春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
春日井市茶道教室
茶遊会への体験申し込みははこちらから→
こんばんは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
昨日、尾張旭市から、茶道の体験にお越しいただきました。
茶道の経験が通算 4年以上あるとおっしゃるとおり
とてもしっかりとしたお点前をされ、
穏やかなお茶人の風格をお持ちの方です。
細かいお点前のしぐさや、水屋の使い方など、足りないところを、色々教えてもらい
ワンランク上にスッテップアップしていきたい、とのことでした。
2年前から、ブログも見ていてくださっていて
今回、思い切って、体験を申し込んでくださったそうです。
とても、熱心で真摯なお方でしたので
微力ですがお引き受けすることにしました。
これからよろしくお願いします!
お稽古の後に、井藤菓舗のお菓子で一服

このような包みに入っていると、開けるのが楽しみですよね~

”手づ栗”という名前の通り、大きな栗が丸ごと ごろん と入っていて
とっても美味しいお菓子でした
ごちそうさまでした~
春日井市茶道教室 ”茶遊会”では随時生徒さん募集しています
全くの初心者さん・男性・お子様大歓迎です
体験教室を 1回 500円で行っています。
教室の様子を見てみたい、雰囲気が知りたいかた
どんどんお越しください!
お待ちしています
お問い合わせはこちらから→
茶遊会への体験申し込みははこちらから→
こんばんは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

昨日、尾張旭市から、茶道の体験にお越しいただきました。
茶道の経験が通算 4年以上あるとおっしゃるとおり
とてもしっかりとしたお点前をされ、
穏やかなお茶人の風格をお持ちの方です。
細かいお点前のしぐさや、水屋の使い方など、足りないところを、色々教えてもらい
ワンランク上にスッテップアップしていきたい、とのことでした。
2年前から、ブログも見ていてくださっていて
今回、思い切って、体験を申し込んでくださったそうです。
とても、熱心で真摯なお方でしたので
微力ですがお引き受けすることにしました。
これからよろしくお願いします!
お稽古の後に、井藤菓舗のお菓子で一服


このような包みに入っていると、開けるのが楽しみですよね~

”手づ栗”という名前の通り、大きな栗が丸ごと ごろん と入っていて
とっても美味しいお菓子でした

ごちそうさまでした~


全くの初心者さん・男性・お子様大歓迎です

体験教室を 1回 500円で行っています。
教室の様子を見てみたい、雰囲気が知りたいかた
どんどんお越しください!
お待ちしています

お問い合わせはこちらから→
スポンサーサイト
Taekoさまへ * by 宗華
Taekoさま
こんばんは!
お久しぶりになってしまいました~
ごめんなさいネ。
ご主人様の風邪、よくなられましたか~?
食欲が出て、早く元気になられるといいですね。
廃物利用で、帯締めの房を保護されているなんて、なんて素敵なアイディアなんでしょう!
それに、帯締めの数がすご~い!!
こんなにたくさんお持ちなんですね!
毎回、選ぶのに迷いそうですね~♡
我家では、一切迷う必要が無いんです。
こんばんは!
お久しぶりになってしまいました~
ごめんなさいネ。
ご主人様の風邪、よくなられましたか~?
食欲が出て、早く元気になられるといいですね。
廃物利用で、帯締めの房を保護されているなんて、なんて素敵なアイディアなんでしょう!
それに、帯締めの数がすご~い!!
こんなにたくさんお持ちなんですね!
毎回、選ぶのに迷いそうですね~♡
我家では、一切迷う必要が無いんです。
こんばんは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
今日の春日井は、まるで春のように暖かく、コートのいらない1日でした
先週の午後のお稽古は
好文棚で、筒茶碗のお稽古をしていただきました

