春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
こんばんは!
先週木曜日、春日井市東部市民センターで若菜会のお稽古でした
今月13日は、表千家のお家元で、
中興の祖と言われている如心斎に敬意を表わす”天然忌”が行われる日です。
若菜会も、先週 ”天然忌” のお稽古をしました

この芙蓉のお花は、お子さんの学校行事と日にちが重なってしまい欠席をされた Yさんが
お稽古の前に、わざわざ自宅から届けてくださったものです!
純白の芙蓉のお花、水揚げも大変だったと思います。
Yさん ありがとうございました ♡

亭主、半東、正客とそれぞれお役を決めて、お稽古をしていただきました。
いつもは、にこやかなお稽古場ですが、このときは、静粛な雰囲気で
天然忌のお稽古をされました。
供茶をした後は、みなさんがとっても楽しみにしていらっしゃる茶花のお稽古。

今年も、たくさんのお花を持ってきてくださって、
色々な花入れにお花を入れるお稽古をされました。
時間が経って、写真を撮る頃には、すすきの穂が開いてきてしまいました.・・・
どのお花も、秋らしい茶花になりましたね
先週木曜日、春日井市東部市民センターで若菜会のお稽古でした

今月13日は、表千家のお家元で、
中興の祖と言われている如心斎に敬意を表わす”天然忌”が行われる日です。
若菜会も、先週 ”天然忌” のお稽古をしました


この芙蓉のお花は、お子さんの学校行事と日にちが重なってしまい欠席をされた Yさんが
お稽古の前に、わざわざ自宅から届けてくださったものです!
純白の芙蓉のお花、水揚げも大変だったと思います。
Yさん ありがとうございました ♡

亭主、半東、正客とそれぞれお役を決めて、お稽古をしていただきました。
いつもは、にこやかなお稽古場ですが、このときは、静粛な雰囲気で
天然忌のお稽古をされました。
供茶をした後は、みなさんがとっても楽しみにしていらっしゃる茶花のお稽古。

今年も、たくさんのお花を持ってきてくださって、
色々な花入れにお花を入れるお稽古をされました。
時間が経って、写真を撮る頃には、すすきの穂が開いてきてしまいました.・・・
どのお花も、秋らしい茶花になりましたね

スポンサーサイト
こんにちは!
少し間が開いてしまいました・・・
昨日は、表千家愛知県支部の総会でした
今年は、木村雅基宗匠がいらしてくださいました。
午前中は、”碌々斎のお話”
午後から、 ”盆香合” ”仕組点” ”薄茶”の実技。
宗匠の分かりやすく、温かい口調の勉強会、とっても充実した時間でした
普段から、お稽古で気をつけていただいている事をたくさん話してくださり
一緒に参加をされたお弟子さんにも、よい確認ができたと思います
これから、今まで以上に、気を配ってお稽古をしてくれると思います。
総会の後は、いつものお店で、反省会
美味しいデザートとみんなでおしゃべり

時間が足りないくらい楽しかったです

今回、一緒に総会に出かける予定だった Sさん。
1番楽しみにしていらしたのに、残念なことに肺炎になってしまって欠席でした。
次回は、みなさんと一緒に出かけましょうね
少し間が開いてしまいました・・・
昨日は、表千家愛知県支部の総会でした

今年は、木村雅基宗匠がいらしてくださいました。
午前中は、”碌々斎のお話”
午後から、 ”盆香合” ”仕組点” ”薄茶”の実技。
宗匠の分かりやすく、温かい口調の勉強会、とっても充実した時間でした

普段から、お稽古で気をつけていただいている事をたくさん話してくださり
一緒に参加をされたお弟子さんにも、よい確認ができたと思います

これから、今まで以上に、気を配ってお稽古をしてくれると思います。
総会の後は、いつものお店で、反省会

美味しいデザートとみんなでおしゃべり

時間が足りないくらい楽しかったです


今回、一緒に総会に出かける予定だった Sさん。
1番楽しみにしていらしたのに、残念なことに肺炎になってしまって欠席でした。
次回は、みなさんと一緒に出かけましょうね

こんばんは!
春日井市 茶道教室 ”茶遊会”の宗華です
今夜は、とっても涼しいです
今週末の3連休、お天気が良くない予報でしたので
少し早いですが、お彼岸のお墓掃除に行ってきました。
草を取って、お墓を綺麗にし、新しいお花に入れ替えます。
ご先祖様のためににしているのですが、自分たちの気持ちも、とってもさわやかで清々しくなるんですよね
先週の春日井市茶道教室の様子です
火曜日、午前のクラス

