すみたいなんです!
それで、背筋を伸ばしてみると痛みもなく、とっても綺麗なお姿で!!
この姿勢を身につけて、腰痛が和らいでくれることを願っているんです。
私も、年々背中が丸くなってきているので、一緒に、姿勢を正していこうと思っていたところです♡
こんにちは!
”春日井茶道教室 茶遊会” 講師の宗華です
あんなに暑かった春日井
お盆が過ぎてから、一気に涼しくなりました
今日も、エアコン無しで過ごしています
先週のお稽古は、新人さんのお稽古でした

初めての ”釣瓶水指”
水屋で、たっぷりとお水を付けて
瑞々しい水指の準備を学んでいただきました
釣瓶水指は、蓋の開け方が少し違っているだけで
その他は、いつものお点前と同じです!
絞り茶巾も慣れてみえましたよ
今回は、薄茶相伴のお稽古をしていただきました。
この夏の暑さで庭の茶花が枯れてしまって・・・
1本ずつしか咲いていないお花で何とかお花を入れています
涼しくなって、秋のお花が咲いてくれるのが待ち遠しいです
”春日井茶道教室 茶遊会” 講師の宗華です

あんなに暑かった春日井
お盆が過ぎてから、一気に涼しくなりました

今日も、エアコン無しで過ごしています

先週のお稽古は、新人さんのお稽古でした


初めての ”釣瓶水指”
水屋で、たっぷりとお水を付けて
瑞々しい水指の準備を学んでいただきました

釣瓶水指は、蓋の開け方が少し違っているだけで
その他は、いつものお点前と同じです!
絞り茶巾も慣れてみえましたよ

今回は、薄茶相伴のお稽古をしていただきました。
この夏の暑さで庭の茶花が枯れてしまって・・・
1本ずつしか咲いていないお花で何とかお花を入れています

涼しくなって、秋のお花が咲いてくれるのが待ち遠しいです

* by Taeko Yanagida
宗華さま
おはようございますのお時間に変わりました!
釣瓶のお稽古・・・素敵です!お花も水引草に木槿でしょうか?夏の暑さを忘れてしまいそうです~~
私も先々週・・・名水点のお稽古で釣瓶にしめ縄&紙垂をつけて致しました。夏のひと時を楽しめるお茶ですね!
いつも拙いブログにご訪問頂き案して有り難うございます。 子供の頃から・・・祖父母、母とお茶やお茶事をおこなっていましたので、いつの間にが私もお茶に携わっています。 宗華さまのようにお教えしている訳では有りませんが・・・リタイヤして別荘住まいになり、NPOのボランティアで日本文化を海外に!とお手伝いを致しております。
実は・・・流派は違いますが、宗華さまとお名前はご一緒です。 腕前が違いすぎて・・・お恥ずかしい限りですが~~
涼しさ・・・此の侭続いて欲しいですね。今日も素敵な一日に!
おはようございますのお時間に変わりました!
釣瓶のお稽古・・・素敵です!お花も水引草に木槿でしょうか?夏の暑さを忘れてしまいそうです~~
私も先々週・・・名水点のお稽古で釣瓶にしめ縄&紙垂をつけて致しました。夏のひと時を楽しめるお茶ですね!
いつも拙いブログにご訪問頂き案して有り難うございます。 子供の頃から・・・祖父母、母とお茶やお茶事をおこなっていましたので、いつの間にが私もお茶に携わっています。 宗華さまのようにお教えしている訳では有りませんが・・・リタイヤして別荘住まいになり、NPOのボランティアで日本文化を海外に!とお手伝いを致しております。
実は・・・流派は違いますが、宗華さまとお名前はご一緒です。 腕前が違いすぎて・・・お恥ずかしい限りですが~~
涼しさ・・・此の侭続いて欲しいですね。今日も素敵な一日に!
Yanagidaさまへ * by 宗華
Yanagidaさま
今、おそらくそちらは真夜中なのでしょうね!
コメントしていただいてありがとうございます。
私の家も、祖父(茶道講師)・両親(茶道が好きなだけです)が茶道に携わっていて子供の頃から茶道が生活の中に自然に溶け込んでいました。
同じですね!
今は、海外で、日本文化を伝えられていらっしゃるのですね!
大変なことも多々あると思いますが、とても夢のある素敵なお仕事をされていますね。
私も、そんな生活に憧れます♡
それに、お名前が一緒とか・・!!
嬉しいですね~♡
今まで以上に親しく感じています。
これからも、ブログを拝見させていただきますね。
よろしくお願いいたします。
今、おそらくそちらは真夜中なのでしょうね!
コメントしていただいてありがとうございます。
私の家も、祖父(茶道講師)・両親(茶道が好きなだけです)が茶道に携わっていて子供の頃から茶道が生活の中に自然に溶け込んでいました。
同じですね!
今は、海外で、日本文化を伝えられていらっしゃるのですね!
大変なことも多々あると思いますが、とても夢のある素敵なお仕事をされていますね。
私も、そんな生活に憧れます♡
それに、お名前が一緒とか・・!!
嬉しいですね~♡
今まで以上に親しく感じています。
これからも、ブログを拝見させていただきますね。
よろしくお願いいたします。
こんばんは!
今日で、お盆も終わりですね
今年は、お客様も無く、少し寂しいお盆でした。
時間が少しあったので、ご先祖様のお世話の合間に
大垣のひまわり畑に行ってきました

