春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
こんばんは!
今日は、”七草” でしたね
正月7日の朝に、七草粥を食べると
邪気を払い、万病を除くといわれていますよね
我家では、夕食に”七草粥”をいただきました
年末年始のご馳走の食べ過ぎで疲れていた胃腸も
これで少しは休むことが出来たかな・・・
今日は ”成田山” に行ってきました
今年になってから 2回目です

成田山の奥にある、”若水庵” で、娘の大学の恩師と先輩が
お抹茶のお接待をしているとお聞きして伺ってきました

石の坂を下っていき、端正に手入れをされたお庭の先に”若水庵”がありました。

干支のお菓子を、”若水庵”と描かれたお茶碗でいただきました



お茶会用に、地元 ”犬山焼” で、お茶碗を焼かれたのですね!!
お庭を見ながら、ゆっくりとお抹茶を一服 楽しみました

今日は、”七草” でしたね

正月7日の朝に、七草粥を食べると
邪気を払い、万病を除くといわれていますよね

我家では、夕食に”七草粥”をいただきました

年末年始のご馳走の食べ過ぎで疲れていた胃腸も
これで少しは休むことが出来たかな・・・

今日は ”成田山” に行ってきました

今年になってから 2回目です


成田山の奥にある、”若水庵” で、娘の大学の恩師と先輩が
お抹茶のお接待をしているとお聞きして伺ってきました


石の坂を下っていき、端正に手入れをされたお庭の先に”若水庵”がありました。

干支のお菓子を、”若水庵”と描かれたお茶碗でいただきました




お茶会用に、地元 ”犬山焼” で、お茶碗を焼かれたのですね!!
お庭を見ながら、ゆっくりとお抹茶を一服 楽しみました


スポンサーサイト
| Home |