春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
こんにちは!
今日は、お餅つき大会がありました
朝は雨が降っていたのですが、お餅つきの頃には、とってもいいお天気になり
今年も、楽しくたくさんのお餅をついていただきました

先週の若菜会は、二重棚を使って総飾りを学んでいただきました。
茶巾をたたみなおしてお茶碗をきれいにして、お棚に飾って帰ります
お客様の前で茶巾をたたんだり・・・
普段の水屋での準備がきちんとできているのかがよくわかりますね!
みなさん、しっかりとできていらっしゃいましたよ
お花は、Iさんの担当でした。
床がとても広いので、大ぶりな花入れでもよく合いますね!

お庭からとっていらしたお花でしたが
今年は、まだ、こんなにきれいな紅葉がみられるのですね~
お菓子は、おがみの ”水仙”でした。

きんとんの上に乗っている水仙のお花が
とっても愛らしいお菓子でした
今日は、お餅つき大会がありました

朝は雨が降っていたのですが、お餅つきの頃には、とってもいいお天気になり
今年も、楽しくたくさんのお餅をついていただきました


先週の若菜会は、二重棚を使って総飾りを学んでいただきました。
茶巾をたたみなおしてお茶碗をきれいにして、お棚に飾って帰ります

お客様の前で茶巾をたたんだり・・・
普段の水屋での準備がきちんとできているのかがよくわかりますね!
みなさん、しっかりとできていらっしゃいましたよ

お花は、Iさんの担当でした。
床がとても広いので、大ぶりな花入れでもよく合いますね!

お庭からとっていらしたお花でしたが
今年は、まだ、こんなにきれいな紅葉がみられるのですね~
お菓子は、おがみの ”水仙”でした。

きんとんの上に乗っている水仙のお花が
とっても愛らしいお菓子でした

スポンサーサイト
Taekoさまへ * by 宗華
Taekoさま
こんばんは!
ご無沙汰してしまってごめんなさい。
年齢のためか・・・忙しさのためか・・・
疲れがとれにくく、体調が良くありませんでした。
一週間毎晩、しっかり眠ったら、ずいぶん良くなりました♡
私も、尊敬できる師匠に出会う事ができ、400年以上続いている茶道の素晴らしさをお弟子さん達にもしっかりとお伝えできるように、今 真剣にお勉強させていただいています。
Taekoさまがお近くにいらっしゃったら、流派を超えて、茶道の交流ができるのに・・と、よく思います。
いつの日か、願いが叶ったらいいな~♡
こんばんは!
ご無沙汰してしまってごめんなさい。
年齢のためか・・・忙しさのためか・・・
疲れがとれにくく、体調が良くありませんでした。
一週間毎晩、しっかり眠ったら、ずいぶん良くなりました♡
私も、尊敬できる師匠に出会う事ができ、400年以上続いている茶道の素晴らしさをお弟子さん達にもしっかりとお伝えできるように、今 真剣にお勉強させていただいています。
Taekoさまがお近くにいらっしゃったら、流派を超えて、茶道の交流ができるのに・・と、よく思います。
いつの日か、願いが叶ったらいいな~♡
| Home |
おはようございますのお時間に変わりました!
お餅つき・・・流石に本格的ですね~~とても美味しそう!!!私が子供のころは・・・祖父の故郷の山陰で過ごしましたが、杵でお餅つきをしてました!丸餅でしたが・・・東京では熨斗餅の角切りで・・・ちょっと違和感がありましたが~~今ではすっかり熨斗餅に~~
お棚・・・お勉強になりました!元は利休さまですのに・・・お子様方に分かれて、スタイルも変わって来ているんですよね!
母がお茶会に行っている頃は・・・よくお供をしましたが、何席もあり、私のお習いしている流派とは違ったお席にも入らせて頂き・・・楽しいひと時を過ごしました。祖父母や母にもっと真剣にお習いすれば!と言われていましたのに~~すっかり」お師匠様に甘えて・・・今、またお勉強中です!
それでも・・・同じ趣味を持った方たちとの交流で、あっという間にお時間も流れていきます。
お近くで無いのが残念ですが・・・宗華さまとの交流もできましたら~~嬉しかったのですが!!!
素敵な週末を!