春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
自分のお稽古に行ってきました
今回は、大板のお濃茶のお点前でした。
大板のお点前は、蓋置と柄杓の置き場所に特徴があるお点前なんです。
師匠にお濃茶一服を差し上げることになったので、心を込めてお点てしました
先日、名古屋三越で行われた ”吉村楽入”の個展に行った来たとき、

楽入さんから、
「堀内宗心宗匠は、”お濃茶は、秒速1センチで点てるように・・・”と
よく言われていたんです」 と、伺ったので
早速 その早さで点ててみました
お抹茶に、じわじわ~とお湯が染み渡っていき、だまができずなめらかなお濃茶になりました
普段から、師匠に
「ゆっくりと、”こころ” という文字を書くように点てるといいですよ。」
と、教えていただいていたので、とても重なるところがありました
いろいろな場所に出かけていくと学ぶことも増えますね

今回は、大板のお濃茶のお点前でした。
大板のお点前は、蓋置と柄杓の置き場所に特徴があるお点前なんです。
師匠にお濃茶一服を差し上げることになったので、心を込めてお点てしました

先日、名古屋三越で行われた ”吉村楽入”の個展に行った来たとき、

楽入さんから、
「堀内宗心宗匠は、”お濃茶は、秒速1センチで点てるように・・・”と
よく言われていたんです」 と、伺ったので
早速 その早さで点ててみました

お抹茶に、じわじわ~とお湯が染み渡っていき、だまができずなめらかなお濃茶になりました

普段から、師匠に
「ゆっくりと、”こころ” という文字を書くように点てるといいですよ。」
と、教えていただいていたので、とても重なるところがありました

いろいろな場所に出かけていくと学ぶことも増えますね

スポンサーサイト
| Home |