春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
こんばんは!
”春日井茶道教室 茶遊会”の宗華です
今日も、春日井は、蒸し暑い1日でした
午前中、今月お稽古を始めてちょうど3年目に入られた方々のお稽古がありました
お点前もよく覚えていらっしゃるのですが
最近は、挨拶や、拝見の時などの受け答えがとても上達されています。
言葉の選び方などは、参考にさせていただきたいくらい素敵に話されています

それから、平水指の一枚蓋に飾る”セミ結び”のお稽古もしていただきました。
一枚の正方形をした帛紗(絹の布)を、折り紙のように折りたたんでセミを作るんですよ

作り方は覚えても、なかなか自分の満足する”せみ”を作るのは難しいですね・・・
色々なセミがいてかわいいですよね♡
お菓子は、井藤菓舗製で、
透き通った水の中に、色々な小石が見えていて
見ていてもとっても涼しげな錦玉でした。

”春日井茶道教室 茶遊会”の宗華です

今日も、春日井は、蒸し暑い1日でした

午前中、今月お稽古を始めてちょうど3年目に入られた方々のお稽古がありました

お点前もよく覚えていらっしゃるのですが
最近は、挨拶や、拝見の時などの受け答えがとても上達されています。
言葉の選び方などは、参考にさせていただきたいくらい素敵に話されています


それから、平水指の一枚蓋に飾る”セミ結び”のお稽古もしていただきました。
一枚の正方形をした帛紗(絹の布)を、折り紙のように折りたたんでセミを作るんですよ


作り方は覚えても、なかなか自分の満足する”せみ”を作るのは難しいですね・・・
色々なセミがいてかわいいですよね♡
お菓子は、井藤菓舗製で、
透き通った水の中に、色々な小石が見えていて
見ていてもとっても涼しげな錦玉でした。

スポンサーサイト
| Home |