木曜日、午後のクラス

日曜日、午前のクラス

このお菓子は、井藤菓舗の ”栗琥珀”

お菓子屋さんで、初お目見えのお菓子。
水饅頭の中に、栗きんとんが入っていてとっても美味しかったですよ
みなさん、タワフルのお点前も、慣れていらっしゃいました。
今月末のお呈茶席のお茶器ですが
平棗を使うことにしたので、扱いを覚えていただきました
一つ、普段と違うことが入ったら、調子が狂い
今までできていたお点前が、あやふやになってしまう方がいたり・・・
まだ、お稽古できるので、落ち着いて練習をしていきましょう
春日井市 茶道教室 ”茶遊会”の宗華です

今夜は、とっても涼しいです

今週末の3連休、お天気が良くない予報でしたので
少し早いですが、お彼岸のお墓掃除に行ってきました。
草を取って、お墓を綺麗にし、新しいお花に入れ替えます。
ご先祖様のためににしているのですが、自分たちの気持ちも、とってもさわやかで清々しくなるんですよね

先週の春日井市茶道教室の様子です

火曜日、午前のクラス

木曜日、午後のクラス

日曜日、午前のクラス

このお菓子は、井藤菓舗の ”栗琥珀”

お菓子屋さんで、初お目見えのお菓子。
水饅頭の中に、栗きんとんが入っていてとっても美味しかったですよ

みなさん、タワフルのお点前も、慣れていらっしゃいました。
今月末のお呈茶席のお茶器ですが
平棗を使うことにしたので、扱いを覚えていただきました

一つ、普段と違うことが入ったら、調子が狂い
今までできていたお点前が、あやふやになってしまう方がいたり・・・
まだ、お稽古できるので、落ち着いて練習をしていきましょう

Taekoさまへ * by 宗華
Taekoさま
こんにちは!
少し、留守にしていてお返事が遅くなりました。
ごめんなさい。
JPの土曜日は、どうも雨模様のようです・・・
昨年も、台風がやってきて中止になってしまったので
今年は、何とか開催できるといいな~と願っています!
Taekoさまのお稽古場も、英語の解説付きでお茶会なんですね!
お客様みなさま、絶対に喜ばれますよ♡
代わる代わるのお点前も、みなさん晴れの場に出られて素敵な趣向ですね!
お茶会の大成功、願っていますね~
こんにちは!
少し、留守にしていてお返事が遅くなりました。
ごめんなさい。
JPの土曜日は、どうも雨模様のようです・・・
昨年も、台風がやってきて中止になってしまったので
今年は、何とか開催できるといいな~と願っています!
Taekoさまのお稽古場も、英語の解説付きでお茶会なんですね!
お客様みなさま、絶対に喜ばれますよ♡
代わる代わるのお点前も、みなさん晴れの場に出られて素敵な趣向ですね!
お茶会の大成功、願っていますね~
こんばんは!
”春日井市茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
今日は、午後から久しぶりに雨が降ってくれました
短時間でしたが、お花や、野菜にとって、本当に恵みの雨でした
先週の午後のお稽古には、三人ともお着物でいらしてくださいました
今月末に、お着物を着るので、みなさんで集まって、着付けの練習をしていらっしゃったそうです。
とてもよいお仲間になっていますね♡

今月はタワフルの練習をしていただいていますが
お着物でお稽古をすると、ふとしたときにお袖を意識したりして・・・
何より、おしとやかに見えますね~
半東さんや、お運びさんのお稽古も
少しづつ、当日を意識してお稽古をしていただきました。
お菓子は、美濃忠の ”初秋”でした。
栗と餡子というベストなお味に、
見た目もとっても綺麗なお菓子でした♡
”春日井市茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

今日は、午後から久しぶりに雨が降ってくれました

短時間でしたが、お花や、野菜にとって、本当に恵みの雨でした

先週の午後のお稽古には、三人ともお着物でいらしてくださいました

今月末に、お着物を着るので、みなさんで集まって、着付けの練習をしていらっしゃったそうです。
とてもよいお仲間になっていますね♡

今月はタワフルの練習をしていただいていますが
お着物でお稽古をすると、ふとしたときにお袖を意識したりして・・・
何より、おしとやかに見えますね~
半東さんや、お運びさんのお稽古も
少しづつ、当日を意識してお稽古をしていただきました。
お菓子は、美濃忠の ”初秋”でした。
栗と餡子というベストなお味に、
見た目もとっても綺麗なお菓子でした♡
こんにちは!
今、室内でも、37度越の真夏日
熱中症にならないようにに注意をしないといけませんね・・・
9月最初の若菜会は、お濃茶のお稽古から始まりました
限られた時間の中で、少しでも多くの方にお点前が回ってくるように
みなさんで手分けをしてくださっているので、
とってもスムーズにお稽古が進んでいくようになってきました
お濃茶でしたが、3人の方にお点前をしていただくことができ
お茶杓も、秋らしいお銘が出されていました。
お花は、Yさんの担当でした。