昨年はものすごく暑くて、早々に帰ってきたのですが
今年は、小雨の降るお天気で涼しかったので、
ゆっくりとひまわりを見て回ることができました
ちょうど、中京テレビの「スイッチ」が生中継をしていました


ひまわりがちょうど見頃だったからですよね
昨年は、偶然、イエロードクターを見ることができたのですが
今年は、普通の新幹線が何度も通り過ぎていきました

来年も、またイエロードクターにであえることを期待して ひまわり畑に出かけてきます
今日で、お盆も終わりですね

今年は、お客様も無く、少し寂しいお盆でした。
時間が少しあったので、ご先祖様のお世話の合間に
大垣のひまわり畑に行ってきました


昨年はものすごく暑くて、早々に帰ってきたのですが
今年は、小雨の降るお天気で涼しかったので、
ゆっくりとひまわりを見て回ることができました

ちょうど、中京テレビの「スイッチ」が生中継をしていました



ひまわりがちょうど見頃だったからですよね

昨年は、偶然、イエロードクターを見ることができたのですが
今年は、普通の新幹線が何度も通り過ぎていきました


来年も、またイエロードクターにであえることを期待して ひまわり畑に出かけてきます

* by BB
綺麗なひまわり畑ですね。そちらは今がシーズンなのですね。
先月宮崎のひまわり畑に行きましたがもう終わっていてがっかりしました。
大垣のひまわりを見て宮崎ってやはり南国なんだなぁと思いました。
先月宮崎のひまわり畑に行きましたがもう終わっていてがっかりしました。
大垣のひまわりを見て宮崎ってやはり南国なんだなぁと思いました。
* by 八咫烏(全力稼働中)
夏の代名詞ですね。ひまわり。テレビが傍にいると、微妙に構えてしまう私です。昨日も徳島新聞とかがそばで写真を撮っていたのですが、ちょっとやめてもらっちゃいました^^;人の写真を撮るくせに、自分は撮られたくない。意外とカメラマンはそんな性格なのです。新幹線とひまわりなんて、素敵な組み合わせだなって妄想してしまいましたよ^^
BBさんへ * by 宗華
BBさん
こんにちは!
大垣のひまわり畑、とっても綺麗でしたよ♡
宮崎は、7月中にお花が終わっていたんですね!
天気予報で気温を見ていると、連日
九州地方より春日井の方がほぼ3度は気温が高くなっていたので
夏の間は、宮崎の方に避暑に行こうかと思っていたくらいでした!
それでも植物をみてみると、やはり南国なんですね~
こんにちは!
大垣のひまわり畑、とっても綺麗でしたよ♡
宮崎は、7月中にお花が終わっていたんですね!
天気予報で気温を見ていると、連日
九州地方より春日井の方がほぼ3度は気温が高くなっていたので
夏の間は、宮崎の方に避暑に行こうかと思っていたくらいでした!
それでも植物をみてみると、やはり南国なんですね~
八咫烏さんへ * by 宗華
八咫烏さん
連日写真撮影お疲れ様です!
夏は、色々イベントも多く大活躍ですよね。
カメラマンさんの自分は撮られたくない性格、ちょっと笑ってしましました♡
ひまわり畑で普通の新幹線とひまわりを撮影するのは簡単なんです。
でも、イエロードクター(黄色い新幹線)は、なかなか撮影できないんですよ!
なにせ、イエロードクターはそれほど走っていなくて、いつ通り過ぎるのかも、わからないんですよ!
連日写真撮影お疲れ様です!
夏は、色々イベントも多く大活躍ですよね。
カメラマンさんの自分は撮られたくない性格、ちょっと笑ってしましました♡
ひまわり畑で普通の新幹線とひまわりを撮影するのは簡単なんです。
でも、イエロードクター(黄色い新幹線)は、なかなか撮影できないんですよ!
なにせ、イエロードクターはそれほど走っていなくて、いつ通り過ぎるのかも、わからないんですよ!
* by GUIHUA
ドクターイエローって見れるといいことがあるんですよね!!
ワタシも見ました~!!!
ひまわりのイエローとドクターイエローのイエローでなんだか開運効果がありそう!
夏にひまわりを見ると元気になりそうです。
ワタシも見ました~!!!
ひまわりのイエローとドクターイエローのイエローでなんだか開運効果がありそう!
夏にひまわりを見ると元気になりそうです。
GUIHUAさんへ * by 宗華
GUIHUAさん
こんにちは!
GUIHUAさんもドクターイエローを見たことがあるんですね~
私は、おととし、ひまわり畑から、偶然見ることができたんです!
無欲でした~
今回も、ひょっとしたら・・・と思っていたのですが、残念ながら、見ることができませんでした・・・
何だか、1度見てしまうと、ついつい期待してしまってね・・・(^0^;)
ひまわり畑は、9月の中旬まで 開いているので、もう一度行ってみようかしら・・♡
こんにちは!
GUIHUAさんもドクターイエローを見たことがあるんですね~
私は、おととし、ひまわり畑から、偶然見ることができたんです!
無欲でした~
今回も、ひょっとしたら・・・と思っていたのですが、残念ながら、見ることができませんでした・・・
何だか、1度見てしまうと、ついつい期待してしまってね・・・(^0^;)
ひまわり畑は、9月の中旬まで 開いているので、もう一度行ってみようかしら・・♡
こんにちは!
お盆も二日目ですね
春日井は毎日暑いですが、先週までのような、息苦しい暑さはなくなってきました
昨日、ご先祖様のお世話の間に、
名古屋高島屋で開かれていた ”くまのがっこう展”に出かけてきました
最終日に何とか間に合いました!

”くまのがっこう”の15周年を記念して開かれているものです
幼児向けの絵本なんですが、あだちなみさんの暖かい絵と、あいはらひろゆきさんの、ほのぼのとした文に
とても癒やされる、大好きな絵本です

絵本の原画や、スケッチ、ミニチュアの部屋の様子なども展示されていて
ほんわかとした癒やしの時間を過ごしてきました
家に帰ってからは、お盆のお勤め
お下がりのお団子で、お抹茶一服いただきました

出かける前に、娘と一緒に作った物です。美味しかった
お盆も二日目ですね

春日井は毎日暑いですが、先週までのような、息苦しい暑さはなくなってきました

昨日、ご先祖様のお世話の間に、
名古屋高島屋で開かれていた ”くまのがっこう展”に出かけてきました

最終日に何とか間に合いました!

