春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
木曜日、若菜会の親睦会に行ってきました

最初に、桑山美術館へ!
解説員の方が、いろいろな質問を交えて説明をしてくださったので
みんなで参加をしながら、四季折々の茶道具の組み合わせを
楽しく学んでくることができました



端正に手入れをされたお庭も、素敵でした


その後は、 ”日本料理 よし川” で、お食事

一品一品、暖かいものは暖かく、冷たいものは冷たく、
しっかりとしたお出汁のきいた季節感溢れる素敵なお料理でした

そして、今回、一番楽しみにしていたのが・・・
テレビにもよく出演されていた、”歩く100億円” と呼ばれている、有名な社長の幸枝さんにお会いすること!!
食事が終わる頃、お部屋に来てくださいました!
見たことの無いくらい大きな、ルビーと、ピンクダイヤモンドの指輪と、
5連の、ダイヤモンドのネックッレスを付けて登場されました


現在83歳と言われていましたが、全然そんな感じがしない
元気いっぱいで、とにかく前向きな方!!!
社長さんから、いっぱいパワーを頂いてきました
また、違う季節に 是非、伺いたいですね♡♡♡
老舗の旅館のような、日本庭園も、ちょうど紅葉が見頃で綺麗でした

最後は、為三郎記念館で、色々なガラスの作品を見てきました。

盛りだくさんでしたが、1日たっぷりと楽しんで来ました!
みなさん今まで以上に、仲良くなってもらえたと思います


最初に、桑山美術館へ!
解説員の方が、いろいろな質問を交えて説明をしてくださったので
みんなで参加をしながら、四季折々の茶道具の組み合わせを
楽しく学んでくることができました




端正に手入れをされたお庭も、素敵でした



その後は、 ”日本料理 よし川” で、お食事


一品一品、暖かいものは暖かく、冷たいものは冷たく、
しっかりとしたお出汁のきいた季節感溢れる素敵なお料理でした


そして、今回、一番楽しみにしていたのが・・・
テレビにもよく出演されていた、”歩く100億円” と呼ばれている、有名な社長の幸枝さんにお会いすること!!
食事が終わる頃、お部屋に来てくださいました!
見たことの無いくらい大きな、ルビーと、ピンクダイヤモンドの指輪と、
5連の、ダイヤモンドのネックッレスを付けて登場されました



現在83歳と言われていましたが、全然そんな感じがしない
元気いっぱいで、とにかく前向きな方!!!
社長さんから、いっぱいパワーを頂いてきました

また、違う季節に 是非、伺いたいですね♡♡♡
老舗の旅館のような、日本庭園も、ちょうど紅葉が見頃で綺麗でした


最後は、為三郎記念館で、色々なガラスの作品を見てきました。

盛りだくさんでしたが、1日たっぷりと楽しんで来ました!
みなさん今まで以上に、仲良くなってもらえたと思います

スポンサーサイト
yokoblueplanetさんへ * by 宗華
yokoblueplanetさん
コメントありがとうございます。
また、お着物の写真に目を止めてくださってありがとうございました。
yokoblueplanetさんのおっしゃる通り、日本の着物は、長い時代を経ても、飽きることない、素敵な衣装ですね。
最近は、なかなか着られる機会が減ってきてしまっていますが
私たちは茶道を楽しくお稽古している会なので、今回のような
お出かけの時には、みんなで、お着物を着て出かけるようにしているんです。
気持ちが凛としますし、特別な日、という嬉しさがありますね!
コメントありがとうございます。
また、お着物の写真に目を止めてくださってありがとうございました。
yokoblueplanetさんのおっしゃる通り、日本の着物は、長い時代を経ても、飽きることない、素敵な衣装ですね。
最近は、なかなか着られる機会が減ってきてしまっていますが
私たちは茶道を楽しくお稽古している会なので、今回のような
お出かけの時には、みんなで、お着物を着て出かけるようにしているんです。
気持ちが凛としますし、特別な日、という嬉しさがありますね!
着物姿
こんばんは。日本庭園に優雅な着物姿、皆さん、とってもお淑やかに美しく見えます!日本の着物、世界的に見ても、素材、技術などに贅を尽くした着衣ですね。
2017-11-18 14:47 yokoblueplanet
[ 編集 ]
yokoblueplanetさんへ
yokoblueplanetさんコメントありがとうございます。
また、お着物の写真に目を止めてくださってありがとうございました。
yokoblueplanetさんのおっしゃる通り、日本の着物は、長い時代を経ても、飽きることない、素敵な衣装ですね。
最近は、なかなか着られる機会が減ってきてしまっていますが
私たちは茶道を楽しくお稽古している会なので、今回のような
お出かけの時には、みんなで、お着物を着て出かけるようにしているんです。
気持ちが凛としますし、特別な日、という嬉しさがありますね!
2017-11-19 01:53 宗華
[ 編集 ]
| Home |
日本庭園に優雅な着物姿、皆さん、とってもお淑やかに美しく見えます!日本の着物、世界的に見ても、素材、技術などに贅を尽くした着衣ですね。