先週、茶事も経験されて、お点前中の気持ちの入り方が
前よりも深くなったように感じられました
お花は、今、庭で満開に咲いている白梅と、羽衣、乙女椿にしました。

春になると、だんだんお花が増えてくるので嬉しいですね
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

今日の春日井は、まるで春のように暖かく、コートのいらない1日でした

先週の午後のお稽古は
好文棚で、筒茶碗のお稽古をしていただきました


先週、茶事も経験されて、お点前中の気持ちの入り方が
前よりも深くなったように感じられました

お花は、今、庭で満開に咲いている白梅と、羽衣、乙女椿にしました。

春になると、だんだんお花が増えてくるので嬉しいですね

* by Taeko Yanagida
宗華さま
こんばんは~~昨日は強風で・・・庭の木々もうなり声をあげていましたが、今朝は快晴で静かです!
好文棚・・・良いですね!好文木は梅の梅の異名ですから・・・今の季節にピッタリですね!宗華様は沢山のお道具をお持ちで・・・お弟子さんたちもいろいろと学べて良いですね~~3本足ですから、水次の時の水差しの出し方とか!
なかなかお習いする機会がないですもの~~ね!
お花もお庭から・・・NY、未だ何も咲いていませんよ! お茶友さまが3日にお雛様の茶会をなさいますが・・・お花に困る”とおっしゃっています!
お濃茶は長年のご友人(表千家)流派は違いますが・・・毎年、お点に成ります!
正午のお茶会のような時で無ければ・・・こうした楽しみ方も有り!だと思います!
いつも素敵なお稽古風景を見せて頂いて・・・嬉しく思っています。
今夜も明日も素敵に~~
こんばんは~~昨日は強風で・・・庭の木々もうなり声をあげていましたが、今朝は快晴で静かです!
好文棚・・・良いですね!好文木は梅の梅の異名ですから・・・今の季節にピッタリですね!宗華様は沢山のお道具をお持ちで・・・お弟子さんたちもいろいろと学べて良いですね~~3本足ですから、水次の時の水差しの出し方とか!
なかなかお習いする機会がないですもの~~ね!
お花もお庭から・・・NY、未だ何も咲いていませんよ! お茶友さまが3日にお雛様の茶会をなさいますが・・・お花に困る”とおっしゃっています!
お濃茶は長年のご友人(表千家)流派は違いますが・・・毎年、お点に成ります!
正午のお茶会のような時で無ければ・・・こうした楽しみ方も有り!だと思います!
いつも素敵なお稽古風景を見せて頂いて・・・嬉しく思っています。
今夜も明日も素敵に~~
Taekoさまへ * by 宗華
Taekoさま
こんばんは!
我家の庭先の梅が、満開になりました。
Taekoさまがおっしゃってくださったとおり
好文棚は今の季節にぴったりのお道具になりますね~
茶事でも、お稽古でも、毎回お花の用意には頭を悩ませます!
早く暖かくなって、色々なお花が咲いてくれると助かりますね~
お雛様のお茶会で、流派を超えて、他流のお仲間のお点前を拝見できるのも素敵です。
お茶好きが集まって、楽しい会になりそうですね♡
こんばんは!
我家の庭先の梅が、満開になりました。
Taekoさまがおっしゃってくださったとおり
好文棚は今の季節にぴったりのお道具になりますね~
茶事でも、お稽古でも、毎回お花の用意には頭を悩ませます!
早く暖かくなって、色々なお花が咲いてくれると助かりますね~
お雛様のお茶会で、流派を超えて、他流のお仲間のお点前を拝見できるのも素敵です。
お茶好きが集まって、楽しい会になりそうですね♡
こんばんは!
先週木曜日、春日井市東部市民センターで若菜会のお稽古がありました
この日、突然、お一人の方が、お稽古の見学にいらっしゃいました
以前から、お稽古をしていることを知っていらして、気になっていたそうです。
若菜会のお仲間に教えていただいて、お客様の体験をしていただきました
4月から、若菜会に入会してくださることになりました
お仲間が増えて、ますます賑やかな若菜会になっていきそうで、とっても楽しみです
この日のお花は、お二人が入れてくださいました

床のお花は、まんさくを主にした伸びやかなお花を Oさんが入れてくださいました。

書院棚には、I さんが桃の花、水仙、寒アヤメを愛らしく華やかな感じに入れてくださいました。
今回のように2カ所にお花を飾ると、茶花を入れる機会が増えていいですね!

お菓子は、おがみの ”菜の花” でした。

お菓子も、だんだん春らしくなってきましたね~
先週木曜日、春日井市東部市民センターで若菜会のお稽古がありました

この日、突然、お一人の方が、お稽古の見学にいらっしゃいました

以前から、お稽古をしていることを知っていらして、気になっていたそうです。
若菜会のお仲間に教えていただいて、お客様の体験をしていただきました

4月から、若菜会に入会してくださることになりました

お仲間が増えて、ますます賑やかな若菜会になっていきそうで、とっても楽しみです

この日のお花は、お二人が入れてくださいました


床のお花は、まんさくを主にした伸びやかなお花を Oさんが入れてくださいました。

書院棚には、I さんが桃の花、水仙、寒アヤメを愛らしく華やかな感じに入れてくださいました。
今回のように2カ所にお花を飾ると、茶花を入れる機会が増えていいですね!