”くまのがっこう”の15周年を記念して開かれているものです

幼児向けの絵本なんですが、あだちなみさんの暖かい絵と、あいはらひろゆきさんの、ほのぼのとした文に
とても癒やされる、大好きな絵本です


絵本の原画や、スケッチ、ミニチュアの部屋の様子なども展示されていて
ほんわかとした癒やしの時間を過ごしてきました

家に帰ってからは、お盆のお勤め

お下がりのお団子で、お抹茶一服いただきました


出かける前に、娘と一緒に作った物です。美味しかった

お盆の団子 * by MK
お暑うございます。
今朝も某半国営放送局のラジオから、リスナーの方が「お盆に団子を供え、おさがりを頂戴する」と云った風習を投稿されておられました。
その方がお住いの地域は分かりませんが、同じような風習なのでしょうね。
当地山梨では、盆に餅をついて安倍川餅にして、ご先祖様にお供えする風習があります。
家人の分も一緒に作り食べます。
正月の餅と違い、薄く延ばすようで、固くならない内に食べきります。
今朝も某半国営放送局のラジオから、リスナーの方が「お盆に団子を供え、おさがりを頂戴する」と云った風習を投稿されておられました。
その方がお住いの地域は分かりませんが、同じような風習なのでしょうね。
当地山梨では、盆に餅をついて安倍川餅にして、ご先祖様にお供えする風習があります。
家人の分も一緒に作り食べます。
正月の餅と違い、薄く延ばすようで、固くならない内に食べきります。
MKさまへ * by 宗華
MKさま
風邪の方はもう大丈夫ですか?
春日井は、暑い日が続きますがそれでも、暑さの峠は越えたように感じます。
我家は、曹洞宗で、お団子を作って”お盆の迎え団子”としてお供えしています。
お供え物のおさがりをいただく習慣は、義理の母がいつもされていたので、引き継いでいます。
山梨の安倍川餅も、美味しそうですね♡
たくさん作って、家人もいただくところは同じですね。
まだまだ暑い日が続きそうです。お体大切になさってくださいね。
風邪の方はもう大丈夫ですか?
春日井は、暑い日が続きますがそれでも、暑さの峠は越えたように感じます。
我家は、曹洞宗で、お団子を作って”お盆の迎え団子”としてお供えしています。
お供え物のおさがりをいただく習慣は、義理の母がいつもされていたので、引き継いでいます。
山梨の安倍川餅も、美味しそうですね♡
たくさん作って、家人もいただくところは同じですね。
まだまだ暑い日が続きそうです。お体大切になさってくださいね。
こんばんは!
今日も暑い1日でした
台風13号が、関東に近づき雨と風が強くなっているそうですが
春日井には、全く影響がないようですね!
こちらにも、少しは雨が降ってくれるといいのですが・・・
犬山に用があって出かけたので、以前から気になっていた
”犬山ローレライ麦酒館”のランチをいただいてきました

ここでは、隣にある、ビール工房から直送される
本格ドイツ仕込みのビールもいただくことができるのですが

残念ながらアルコールが得意ではないので、お料理だけいただいてきました

犬山市のキャラクター”わん丸君”が入り口でお迎えしてくれていました♡

一面のガラス張りの向こうには、竹林が見えていて、とても涼やかでした
ドイツビールと言えば、ソーセージ。
犬山城下町にあったここの出店で売っていた、焼きたてのソーセージがとっても美味しくって
それを楽しみに行ったのですが、今回は、期待していた物はなく残念でした・・・
時間帯が悪かったのかも知れませんね・・・
小さなケーキは、種類もたくさんあって、デザートは充実していましたよ
ここは、お料理より、ビールを楽しみに行く方がいいお店のように感じました
今日も暑い1日でした

台風13号が、関東に近づき雨と風が強くなっているそうですが
春日井には、全く影響がないようですね!
こちらにも、少しは雨が降ってくれるといいのですが・・・
犬山に用があって出かけたので、以前から気になっていた
”犬山ローレライ麦酒館”のランチをいただいてきました


