春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
今日の春日井は、洗濯物が飛んで行ってしまうほど
風の強い一日でした
寒かった~
土曜日のお茶会から始まって今日まで
連続4日間 お茶三昧 の日々! 幸せ~
今日は、今月(今年)最後の筒茶碗のお稽古でした!
初心者の生徒さんは、喰籠(蓋つきのお菓子器)の扱いも学んでいただきました

喰籠は、お客様の人数によって、蓋だけを先に送ったり、元の状態に戻して送ったりと
色々な扱い方があります!
来月からも、また色々な場面の扱いをお稽古をしていきますね
風の強い一日でした

土曜日のお茶会から始まって今日まで
連続4日間 お茶三昧 の日々! 幸せ~

今日は、今月(今年)最後の筒茶碗のお稽古でした!
初心者の生徒さんは、喰籠(蓋つきのお菓子器)の扱いも学んでいただきました


喰籠は、お客様の人数によって、蓋だけを先に送ったり、元の状態に戻して送ったりと
色々な扱い方があります!
来月からも、また色々な場面の扱いをお稽古をしていきますね

スポンサーサイト
芽吹さんへ * by 表千家教授 宗華
芽吹さん
いつも拙いブログを見てくださってありがとうございます。
それから、お返事が遅くなってごめんなさいね。
芽吹さんは「和」が大好きなんですね!
私も同じです。
日本の文化は、奥が深いですが、落ち着くというか、馴染むというか、とてもしっくりくるんです。
芽吹さんのおっしゃるように、この日本の良い文化を引き継いでいってもらえるよう、生徒さんたちに茶道をお伝えしていきたいと思います。
これからも、よろしくお願いします。
私も、ブログにお邪魔させていただきますね~。
老人ホームのお仕事、頑張ってください。
いつも拙いブログを見てくださってありがとうございます。
それから、お返事が遅くなってごめんなさいね。
芽吹さんは「和」が大好きなんですね!
私も同じです。
日本の文化は、奥が深いですが、落ち着くというか、馴染むというか、とてもしっくりくるんです。
芽吹さんのおっしゃるように、この日本の良い文化を引き継いでいってもらえるよう、生徒さんたちに茶道をお伝えしていきたいと思います。
これからも、よろしくお願いします。
私も、ブログにお邪魔させていただきますね~。
老人ホームのお仕事、頑張ってください。
コメント失礼します。
こんにちは「芽吹」と申します。
いつもブログ拝見しています。
また、いつもコメントを残さず読み捨てですみません。
私(男)老人ホームに勤務しています。特に接点はないと思いますが、実は「和」大好きでこよなく和を愛しています(笑)
茶道は全く分かりませんが、日本の風習や文化が大好きで勿論皆さんのお茶の様子や着物姿に感動しています。
これからも日本の良い文化を発信し生徒さんに引き継いで欲しいです。
陰ながら応援しています!
こんにちは「芽吹」と申します。
いつもブログ拝見しています。
また、いつもコメントを残さず読み捨てですみません。
私(男)老人ホームに勤務しています。特に接点はないと思いますが、実は「和」大好きでこよなく和を愛しています(笑)
茶道は全く分かりませんが、日本の風習や文化が大好きで勿論皆さんのお茶の様子や着物姿に感動しています。
これからも日本の良い文化を発信し生徒さんに引き継いで欲しいです。
陰ながら応援しています!
2017-02-22 13:26 芽吹
[ 編集 ]
芽吹さんへ
芽吹さん
いつも拙いブログを見てくださってありがとうございます。
それから、お返事が遅くなってごめんなさいね。
芽吹さんは「和」が大好きなんですね!
私も同じです。
日本の文化は、奥が深いですが、落ち着くというか、馴染むというか、とてもしっくりくるんです。
芽吹さんのおっしゃるように、この日本の良い文化を引き継いでいってもらえるよう、生徒さんたちに茶道をお伝えしていきたいと思います。
これからも、よろしくお願いします。
私も、ブログにお邪魔させていただきますね~。
老人ホームのお仕事、頑張ってください。
2017-02-23 17:57 表千家教授 宗華
[ 編集 ]
| Home |
こんにちは「芽吹」と申します。
いつもブログ拝見しています。
また、いつもコメントを残さず読み捨てですみません。
私(男)老人ホームに勤務しています。特に接点はないと思いますが、実は「和」大好きでこよなく和を愛しています(笑)
茶道は全く分かりませんが、日本の風習や文化が大好きで勿論皆さんのお茶の様子や着物姿に感動しています。
これからも日本の良い文化を発信し生徒さんに引き継いで欲しいです。
陰ながら応援しています!