春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
JR名古屋高島屋で、八事窯 五代 中村道年茶陶展 を見てきました。
今日が個展の最終日
道年先生ご本人も来ていらっしゃいました

先生は、私よりずいぶんお若い方でしたが、堂々たる風格の方でした
色々な作品がありましたが、私は、
伝統的な黒楽茶碗が一番気に入りました
お高いのですぐには求められないですけどね・・・
その後は、いつものお道具屋さんへ
偶然、同じ社中の後輩さんにバッタリ!! ここでよく会うんですよ~♡
六階にあるお茶室で、薄茶一服いただいてきました
私は、楽家13代 惺入の赤楽茶碗 でいただくことができて、運が良かったです
1階から5階までゆっくりと見て回り、
自宅の初釜に使うお道具や、記念品などを求めてきました
初釜の準備はまだまだ続きますよ~
今日が個展の最終日

道年先生ご本人も来ていらっしゃいました


先生は、私よりずいぶんお若い方でしたが、堂々たる風格の方でした

色々な作品がありましたが、私は、
伝統的な黒楽茶碗が一番気に入りました

お高いのですぐには求められないですけどね・・・
その後は、いつものお道具屋さんへ

偶然、同じ社中の後輩さんにバッタリ!! ここでよく会うんですよ~♡
六階にあるお茶室で、薄茶一服いただいてきました

私は、楽家13代 惺入の赤楽茶碗 でいただくことができて、運が良かったです

1階から5階までゆっくりと見て回り、
自宅の初釜に使うお道具や、記念品などを求めてきました

初釜の準備はまだまだ続きますよ~
スポンサーサイト
| Home |