お菓子は、おがみの ”菜の花” でした。

お菓子も、だんだん春らしくなってきましたね~

こんばんは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
昨夜、激しい雨が降ったおかげで、今日は、空気の澄んだ清々しい朝を迎えました
日曜日、自宅で、 ”如月の茶事” を開きました

今回は、初めて茶事を体験される方が多くいらっしゃいました。
初めてお濃茶を飲まれ、お抹茶の濃さに驚かれたり
しながら
周りのお仲間と一緒に、楽しそうに参加されていました
初炭と、濃茶は、私がお点前をし
懐石の勝手と、お運びを、少し慣れた方に手伝ってもらい
薄茶は、お弟子さん達に、代わる代わるお点前をしていただきました
準備から、片付けまで、茶事を開くのはとっても大変ですが
みなさんが喜んでくださることで、全てが帳消し・・・
楽しく、充実をした茶事でした

茶事が終わってから
「今までは、初釜が多かったけど、今回は、如月の茶事だったので、
違った季節の色々なお道具を見ることができて良かったです。」
と、感想を送ってくれたお弟子さんがいました。
12月、1月、2月と、3ヶ月続けてお茶事をしたので、
少し間を開けて、また違う季節に茶事をしたいな~と
考えているところです
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

昨夜、激しい雨が降ったおかげで、今日は、空気の澄んだ清々しい朝を迎えました

日曜日、自宅で、 ”如月の茶事” を開きました


今回は、初めて茶事を体験される方が多くいらっしゃいました。
初めてお濃茶を飲まれ、お抹茶の濃さに驚かれたり

周りのお仲間と一緒に、楽しそうに参加されていました

初炭と、濃茶は、私がお点前をし
懐石の勝手と、お運びを、少し慣れた方に手伝ってもらい
薄茶は、お弟子さん達に、代わる代わるお点前をしていただきました

準備から、片付けまで、茶事を開くのはとっても大変ですが
みなさんが喜んでくださることで、全てが帳消し・・・

楽しく、充実をした茶事でした


茶事が終わってから
「今までは、初釜が多かったけど、今回は、如月の茶事だったので、
違った季節の色々なお道具を見ることができて良かったです。」
と、感想を送ってくれたお弟子さんがいました。
12月、1月、2月と、3ヶ月続けてお茶事をしたので、
少し間を開けて、また違う季節に茶事をしたいな~と
考えているところです

* by Taeko Yanagida
宗華さま
こんばんは~~今朝は薄っすらと雪が積もり・・・氷柱が下がっています!でも~~今日は快晴!気温も10℃以上になるようですから~^きっと溶けてくれるのでは!と期待しています。
お茶会を催されたんですね! 懐石でのお茶会・・・大勢さまなのに素晴らしいですね~~
懐石のセット・・・5客用だと思っていましたが・・・2セットお持ちなのですね!
お料理は・・・何方かにお頼みに成られるのでしょうか! 此方では・・・和を作って頂けるところが無いので・・・自作になってしまいますが・・・母の辺りには有名な割烹旅館も数あり・・・そちらでご用意頂いてましたが・・・
宗華さまのお弟子様たちは・・・本当にお幸せですね!なかなか・・・宗華さまのようにお茶会を何度もなさってくださるお師匠様は少ないですよ!
皆さま・・・正装で!楽しいひと時を過ごされた事と思います!
お近くでしたら、流派は違ってもお客様で是非参加させて頂きたいと!とても残念です!
今夜も明日も素敵に~~
こんばんは~~今朝は薄っすらと雪が積もり・・・氷柱が下がっています!でも~~今日は快晴!気温も10℃以上になるようですから~^きっと溶けてくれるのでは!と期待しています。
お茶会を催されたんですね! 懐石でのお茶会・・・大勢さまなのに素晴らしいですね~~
懐石のセット・・・5客用だと思っていましたが・・・2セットお持ちなのですね!
お料理は・・・何方かにお頼みに成られるのでしょうか! 此方では・・・和を作って頂けるところが無いので・・・自作になってしまいますが・・・母の辺りには有名な割烹旅館も数あり・・・そちらでご用意頂いてましたが・・・
宗華さまのお弟子様たちは・・・本当にお幸せですね!なかなか・・・宗華さまのようにお茶会を何度もなさってくださるお師匠様は少ないですよ!
皆さま・・・正装で!楽しいひと時を過ごされた事と思います!
お近くでしたら、流派は違ってもお客様で是非参加させて頂きたいと!とても残念です!
今夜も明日も素敵に~~
Taekoさまへ * by 宗華
Taekoさま
こんばんは!
NYは、まだまだ氷柱が下がるほど寒いのですね。
早く、暖かくなるといいですね~
こちらは、立春を過ぎ、日ごとに暖かさが増してきていますよ。
如月の茶事、何とか無事に終わりました。
懐石のセットは、追加をして、2セット求めました~
自宅でする茶事の懐石は、私が作っています。
みなさんに、負担が少なく、気軽に参加できる会費で・・・
と思うと、割烹などにお願いができなくて。
今は、レパートリーを増やすことが課題です!!(笑)
茶事の時には、みなさん素敵なお着物でいらっしゃるので、
本当に華やかな雰囲気になりますね~
茶事は、大変なことも多いですが、自分のお勉強にもなりますし
何より、お弟子さんが喜んでくださるので、続けられますね。
Taekoさまも私も、共にお茶大好き♡
本当に、いつか御一緒できたら、楽しいでしょうね~♡
こんばんは!
NYは、まだまだ氷柱が下がるほど寒いのですね。
早く、暖かくなるといいですね~
こちらは、立春を過ぎ、日ごとに暖かさが増してきていますよ。
如月の茶事、何とか無事に終わりました。
懐石のセットは、追加をして、2セット求めました~
自宅でする茶事の懐石は、私が作っています。
みなさんに、負担が少なく、気軽に参加できる会費で・・・
と思うと、割烹などにお願いができなくて。
今は、レパートリーを増やすことが課題です!!(笑)
茶事の時には、みなさん素敵なお着物でいらっしゃるので、
本当に華やかな雰囲気になりますね~
茶事は、大変なことも多いですが、自分のお勉強にもなりますし
何より、お弟子さんが喜んでくださるので、続けられますね。
Taekoさまも私も、共にお茶大好き♡
本当に、いつか御一緒できたら、楽しいでしょうね~♡
こんばんは!
今日は、春日井市東部市民センターで若菜会のお稽古がありました
若菜会でも、極寒のお点前、
筒茶碗を使って絞り茶巾のお稽古をしていただきました
基本がしっかりとできていらっしゃるので、
筒茶碗の扱いを思い出していただければ
とっても綺麗なお点前をしていらっしゃいました
今日のお花は、Oさんの担当です!