ここでは、隣にある、ビール工房から直送される
本格ドイツ仕込みのビールもいただくことができるのですが

残念ながらアルコールが得意ではないので、お料理だけいただいてきました


犬山市のキャラクター”わん丸君”が入り口でお迎えしてくれていました♡

一面のガラス張りの向こうには、竹林が見えていて、とても涼やかでした

ドイツビールと言えば、ソーセージ。
犬山城下町にあったここの出店で売っていた、焼きたてのソーセージがとっても美味しくって
それを楽しみに行ったのですが、今回は、期待していた物はなく残念でした・・・
時間帯が悪かったのかも知れませんね・・・
小さなケーキは、種類もたくさんあって、デザートは充実していましたよ

ここは、お料理より、ビールを楽しみに行く方がいいお店のように感じました

* by Taeko Yanagida
宗華さま
こんばんは~のお時間でしょうか! 暑いJP・・・ビールがとても似合うように思います。暑い日のビールの1杯・・・美味しいですよね!
昨日は友人宅でお茶のお稽古をしてきました! 彼女が早朝40分かけて・・・名水を汲みに行って下さったようで・・・釣瓶にしめ縄&紙垂をつけて、お茶器が飾ってありましたので・・・今日は名水点!と夏の一服を嬉しく思いました。
お稽古中の方がお庭のお花を沢山お持ちくださったので・・・花所望もお稽古して頂きました。
カナダの友人は宗華さまと同じ表千家で・・・京都の方ですから年2回、そしてサンフランシスコ支部やNYなどにもお出かけです! 時々お電話で・・・1時間近くもお話していますよ~~流派は違っても共通するところはありますから・・・楽しいお時間です
宗華さまのブログも楽しく拝見しています。
素敵な週末を!
こんばんは~のお時間でしょうか! 暑いJP・・・ビールがとても似合うように思います。暑い日のビールの1杯・・・美味しいですよね!
昨日は友人宅でお茶のお稽古をしてきました! 彼女が早朝40分かけて・・・名水を汲みに行って下さったようで・・・釣瓶にしめ縄&紙垂をつけて、お茶器が飾ってありましたので・・・今日は名水点!と夏の一服を嬉しく思いました。
お稽古中の方がお庭のお花を沢山お持ちくださったので・・・花所望もお稽古して頂きました。
カナダの友人は宗華さまと同じ表千家で・・・京都の方ですから年2回、そしてサンフランシスコ支部やNYなどにもお出かけです! 時々お電話で・・・1時間近くもお話していますよ~~流派は違っても共通するところはありますから・・・楽しいお時間です
宗華さまのブログも楽しく拝見しています。
素敵な週末を!
Taekoさまへ * by 宗華
Taekoさま
JPはこんばんはです!
NYは何時なんでしょう・・・?
連日、40度越えの暑い春日井でしたが、
今日は何ヶ月ぶりかの、土砂降りでした!!
NYでも、お茶をされているのですね。
表千家では、名水点というお点前はないので
お道具屋で、釣瓶水指にしめ縄と紙垂が付いている物が不思議でした。
今回、Taekoさまのブログで納得しました!
わざわざ、名水を汲みに行ってくださったお友達、ありがたいですね♡
趣味が同じで、素敵なお仲間とのお話は、さぞかし楽しいのでしょうね。
私も、毎回、お洒落なお料理と、NYの色々な写真を見せていただけるブログ楽しみに拝見させていただいています。
これからも、よろしくお願いしますね♡
JPはこんばんはです!
NYは何時なんでしょう・・・?