すすき、吾亦紅、おみなえしなどを取り合わせられ
秋の訪れを感じる涼やかなお花を入れてくださいました
お菓子は、 おがみの ”山路”

羊羹と、浮島のバランスがよくて
とっても美味しお菓子でした
今、室内でも、37度越の真夏日

熱中症にならないようにに注意をしないといけませんね・・・
9月最初の若菜会は、お濃茶のお稽古から始まりました

限られた時間の中で、少しでも多くの方にお点前が回ってくるように
みなさんで手分けをしてくださっているので、
とってもスムーズにお稽古が進んでいくようになってきました

お濃茶でしたが、3人の方にお点前をしていただくことができ
お茶杓も、秋らしいお銘が出されていました。
お花は、Yさんの担当でした。

すすき、吾亦紅、おみなえしなどを取り合わせられ
秋の訪れを感じる涼やかなお花を入れてくださいました

お菓子は、 おがみの ”山路”

羊羹と、浮島のバランスがよくて
とっても美味しお菓子でした

こんにちは * by 進学塾アルファ狭山校
お花もお菓子も素敵ですね。心が洗われるような気持ちにさせて頂きました。ありがとうございます。
進学塾アルファ狭山校さまへ * by 宗華
こんばんは!
とても綺麗な姿の籠に、秋のお花をたっぷりと入れてくださいました。
秋の風が吹く気持ちよさが感じられますね~
コメントありがとうございました。
とても綺麗な姿の籠に、秋のお花をたっぷりと入れてくださいました。
秋の風が吹く気持ちよさが感じられますね~
コメントありがとうございました。
こんばんは!
”春日井市茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
今日は、家の周りの田んぼにアキアカネがたくさん飛んでいました。
日中は真夏のように暑くても、確実に秋が訪れていますね
先週の春日井市茶道教室 午前のお稽古は
今月末にあるお茶会に向けて、水屋・お運び・お点前の役割をそれぞれ練習していただきました

どの役割になっても、力が発揮できるよう
次回も、引き続き練習をしていきましょう
お菓子は、井藤菓舗の錦玉で ”月あかり”でした。

夜空に、ぽっくりと大きなお月様が浮かんでいるようで
とっても秋らしいお菓子でした
”春日井市茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

今日は、家の周りの田んぼにアキアカネがたくさん飛んでいました。
日中は真夏のように暑くても、確実に秋が訪れていますね

先週の春日井市茶道教室 午前のお稽古は
今月末にあるお茶会に向けて、水屋・お運び・お点前の役割をそれぞれ練習していただきました


どの役割になっても、力が発揮できるよう
次回も、引き続き練習をしていきましょう

お菓子は、井藤菓舗の錦玉で ”月あかり”でした。

夜空に、ぽっくりと大きなお月様が浮かんでいるようで
とっても秋らしいお菓子でした

* by GUIHUA
9月と言えば中秋節。
早速秋らしい錦玉が登場しましたね♪
真ん中のお月さまは栗ですか??
まだまだ暑いとはいえ、そろそろ小豆のお菓子もいただきたくなってきました。
でもまだ寒天系のお菓子が嬉しいです!小豆の錦玉なんてまさに今の気分です。
こういう季節らしいお菓子がいただけるお茶席って本当にステキですね~
早速秋らしい錦玉が登場しましたね♪
真ん中のお月さまは栗ですか??
まだまだ暑いとはいえ、そろそろ小豆のお菓子もいただきたくなってきました。
でもまだ寒天系のお菓子が嬉しいです!小豆の錦玉なんてまさに今の気分です。
こういう季節らしいお菓子がいただけるお茶席って本当にステキですね~
GUIHUAさんへ * by 宗華
GUIHUAさん
こんばんは!
この錦玉、本当に中秋節を感じるお菓子でいいですよね!
真ん中のお月様は、黄身餡でしたよ。
周りは、黒糖味で私の大好きなお味でした。
秋になると、綺麗な和菓子がたくさん出回るので、楽しみですね♡
こんばんは!
この錦玉、本当に中秋節を感じるお菓子でいいですよね!
真ん中のお月様は、黄身餡でしたよ。
周りは、黒糖味で私の大好きなお味でした。
秋になると、綺麗な和菓子がたくさん出回るので、楽しみですね♡
こんばんは!
”春日井市茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
9月になり朝晩はとっても過ごしやすくなりました
今月の春日井市茶道教室は日曜日から始まりました