とっても癖の強い枝の蝋梅でしたが、水仙・菜の花と一緒に、
バランス良く入れてくださいました。
加藤健作、美濃伊賀の耳付き花入れも、味があって素敵ですね~
お菓子は、地元高蔵寺にある おがみ の ”バレンタインのハート”

一見、チョコレートの詰め合わせ!!
・・・・
でも、浮島に羊羹がかかっている
ちゃんとした、和菓子なんですよ♡

金粉も乗っていて 雅で上品なお菓子でした
今日は、春日井市東部市民センターで若菜会のお稽古がありました

若菜会でも、極寒のお点前、
筒茶碗を使って絞り茶巾のお稽古をしていただきました

基本がしっかりとできていらっしゃるので、
筒茶碗の扱いを思い出していただければ
とっても綺麗なお点前をしていらっしゃいました

今日のお花は、Oさんの担当です!

とっても癖の強い枝の蝋梅でしたが、水仙・菜の花と一緒に、
バランス良く入れてくださいました。
加藤健作、美濃伊賀の耳付き花入れも、味があって素敵ですね~
お菓子は、地元高蔵寺にある おがみ の ”バレンタインのハート”


一見、チョコレートの詰め合わせ!!
・・・・
でも、浮島に羊羹がかかっている
ちゃんとした、和菓子なんですよ♡

金粉も乗っていて 雅で上品なお菓子でした

* by Taeko Yanagida
宗華さま
こんばんは~~今日はやっと10℃を超えて・・・ジムとshoppingに行きたいと思っています!
蝋梅・・・里の庭にも有りますが~~茶花に使えるので良いですね!とてもお上手に生けてあると思います。NY・・・今の時期はお茶花がありませんので~^困りますよ!
ハート形の和菓子・・・初めて拝見しました!和菓子やさんも新しい品に努力されているんですね~~
ご相伴にあずかりたいとで~す!
私は今週末は初心者さんたちの・・・割り稽古と盆略点前を!皆さまにはご自服して頂きたいと思っています。
素敵な週末を!
こんばんは~~今日はやっと10℃を超えて・・・ジムとshoppingに行きたいと思っています!
蝋梅・・・里の庭にも有りますが~~茶花に使えるので良いですね!とてもお上手に生けてあると思います。NY・・・今の時期はお茶花がありませんので~^困りますよ!
ハート形の和菓子・・・初めて拝見しました!和菓子やさんも新しい品に努力されているんですね~~
ご相伴にあずかりたいとで~す!
私は今週末は初心者さんたちの・・・割り稽古と盆略点前を!皆さまにはご自服して頂きたいと思っています。
素敵な週末を!
* by GUIHUA
バレンタインにピッタリのハートに和菓子ですね!!
本当に一見するとチョコ!
浮島なんですね~。
味はチョコ味ではなかったんですか??
頂く前にチョコレート味を連想しそうで、小豆味の連想は難しい外観ですね♪
すごーくオシャレです!
本当に一見するとチョコ!
浮島なんですね~。
味はチョコ味ではなかったんですか??
頂く前にチョコレート味を連想しそうで、小豆味の連想は難しい外観ですね♪
すごーくオシャレです!
Taekoさまへ * by 宗華
Taekoさま
こんばんは!
お返事が遅くなってごめんなさい。
蝋梅がお里のお庭にあるんですね!
毎年、とても良い香りがしているのでしょうね~
また、今頃は、初心者さんのお稽古も無事に終わっていらっしゃいますね。
盆略点前や、お自服もされ、きっと茶道の楽しさがわかっていただけているでしょうね♡
続けて、お稽古をしてくださるといいですね!
こんばんは!
お返事が遅くなってごめんなさい。
蝋梅がお里のお庭にあるんですね!
毎年、とても良い香りがしているのでしょうね~
また、今頃は、初心者さんのお稽古も無事に終わっていらっしゃいますね。
盆略点前や、お自服もされ、きっと茶道の楽しさがわかっていただけているでしょうね♡
続けて、お稽古をしてくださるといいですね!
GUIHUAさまへ * by 宗華
GUIHUAさま
こんばんは!
お返事が遅くなってすみません・・・
このハートの和菓子、本当にハートのチョコレートに見えますよね!
以前このお菓子に出会ってから、毎年バレンタインの季節には、このお菓子を届けていただくように、和菓子屋さんにお願いしているんです♡
残念ながら、チョコレートのお味ではなく、羊羹と、浮島の、本格的な和菓子です!!
こんばんは!
お返事が遅くなってすみません・・・
このハートの和菓子、本当にハートのチョコレートに見えますよね!
以前このお菓子に出会ってから、毎年バレンタインの季節には、このお菓子を届けていただくように、和菓子屋さんにお願いしているんです♡
残念ながら、チョコレートのお味ではなく、羊羹と、浮島の、本格的な和菓子です!!
こんばんは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
今日は、春日井茶道教室がありました

