春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
今月の子供の茶道教室は、長板の一つ飾りを学んでいってもらいました




表千家7代 如心斎お好みの、”梔子の細水指”
水指を置く場所が、一番難しかったようです。

お菓子は、仙太郎の三色団子
彩りが、秋ですね
白色は、サツマイモが入っていて、真ん中は抹茶
そして、一番下のねずみ色は、どう見ても こんにゃく にそっくりなんですが
多分、黒豆きなこ だと思います。
一つ一つ、「何の味なんだろう・・・?」 と、
ゆっくり、じっくり味わって、いただきました
もちもちで、とても美味しかったです
子供の茶道教室も見学、体験をしていただけます
体験費用 500円
お気軽にお問合せ下さい
📞 090-3939-8043
✉ bell-tree.souka@softbank.ne.jp





表千家7代 如心斎お好みの、”梔子の細水指”
水指を置く場所が、一番難しかったようです。

お菓子は、仙太郎の三色団子
彩りが、秋ですね

白色は、サツマイモが入っていて、真ん中は抹茶
そして、一番下のねずみ色は、どう見ても こんにゃく にそっくりなんですが
多分、黒豆きなこ だと思います。
一つ一つ、「何の味なんだろう・・・?」 と、
ゆっくり、じっくり味わって、いただきました

もちもちで、とても美味しかったです



体験費用 500円
お気軽にお問合せ下さい
📞 090-3939-8043
✉ bell-tree.souka@softbank.ne.jp
スポンサーサイト
GUIHUAさんへ * by 宗華
GUIHUAさん
コメントありがとうございます。
仙太郎のお団子、見た目とお味とのギャップが大きくって
子供たちにすごくうけていました!
どれも美味しかったですが、こんにゃくに見える
グレー色が一番美味しかったです!
紅志野のお菓子器は、素朴で暖か味があるので
今の季節に合いますよね。
気付いてくださってありがとうございます。
コメントありがとうございます。
仙太郎のお団子、見た目とお味とのギャップが大きくって
子供たちにすごくうけていました!
どれも美味しかったですが、こんにゃくに見える
グレー色が一番美味しかったです!
紅志野のお菓子器は、素朴で暖か味があるので
今の季節に合いますよね。
気付いてくださってありがとうございます。
GUIHUAさんへ
GUIHUAさんコメントありがとうございます。
仙太郎のお団子、見た目とお味とのギャップが大きくって
子供たちにすごくうけていました!
どれも美味しかったですが、こんにゃくに見える
グレー色が一番美味しかったです!
紅志野のお菓子器は、素朴で暖か味があるので
今の季節に合いますよね。
気付いてくださってありがとうございます。
2017-10-20 00:48 宗華
[ 編集 ]
| Home |
仙太郎のなんですね~。
志野のお皿も季節らしくてステキです。