タワフルのお点前も、ずいぶん慣れてきていますね
これからは、しっかり覚えて自信を持ってお点前ができるようにしていきましょう!
午後からは、仲良しご家族のお稽古でした

R君は、夏休みの間ずっとサッカーに打ち込んでいたそうで
すっかりいい色に日焼けしていました
お抹茶も、表千家流に綺麗に点ててくれましたし
この夏の間に、ひとまわりしっかりと成長をされたのがよくわかりました
”春日井市茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

9月になり朝晩はとっても過ごしやすくなりました

今月の春日井市茶道教室は日曜日から始まりました


タワフルのお点前も、ずいぶん慣れてきていますね

これからは、しっかり覚えて自信を持ってお点前ができるようにしていきましょう!
午後からは、仲良しご家族のお稽古でした


R君は、夏休みの間ずっとサッカーに打ち込んでいたそうで
すっかりいい色に日焼けしていました

お抹茶も、表千家流に綺麗に点ててくれましたし
この夏の間に、ひとまわりしっかりと成長をされたのがよくわかりました

* by Taeko Yanagida
宗華さま
こんばんは~~ もうすっかり秋の気配のNYです!今朝は肌寒く・・・セーターを着ています。秋本番も目の前まで~~
若い~^って素敵ですね!宗華さまのお弟子さま達は・・・みなさま熱心で!素晴らしいですね!
ドンドン上達していくのを見ていると・・・お教えされるお師匠様も嬉しいですよね~~
その上・・・お若いご家族もお揃いでお茶のお稽古を!素敵です~~お家でもお揃いでお茶談義!お子様の情操教育にも良い事でしょう!
私も・・・木曜日に友人宅でお茶のお稽古をしてきました。 長年、ご一緒のお茶友さまたちですから~お稽古と言っても顔合わせを!
ご亭主が・・・お庭にテントを張って、立礼が出来るようにと!設えてくださって~~本来なら3月、4月の吊り釜の頃にお稽古する茶飯釜を・・・お炭に鉄鍋で炊いたご飯が美味しかったから!と 擬きで~~とお外でご飯を炊き、点心でお昼をしながら・・・お茶を楽しんで来ました!
ブログに上げておきましたので・・・宜しかったら見てくださいね!
↓のお茶杓飾りも良いですね~~(私も全てのお茶杓写しを用意してますが)昔、昔、・・・お稽古していた頃・・・淡々斎宗匠のお茶杓ばかり選んでいたようで・・・お師匠様に~~アレ!いつも同じお茶杓・・・淡々斎が好きだね!と言われたのを思いだししました!
引き続き素敵な週末を!
こんばんは~~ もうすっかり秋の気配のNYです!今朝は肌寒く・・・セーターを着ています。秋本番も目の前まで~~
若い~^って素敵ですね!宗華さまのお弟子さま達は・・・みなさま熱心で!素晴らしいですね!
ドンドン上達していくのを見ていると・・・お教えされるお師匠様も嬉しいですよね~~
その上・・・お若いご家族もお揃いでお茶のお稽古を!素敵です~~お家でもお揃いでお茶談義!お子様の情操教育にも良い事でしょう!
私も・・・木曜日に友人宅でお茶のお稽古をしてきました。 長年、ご一緒のお茶友さまたちですから~お稽古と言っても顔合わせを!
ご亭主が・・・お庭にテントを張って、立礼が出来るようにと!設えてくださって~~本来なら3月、4月の吊り釜の頃にお稽古する茶飯釜を・・・お炭に鉄鍋で炊いたご飯が美味しかったから!と 擬きで~~とお外でご飯を炊き、点心でお昼をしながら・・・お茶を楽しんで来ました!
ブログに上げておきましたので・・・宜しかったら見てくださいね!
↓のお茶杓飾りも良いですね~~(私も全てのお茶杓写しを用意してますが)昔、昔、・・・お稽古していた頃・・・淡々斎宗匠のお茶杓ばかり選んでいたようで・・・お師匠様に~~アレ!いつも同じお茶杓・・・淡々斎が好きだね!と言われたのを思いだししました!
引き続き素敵な週末を!
Taekoさまへ * by 宗華
Taekoさま
こんばんは!
そちらは、もうセーターの季節なんですね~
今日の春日井、日中は、35度だったんですよ!!
まだしばらくこんな日が続きそうです・・・
お稽古に来てくださるお弟子さん達、とっても熱心なんです!
お点前を覚えていくだけでなく、お茶会に着物を着るので、みなさんで集まって、着物を着る練習をされたり、着付け教室に通われている方もいらっしゃいますし、色々なお茶会に、どんどん参加されていたり・・・
みなさんとてもいいお仲間になられています。
そんな姿を見ると、本当に嬉しいですね。
お庭で立礼をされているブログ、拝見しました!!
テントを張ったお席、自然がたっぷりの中でとっても気持ちよさそうですね~
お炭を使って焚かれたご飯も、美味しそうです。
ご飯が炊ける間にお花を入れられたり・・・
楽しいことが盛りだくさんの、充実したお稽古でしたね!
お点前をされているのは、Taekoさまでしょうか・・・?
とっても美しいです!
こんばんは!
そちらは、もうセーターの季節なんですね~
今日の春日井、日中は、35度だったんですよ!!
まだしばらくこんな日が続きそうです・・・
お稽古に来てくださるお弟子さん達、とっても熱心なんです!
お点前を覚えていくだけでなく、お茶会に着物を着るので、みなさんで集まって、着物を着る練習をされたり、着付け教室に通われている方もいらっしゃいますし、色々なお茶会に、どんどん参加されていたり・・・
みなさんとてもいいお仲間になられています。
そんな姿を見ると、本当に嬉しいですね。
お庭で立礼をされているブログ、拝見しました!!
テントを張ったお席、自然がたっぷりの中でとっても気持ちよさそうですね~
お炭を使って焚かれたご飯も、美味しそうです。
ご飯が炊ける間にお花を入れられたり・・・
楽しいことが盛りだくさんの、充実したお稽古でしたね!
お点前をされているのは、Taekoさまでしょうか・・・?
とっても美しいです!
こんにちは!
”春日井市茶道教室茶遊会”講師の宗華です
朝晩はすっかり秋らしくなったのですが
日中はまだまだ30度を超えてとっても暑い春日井です
少し遅くなりましたが、八月最後のお稽古は、
飾物五箇条の中の ”茶杓飾り”をお勉強していただきました