筒茶碗の扱いの2回目!
ずいぶん慣れていらっしゃいましたが、
次回の筒茶碗のお稽古は、1年後
それまで覚えていてくださいね~
お稽古には、お炭に、”練り香”の、 ”梅香” を使っているのですが
お道具やさんに行くと、同じ"梅香”でも、色々なメーカーの物が売られています。
メーカーによって、どんな違いがあるのか、とっても興味があったので
今回、3種類の”梅香”を求めてきて、お弟子さん達と、聞きくらべをしてみました

左から、いつも使っている ”松栄堂”
・・・ 焚いた後、しっかりとしたお香がお部屋中に漂ってきました
いつものいい香り~♡
真ん中は、”日本香堂”
お弟子さん曰く 「キャンディーの小梅ちゃんの香り~」
確かに、美味しそうな香りがして、すぐに消えてしまいました~
右は、”鳩居堂”
・・・こちらは、お上品な香りで、とっても微香。
かすかな香りが・・・したかな?
我家のお教室では、 ”松栄堂” と、”鳩居堂” がお気に入り
になりました
色々感想を話し合って、とっても楽しい時間でした♡
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

今日は、春日井茶道教室がありました


筒茶碗の扱いの2回目!
ずいぶん慣れていらっしゃいましたが、
次回の筒茶碗のお稽古は、1年後

それまで覚えていてくださいね~

お稽古には、お炭に、”練り香”の、 ”梅香” を使っているのですが
お道具やさんに行くと、同じ"梅香”でも、色々なメーカーの物が売られています。
メーカーによって、どんな違いがあるのか、とっても興味があったので
今回、3種類の”梅香”を求めてきて、お弟子さん達と、聞きくらべをしてみました


左から、いつも使っている ”松栄堂”
・・・ 焚いた後、しっかりとしたお香がお部屋中に漂ってきました
いつものいい香り~♡
真ん中は、”日本香堂”
お弟子さん曰く 「キャンディーの小梅ちゃんの香り~」
確かに、美味しそうな香りがして、すぐに消えてしまいました~
右は、”鳩居堂”
・・・こちらは、お上品な香りで、とっても微香。
かすかな香りが・・・したかな?
我家のお教室では、 ”松栄堂” と、”鳩居堂” がお気に入り