連日、40度越えの暑い春日井でしたが、
今日は何ヶ月ぶりかの、土砂降りでした!!
NYでも、お茶をされているのですね。
表千家では、名水点というお点前はないので
お道具屋で、釣瓶水指にしめ縄と紙垂が付いている物が不思議でした。
今回、Taekoさまのブログで納得しました!
わざわざ、名水を汲みに行ってくださったお友達、ありがたいですね♡
趣味が同じで、素敵なお仲間とのお話は、さぞかし楽しいのでしょうね。
私も、毎回、お洒落なお料理と、NYの色々な写真を見せていただけるブログ楽しみに拝見させていただいています。
これからも、よろしくお願いしますね♡
* by エムロック
良いところですね(#^.^#)
犬山城を見に行った時にでも行ってみたいですね。
竹林の涼しげな環境でビールと美味しい料理を戴きたいです。
犬山城を見に行った時にでも行ってみたいですね。
竹林の涼しげな環境でビールと美味しい料理を戴きたいです。
エムロックさんへ * by 宗華
エムロックさん
コメントありがとうございます。
ビールはお好きですか?
暑い夏には、とりわけ美味しいのでしょうね!
このお店、お調理は・・・?でしたが、
周りの方々は、美味しそうにビールを飲んでみえましたよ。
犬山にいらしたときには、1度お立ち寄りください♡
コメントありがとうございます。
ビールはお好きですか?
暑い夏には、とりわけ美味しいのでしょうね!
このお店、お調理は・・・?でしたが、
周りの方々は、美味しそうにビールを飲んでみえましたよ。
犬山にいらしたときには、1度お立ち寄りください♡
こんにちは♪ * by pil
犬山ローレライ麦酒館
ドイツ人マイスターから受け継がれた、本格ドイツ仕込みのビール。
お味見してみたくなります(*^-^*)
今回は、お目当てのソーセージがなかったのですね。
お料理は...だったそうですが、ビールがメインというのも、
ドイツ流なのかもしれませんね(*´艸`*)
ドイツ人マイスターから受け継がれた、本格ドイツ仕込みのビール。
お味見してみたくなります(*^-^*)
今回は、お目当てのソーセージがなかったのですね。
お料理は...だったそうですが、ビールがメインというのも、
ドイツ流なのかもしれませんね(*´艸`*)
pilさんへ * by 宗華
pilさん
こんにちは!
本場のビールほど美味であるかはわかりませんが
この界隈では、結構人気のあるビールみたいです!
自分が飲んでいないので、自信を持ってお伝えできなくて
すみません・・・(^0^;)
ビール好きの人には、素敵なレストランだと思います!
犬山城下町にある、出店のソーセージは焼きたてでジューシーでほんとうに美味しいですよ♡
こんにちは!
本場のビールほど美味であるかはわかりませんが
この界隈では、結構人気のあるビールみたいです!
自分が飲んでいないので、自信を持ってお伝えできなくて
すみません・・・(^0^;)
ビール好きの人には、素敵なレストランだと思います!
犬山城下町にある、出店のソーセージは焼きたてでジューシーでほんとうに美味しいですよ♡
こんばんは!
”春日井茶道教室 茶遊会”の宗華です
自宅は、あの40度超えで有名な ”多治見”まで車で15分の距離!
気温も多治見とほぼ変わらいのです・・・
そんな暑さの中、ニューフェイスの Y君が元気にお稽古に来てくれました
送迎をしてくださっているご家族のご協力本当にありがとうございます♡