初座の挨拶から始まり、お勉強をしてきた由緒ある茶杓についてお話をしていただきました。
茶席の中で、亭主と正客の心の通った会話や
お相手に分かりやすく伝えることなど・・・
たくさんのお勉強してくださいました。
八月のお菓子
写真を撮り忘れた物が結構ありました・・・

つやつやのほおずきや、新品種のナガノパープルという葡萄が入ったぶどう餅は
今年初めていただいたお菓子で、とっても美味しかったです
”春日井市茶道教室茶遊会”講師の宗華です

朝晩はすっかり秋らしくなったのですが
日中はまだまだ30度を超えてとっても暑い春日井です

少し遅くなりましたが、八月最後のお稽古は、
飾物五箇条の中の ”茶杓飾り”をお勉強していただきました


初座の挨拶から始まり、お勉強をしてきた由緒ある茶杓についてお話をしていただきました。
茶席の中で、亭主と正客の心の通った会話や
お相手に分かりやすく伝えることなど・・・
たくさんのお勉強してくださいました。
八月のお菓子
写真を撮り忘れた物が結構ありました・・・

つやつやのほおずきや、新品種のナガノパープルという葡萄が入ったぶどう餅は
今年初めていただいたお菓子で、とっても美味しかったです

| Home |
おはようございます! もうすっかり秋景色のNYです。
宗華さまのお社中の方達も・・・呈茶席に向けて着々とお稽古をなさっているんですね!
確かに・・・ほんの小さな事でもいつもと違うと~^アレ~~って思う事ありますよね!
ご熱心にお稽古なさっているので・・・29日はバッチリでしょう!お天気が良い事を願っています!
我が家も・・・昨日(木)はお水屋のお稽古に熱心に通って頂いてる友人が・・・折角ですから、今・・・お稽古している盆略のお点前を一度して頂きたいと~^思い、初デビューに向けておさらいをして頂きました!
お教えしている友人に後見を兼て・・・半東さんをお願いして~~その後は、皆で代わる代わる立礼のお点前を!と思っています。 英語の解説付きですから・・・お客様たちにも楽しんで頂ける事とおもいますが~^
宗華さまのお弟子さま達は・・・お召し物でお稽古ですから~~当日慌てる事もなく、お出来になると思います! 楽しみですね!
JPは3連休ですね!良い週末をお過ごしくださいね