色々感想を話し合って、とっても楽しい時間でした♡
* by Taeko Yanagida
宗華さま
おはようございます~~今日のNY・・・予報通り雪に成りました!除雪はしましたが・・・これからfreezing rainに成りますので・・・明日のDr.チェックはポストホーンです!冬のNYは本当にあてに成らない気候です!
香道・・・昔、お茶のお稽古と共に香道もお習いしていました! 聞香や組香など・・・香道も奥が深く、お茶の花月などでも香つき花月などで楽しみました!
私がJPに帰りました折にお伺いするお師匠さまは足利時代からの有名なお寺さんで・・・大先生からはプライベートでお習いし、若先生からは皆さま宗名をお持ちの方達とご一緒にお習いしています。
NYでも楽しんではいますが・・・一味違った楽しみではあります!
宗華さまも・・・素敵なお師匠さまに恵まれてらして、良いですね!
今日も素敵な一日を!
おはようございます~~今日のNY・・・予報通り雪に成りました!除雪はしましたが・・・これからfreezing rainに成りますので・・・明日のDr.チェックはポストホーンです!冬のNYは本当にあてに成らない気候です!
香道・・・昔、お茶のお稽古と共に香道もお習いしていました! 聞香や組香など・・・香道も奥が深く、お茶の花月などでも香つき花月などで楽しみました!
私がJPに帰りました折にお伺いするお師匠さまは足利時代からの有名なお寺さんで・・・大先生からはプライベートでお習いし、若先生からは皆さま宗名をお持ちの方達とご一緒にお習いしています。
NYでも楽しんではいますが・・・一味違った楽しみではあります!
宗華さまも・・・素敵なお師匠さまに恵まれてらして、良いですね!
今日も素敵な一日を!
Taekoさまへ * by 宗華
Taekoさま
こんばんは!
NYは、雪の多いところなんですね!
春日井は、1年に2~3回しか雪が降らないので、朝雪が積もっていると、大慌てです!
今回のお香の聞き比べは、香道のような正式の物ではなかったんですよ~
Taekoさまは、香道も習われていたんですね!
日本の良き和文化を色々と経験されていて、The大和撫子ですね♡
JPでは、お師匠様から、足利時代からの有名なお寺様で、お稽古されて・・・
お寺でのお稽古を体験したことがないので、由緒正しいお稽古場での茶道、背筋がピン!と伸びそうですね。
また、JPでのお稽古の様子も教えてくださいね~
楽しみにしています♡
こんばんは!
NYは、雪の多いところなんですね!
春日井は、1年に2~3回しか雪が降らないので、朝雪が積もっていると、大慌てです!
今回のお香の聞き比べは、香道のような正式の物ではなかったんですよ~
Taekoさまは、香道も習われていたんですね!
日本の良き和文化を色々と経験されていて、The大和撫子ですね♡
JPでは、お師匠様から、足利時代からの有名なお寺様で、お稽古されて・・・
お寺でのお稽古を体験したことがないので、由緒正しいお稽古場での茶道、背筋がピン!と伸びそうですね。
また、JPでのお稽古の様子も教えてくださいね~
楽しみにしています♡
こんばんは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
月曜日は、自分のお稽古の日でした
お稽古場では、先輩や後輩のお点前をたくさん拝見して
師匠やみなさんのお話を聞いて、
1日丸っとお茶の世界に漬かってきました
とても、充実した楽しい1日でした~
その余韻に浸りながら、お稽古後の一服

井藤菓舗の ”黒糖かりんとうまんじゅう” と共に
”黒糖かりんとうまんじゅう”は結構色々なお店で見かけるのですが
ここのお菓子は、なんと、サボテン入り


愛知県春日井市は、サボテンの栽培がとっても盛んで
サボテンの全国シェアの8割を占めているそうです。
町おこしも兼ねて、サボテンを使った、加工食品やグッズもたくさん販売されています。
そんなわけで、お饅頭の中に、サボテンの粉末が混ぜてあるそうなんですよ
お店の方から教えていただきました~
すごく 良~く 味を感じながらいただいたのですが
どこにも、サボテンの味は感じることができませんでした・・・
とっても美味しい、”黒糖かりんとうまんじゅう” でした
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

月曜日は、自分のお稽古の日でした

お稽古場では、先輩や後輩のお点前をたくさん拝見して
師匠やみなさんのお話を聞いて、
1日丸っとお茶の世界に漬かってきました

とても、充実した楽しい1日でした~

その余韻に浸りながら、お稽古後の一服


井藤菓舗の ”黒糖かりんとうまんじゅう” と共に

”黒糖かりんとうまんじゅう”は結構色々なお店で見かけるのですが
ここのお菓子は、なんと、サボテン入り



愛知県春日井市は、サボテンの栽培がとっても盛んで
サボテンの全国シェアの8割を占めているそうです。
町おこしも兼ねて、サボテンを使った、加工食品やグッズもたくさん販売されています。
そんなわけで、お饅頭の中に、サボテンの粉末が混ぜてあるそうなんですよ