割り稽古で 袱紗さばきの復習。
そして、茶器、茶杓の拭き方を新しく覚えていただきました。
席入の後 私のお点前を見てもらい、お抹茶を一服いただいてもらいました。

お菓子をとった後、黒文字を綺麗に拭いてくれていますね!

最後の泡まで、しっかりと飲み干してくれています♡
その後、私にお抹茶を点ててもらいました

表千家流に、泡と池のバランスも良いお抹茶を点ててくれました
とっても美味しかったです。 ごちそうさまでした♡
次回も復習をしながら 少しずつ新しい事も覚えていきましょう
まだまだ暑い日が続きますが、元気にお稽古しましょうね
春日井茶道教室 ”茶遊会” では
随時生徒さんを随時募集しております。
お気軽にお問い合わせください
090-3939-8043
”春日井茶道教室 茶遊会”の宗華です

自宅は、あの40度超えで有名な ”多治見”まで車で15分の距離!
気温も多治見とほぼ変わらいのです・・・

そんな暑さの中、ニューフェイスの Y君が元気にお稽古に来てくれました

送迎をしてくださっているご家族のご協力本当にありがとうございます♡

割り稽古で 袱紗さばきの復習。
そして、茶器、茶杓の拭き方を新しく覚えていただきました。
席入の後 私のお点前を見てもらい、お抹茶を一服いただいてもらいました。

お菓子をとった後、黒文字を綺麗に拭いてくれていますね!

