春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
こんばんは!
朝晩めっきり寒くなってきましたね!!
家の近くでも、紅葉が綺麗になってきました

先週、春日井市東部市民センターで若菜会のお稽古がありました
11月になり、ずいぶん寒くなってきたので、風炉から炉のお稽古に変わりました。
半年ぶりのお稽古で、居前や、お道具の置き合わせ場所が変わったりしましたが
みなさん、すぐに思い出されていましたよ!
この日は、四滴茶器の中の、”弦付(つるつき)”を使ってお稽古。
置き合わせるときは、弦が縦に、単独で扱うときは、弦が横に。
この約束事を覚えていただきました
お花は、Oさんが担当されました。

渋い色合いの備前の花入れと、野薔薇の枝に、西王母がより生き生きとした表情に引き立てられていて
素敵なお花を入れてくださいました
お菓子は、おがみの”紅葉”

いつもながら、とっても滑らかな優しいお味のお菓子でした
朝晩めっきり寒くなってきましたね!!
家の近くでも、紅葉が綺麗になってきました


先週、春日井市東部市民センターで若菜会のお稽古がありました

11月になり、ずいぶん寒くなってきたので、風炉から炉のお稽古に変わりました。
半年ぶりのお稽古で、居前や、お道具の置き合わせ場所が変わったりしましたが
みなさん、すぐに思い出されていましたよ!
この日は、四滴茶器の中の、”弦付(つるつき)”を使ってお稽古。
置き合わせるときは、弦が縦に、単独で扱うときは、弦が横に。
この約束事を覚えていただきました

お花は、Oさんが担当されました。

渋い色合いの備前の花入れと、野薔薇の枝に、西王母がより生き生きとした表情に引き立てられていて
素敵なお花を入れてくださいました

お菓子は、おがみの”紅葉”

いつもながら、とっても滑らかな優しいお味のお菓子でした

スポンサーサイト
* by -
GUIHUAさん
九州の紅葉も綺麗なんでしょうね!
季節感を大切にする和菓子は、今、紅葉に因んだものが多く作られていますね。
ローソンでは、ブームになっている面白い和菓子がよく売られていますが、今は、鬼滅の刃なんですね!
私も、ローソンに寄った時に探してみます。
九州の紅葉も綺麗なんでしょうね!
季節感を大切にする和菓子は、今、紅葉に因んだものが多く作られていますね。
ローソンでは、ブームになっている面白い和菓子がよく売られていますが、今は、鬼滅の刃なんですね!
私も、ローソンに寄った時に探してみます。
| Home |
九州も紅葉は今とてもキレイですよ!
この季節は紅葉を模ったお菓子でしょうね。
やはり和菓子の季節感は最高です。
ところでローソンで鬼滅の刃の炭治郎、禰津子を模った練り切りが発売されているんです。
多分お味は、おそらくそれほどのものではないと思いますが、見た目が可愛らしくて~
購入したくて通うのですが、一度も出逢えません!!