お店の方から教えていただきました~
すごく 良~く 味を感じながらいただいたのですが
どこにも、サボテンの味は感じることができませんでした・・・

とっても美味しい、”黒糖かりんとうまんじゅう” でした

* by Taeko Yanagida
宗華さま
おはようございます!
ご自身のお稽古日・・・皆さまがお出来になるので、お勉強にもなりますし、お茶を堪能する事も出来ますよね!
初めて・・・知りました!かりんとうお饅頭!中にかりんとうが餡の代わりに入っているのでしょうか?頂いてみたいです~~よ!
サボテン…」サボテンは味はしないと思います!此方ではマーケットでも売られていますが・・・固い皮をはいで中のジェリー状を頂くようですが・・・味はしません~~食感は良いのですよ!!!
↓のチョコ入り・・・お菓子!バレンタインようなんですね~~
私はリタイヤーするまでは・・・バレンタインに関係のある事業をしていましたので・・・その忙しさを考えると!バレンタインは要らない~~(笑)といつも思っていますよ"(-""-)"
今日も素敵な一日に!
おはようございます!
ご自身のお稽古日・・・皆さまがお出来になるので、お勉強にもなりますし、お茶を堪能する事も出来ますよね!
初めて・・・知りました!かりんとうお饅頭!中にかりんとうが餡の代わりに入っているのでしょうか?頂いてみたいです~~よ!
サボテン…」サボテンは味はしないと思います!此方ではマーケットでも売られていますが・・・固い皮をはいで中のジェリー状を頂くようですが・・・味はしません~~食感は良いのですよ!!!
↓のチョコ入り・・・お菓子!バレンタインようなんですね~~
私はリタイヤーするまでは・・・バレンタインに関係のある事業をしていましたので・・・その忙しさを考えると!バレンタインは要らない~~(笑)といつも思っていますよ"(-""-)"
今日も素敵な一日に!
Taekoさまへ * by 宗華
Taekoさま
こんばんは!
私が通っている師匠のお稽古場は、ほぼ全員が、教授か地方講師の資格を持っていらっしゃいます。
お稽古のレベルもとっても高く、師匠やみなさんの一言一言がとってもお勉強になります。
サボテンは、本当にお味はしないですね!
粉末が入っていると言われていましたが、全くわかりませんでした!
とっても美味しい、黒糖かりんとう饅頭でした♡
こんばんは!
私が通っている師匠のお稽古場は、ほぼ全員が、教授か地方講師の資格を持っていらっしゃいます。
お稽古のレベルもとっても高く、師匠やみなさんの一言一言がとってもお勉強になります。
サボテンは、本当にお味はしないですね!
粉末が入っていると言われていましたが、全くわかりませんでした!
とっても美味しい、黒糖かりんとう饅頭でした♡
こんばんは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
今日からの三連休、最強の寒波が訪れるとか・・
関東の方がひどいようですが、受験の行われるところもあるようので
大きな混乱が無いことを祈ります!
木曜日、午後のお稽古がありました

このクラスは、新しい方達のクラスなので
筒茶碗 のお稽古は今回が初めて!
いつもと、お茶碗の持ち方や、扱い方が違っているので
とっても大変そうでした~
自分でお点前をしているときも、大切ですが
お仲間がお点前をしているところを見ているのも
よい勉強になりますね
お稽古のお菓子を求めにデパートに行くと、バレンタインのチョコレートを買いに来た人で溢れていました
和菓子売り場も、今は、チョコレートバージョンの物がいっぱい
今の季節限定なので、私も、お稽古のお菓子に
”青柳総本家”の ”チョコレート ういろう” を求めてみました

ピンクのハートも可愛いし
チョコレート味の外郎の中に、抹茶の餡?が入っていて
思いの外、美味しいお菓子でした
お勧めですよ~♡
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

今日からの三連休、最強の寒波が訪れるとか・・
関東の方がひどいようですが、受験の行われるところもあるようので
大きな混乱が無いことを祈ります!
木曜日、午後のお稽古がありました


このクラスは、新しい方達のクラスなので
筒茶碗 のお稽古は今回が初めて!
いつもと、お茶碗の持ち方や、扱い方が違っているので
とっても大変そうでした~
自分でお点前をしているときも、大切ですが
お仲間がお点前をしているところを見ているのも
よい勉強になりますね

お稽古のお菓子を求めにデパートに行くと、バレンタインのチョコレートを買いに来た人で溢れていました

和菓子売り場も、今は、チョコレートバージョンの物がいっぱい

今の季節限定なので、私も、お稽古のお菓子に
”青柳総本家”の ”チョコレート ういろう” を求めてみました


ピンクのハートも可愛いし
チョコレート味の外郎の中に、抹茶の餡?が入っていて
思いの外、美味しいお菓子でした

お勧めですよ~♡
こんばんは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
今週の火曜日は、午前のお稽古がありました

この日の方達にも、1年ぶりに 筒茶碗 のお稽古をしていただきました
毎回、お着物で通ってくださる Sさん
いつも素敵に髪を結っていらっしゃるので
以前、みんなで結い方を教えていただきました。
今回、さっそくMさんが、教えてもらった髪型を結ってお着物でいらっしゃいました
とっても、艶っぽくて素敵なお姿でした

お稽古が終わってから、私も髪を結う練習をしたのですが
なかなか思うようにならなくて四苦八苦しました!
まだまだ練習が必要です
一人の方の良い所が、周りのみんなに広がっていく・・・
素晴らしいことですよね
これからみんなで、素敵なお着物姿になっていきましょうね~
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

