春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
こんばんは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
最近、パソコンの調子が良くなくて困っています!!
師走の茶遊会、前半のお稽古は、小四方棚のお稽古をしていただきました



薄茶点前は、みなさんしっかり身についていらしたので、
色々な御棚で、飾り方の違いを覚えていただいています。
濃茶のお稽古は、中蓋・中仕舞などのタイミングを学んでいただいています。
立礼卓のお点前をしていただいている W さん。
ひとつひとつの仕草がとっても綺麗になっていらっしゃいました。
足を怪我され、正座をすることが難しいのですが
毎回、茶室で学ばれている他のお仲間のお点前を見学される
とっても勉強熱心な方です
少し前のことになりましたが、
12月の始めに、赤福の朔日餅をいただきました。

”火の用心”のお札も入っていたので、火事にならないように
護っていただきます
ごちそうさまでした♡
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

最近、パソコンの調子が良くなくて困っています!!
師走の茶遊会、前半のお稽古は、小四方棚のお稽古をしていただきました




薄茶点前は、みなさんしっかり身についていらしたので、
色々な御棚で、飾り方の違いを覚えていただいています。
濃茶のお稽古は、中蓋・中仕舞などのタイミングを学んでいただいています。
立礼卓のお点前をしていただいている W さん。
ひとつひとつの仕草がとっても綺麗になっていらっしゃいました。
足を怪我され、正座をすることが難しいのですが
毎回、茶室で学ばれている他のお仲間のお点前を見学される
とっても勉強熱心な方です

少し前のことになりましたが、
12月の始めに、赤福の朔日餅をいただきました。

”火の用心”のお札も入っていたので、火事にならないように
護っていただきます

ごちそうさまでした♡
スポンサーサイト
* by -
赤福の朔日餅、餡子が、赤福餅と同じものなので、あっさりしてるのにこくがあってとっても美味しかったですよ!
お団子のお皿は、京都の都踊りの時に、いただけるものです。
素朴でかわいいですよね。
お団子のお皿は、京都の都踊りの時に、いただけるものです。
素朴でかわいいですよね。
* by GUIHUA
やっぱり都おどりのでしたか~!!
テレビで見たのですが、瀬戸焼だそうですよね!
テレビで見たのですが、瀬戸焼だそうですよね!
* by -
このお皿は、瀬戸赤津の 柴田好寛という作家の工房に、お茶碗作りに行ったときにいただいたものです。
作家さんから、
「京都の都踊りの時に、このお皿を納めさせてもらっている。」
と、伺って、京都にもたくさん陶芸家がいらっしゃるのに、わざわざ愛知県から納めているんだ!と、不思議に思っていました!
作家さんから、
「京都の都踊りの時に、このお皿を納めさせてもらっている。」
と、伺って、京都にもたくさん陶芸家がいらっしゃるのに、わざわざ愛知県から納めているんだ!と、不思議に思っていました!
| Home |
お抹茶碗も季節らしくてとても素敵!
それに串団子のお皿も可愛らしいですね!