春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
こんばんは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
週末は、また台風の影響でお天気が良くないようですね💦
今日も、午後からは、はっきりとしない雨模様の春日井でした。
昨日は午前のお稽古がありました

神無月は、名残の月でもありますね。
お点前も、薄茶の中置をお稽古していただきました。
夏の暑い間は、湯の沸く火元を、できるだけお客様から遠く
下座(左端)に置いていたのですが、
秋になり、涼しくなってきたので、少し、火元をお客様に近くに置くために
風炉を畳の中央に置いてお点前をします。
これが、風炉中置きのお点前です。
風炉が中央にある事で、水指は、細水指といって
通常の水指よりも、細長い物を下座に斜めに置き付けます。
いつもと、水指の置く場所が変わったりして
戸惑ってしいらっしゃいました。
お点前の基本は同じです!
今月は、このお点前をお稽古していただくので
その間には、しっかりと身につけてくださると思います
お菓子は、地元の、井藤菓舗の 今月の和菓子 ”神無月” でした。

十穀米のお餅がもちもちして美味しいお菓子でした♡
初めていただくお菓子でした!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

週末は、また台風の影響でお天気が良くないようですね💦
今日も、午後からは、はっきりとしない雨模様の春日井でした。
昨日は午前のお稽古がありました


神無月は、名残の月でもありますね。
お点前も、薄茶の中置をお稽古していただきました。
夏の暑い間は、湯の沸く火元を、できるだけお客様から遠く
下座(左端)に置いていたのですが、
秋になり、涼しくなってきたので、少し、火元をお客様に近くに置くために
風炉を畳の中央に置いてお点前をします。
これが、風炉中置きのお点前です。
風炉が中央にある事で、水指は、細水指といって
通常の水指よりも、細長い物を下座に斜めに置き付けます。
いつもと、水指の置く場所が変わったりして
戸惑ってしいらっしゃいました。
お点前の基本は同じです!
今月は、このお点前をお稽古していただくので
その間には、しっかりと身につけてくださると思います

お菓子は、地元の、井藤菓舗の 今月の和菓子 ”神無月” でした。

十穀米のお餅がもちもちして美味しいお菓子でした♡
初めていただくお菓子でした!
スポンサーサイト
GUIHUAさんへ * by 宗華
GUIHUAさん
こんばんは!
おっしゃるとおり、十穀米のおはぎのようでした!
中に入っているあんこが、粒あんで、まわりのお餅ととってもよく合っていましたよ。
包んである山帰来の葉も、季節感があって良かったです。
茶道をしているから、こんなに色々な和菓子に出会えているんだな~と、思いますね~。
本当に、四季のある日本で、茶道に携われて幸せです♡
こんばんは!
おっしゃるとおり、十穀米のおはぎのようでした!
中に入っているあんこが、粒あんで、まわりのお餅ととってもよく合っていましたよ。
包んである山帰来の葉も、季節感があって良かったです。
茶道をしているから、こんなに色々な和菓子に出会えているんだな~と、思いますね~。
本当に、四季のある日本で、茶道に携われて幸せです♡
| Home |
ものすごく今の気分のお菓子です!!
おいしそう~。
新米の季節だからでしょうか。お米系のもっちりしたお菓子が無性に食べたくなります。
お茶席のお菓子は季節感があっていいですね~!!