最後の泡まで、しっかりと飲み干してくれています♡
その後、私にお抹茶を点ててもらいました


表千家流に、泡と池のバランスも良いお抹茶を点ててくれました

とっても美味しかったです。 ごちそうさまでした♡
次回も復習をしながら 少しずつ新しい事も覚えていきましょう

まだまだ暑い日が続きますが、元気にお稽古しましょうね

春日井茶道教室 ”茶遊会” では
随時生徒さんを随時募集しております。
お気軽にお問い合わせください

090-3939-8043
素敵~~ * by Taeko Yanagida
宗華さま
素敵なお弟子さんですね~~これから先が・・・とても楽しみですね!
JP・・・の今年は猛暑続き・・・熱中症にお気をつけてお過ごしくださいますように!
流派は違っても・・・楽しみに拝見しています。
素敵なお弟子さんですね~~これから先が・・・とても楽しみですね!
JP・・・の今年は猛暑続き・・・熱中症にお気をつけてお過ごしくださいますように!
流派は違っても・・・楽しみに拝見しています。
Taeko Yanagidaさんへ * by 宗華
Taeko Yanagidaさま
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、先がとっても楽しみなお子さんなんですよ~
お抹茶が大好き、テレビでお点前を見て、格好いい!と思って
自らお稽古に通いはじめてくれたんですって♡
この気持ちを大切にして、茶道をお伝えしていきたいなって、思っています。
Taeko Yanagidaさまとは流派が違うようですが、同じ茶道のお仲間ですね!
これからも、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、先がとっても楽しみなお子さんなんですよ~
お抹茶が大好き、テレビでお点前を見て、格好いい!と思って
自らお稽古に通いはじめてくれたんですって♡
この気持ちを大切にして、茶道をお伝えしていきたいなって、思っています。
Taeko Yanagidaさまとは流派が違うようですが、同じ茶道のお仲間ですね!
これからも、よろしくお願いします。
* by 自遊自足
こんなちっちゃな頃からお茶を・・・・。ビックリですね~。うちの母親が茶道のけいこに行ってるのを見てましたが全く興味が無かったな~ でもお茶は好きなんですけどね
自遊自足さんへ * by 宗華
自遊自足さん
コメントありがとうございます。
自遊自足さんのお母様も茶道をされていて
その姿を見ていらしたけれど、興味はわかなかったのですね!
今、お抹茶がお好きなのは、そのときの記憶がどこかに影響していたりして・・・?
またこれからも、よろしくお付き合いお願いいたします。
コメントありがとうございます。
自遊自足さんのお母様も茶道をされていて
その姿を見ていらしたけれど、興味はわかなかったのですね!
今、お抹茶がお好きなのは、そのときの記憶がどこかに影響していたりして・・・?
またこれからも、よろしくお付き合いお願いいたします。
おはようございます! 今日のNY・・・久しぶりに日差しの強い一日に成りましたが・・・気温は24℃くらいです!
良いですね~~宗華さまのお教室は・・・お若い方達が多くいらっしゃって・・・きっと先生のご指導が宜しくて~~みなさま楽しみながらお茶のお稽古をなさっているのだと思います。
私が今でもJPに戻りました時に・・・お伺い致します大先生は、いつもお稽古が終わりますと・・・今日も楽しかった!と聞いてくださいます。私の拙いお点前も・・・喜んでご指導してくださるので、お伺いする楽しみが多くあります!
鮎・・・先日の鮎のお料理も大量の鮎に舌鼓!!!里の近所の一級河川でも5月に成りますのとアユ釣り人を見かけます。蓼酢で頂く塩焼きはたまりませんね~~
今日も素敵な一日に!