今週の火曜日は、午前のお稽古がありました


この日の方達にも、1年ぶりに 筒茶碗 のお稽古をしていただきました

毎回、お着物で通ってくださる Sさん

いつも素敵に髪を結っていらっしゃるので
以前、みんなで結い方を教えていただきました。
今回、さっそくMさんが、教えてもらった髪型を結ってお着物でいらっしゃいました

とっても、艶っぽくて素敵なお姿でした


お稽古が終わってから、私も髪を結う練習をしたのですが
なかなか思うようにならなくて四苦八苦しました!
まだまだ練習が必要です

一人の方の良い所が、周りのみんなに広がっていく・・・
素晴らしいことですよね

これからみんなで、素敵なお着物姿になっていきましょうね~

* by To manaさま
宗華さま
おはようございます!今日はどんよりとした曇り空ですが・・・暖かです!
お茶のお稽古にお着物・・・良いですよね~~お着物も着つけると、それ程手間もかかりませんし、今日はお茶のお稽古日!と気持ちも一新しますものね!私たちNYに暮らしても・・・お茶のお稽古などはお着物で~~なのです!
今月は筒茶碗ですね! 確かに、年に何度も使わないものは・・・アレェ~~と思う事はありますが、お寒い時に心を込めて温かな一服を!お茶の時以外でも・・・相手の事を考えて!素晴らしい事だと思います!
↓・・・Y君も態度が堂々として、段々と様に成って来ましたね~~真剣な眼差しが素敵です!
私も筒茶碗で一服頂きましょうか~~Y君に注意を受けるかも~~ですが!(微笑)
今週末と来週末に・・・新人さんたちに友人宅でお水や仕事をお教えします! ボランティアでは大学などでも致しますので・・・お水屋仕事がきちんと出来る方達が必要なのです~~そして・・・盆略くらいは皆さまお出来になるように!と・・・そうすれば、皆様方で楽しんで頂けますから~~と思っているのですが!
今日も素敵な一日に!
おはようございます!今日はどんよりとした曇り空ですが・・・暖かです!
お茶のお稽古にお着物・・・良いですよね~~お着物も着つけると、それ程手間もかかりませんし、今日はお茶のお稽古日!と気持ちも一新しますものね!私たちNYに暮らしても・・・お茶のお稽古などはお着物で~~なのです!
今月は筒茶碗ですね! 確かに、年に何度も使わないものは・・・アレェ~~と思う事はありますが、お寒い時に心を込めて温かな一服を!お茶の時以外でも・・・相手の事を考えて!素晴らしい事だと思います!
↓・・・Y君も態度が堂々として、段々と様に成って来ましたね~~真剣な眼差しが素敵です!
私も筒茶碗で一服頂きましょうか~~Y君に注意を受けるかも~~ですが!(微笑)
今週末と来週末に・・・新人さんたちに友人宅でお水や仕事をお教えします! ボランティアでは大学などでも致しますので・・・お水屋仕事がきちんと出来る方達が必要なのです~~そして・・・盆略くらいは皆さまお出来になるように!と・・・そうすれば、皆様方で楽しんで頂けますから~~と思っているのですが!
今日も素敵な一日に!
Taekoさまへ * by 宗華
Taekoさま
こんばんは!
今、日本にも、最強の寒波がやってくるとか・・・💦
こういう寒い季節には、少しでも温かく!と思いを込めて
筒茶碗でお茶を点てますね~
素敵なおもてなしの心です。
新人さんのお稽古も始まるのですね!
お水屋の仕事は基本なので、しっかりと身につけてくれるといいですね。
略点前までできれば、自分たちでいつでもお茶を楽しむことができます。
新人さん、大切にお育てになってくださいね♡
こんばんは!
今、日本にも、最強の寒波がやってくるとか・・・💦
こういう寒い季節には、少しでも温かく!と思いを込めて
筒茶碗でお茶を点てますね~
素敵なおもてなしの心です。
新人さんのお稽古も始まるのですね!
お水屋の仕事は基本なので、しっかりと身につけてくれるといいですね。
略点前までできれば、自分たちでいつでもお茶を楽しむことができます。
新人さん、大切にお育てになってくださいね♡
おはようございます! 今日は曇り空の一日・・・気温も下がり寒い一日に成っていますが・・・外出をせず部屋の中で暖かくして過ごしています!
新しいお弟子さんが~~素敵ですね! 宗華さまのようにお茶会を年に何度も開いてくださる先生は少ないですから・・・きっと楽しくお稽古をなさって、今までの経験も踏まえて上達なさる事でしょう!
私など・・・何十年もお稽古をしていても、35年も空間がありましたから~~思いだすのも大変©でしたが、お師匠様のご指導で・・・今に至っています!
お茶友さまたちと・・・楽しいお時間も共有出来て嬉しい事です!
きっと新しいお弟子様も皆さまと馴染まれて・・・楽しくお過ごしになられますね!
今日も良い日で!