春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
こんにちは!
”春日井茶道教室 茶遊会”の宗華です
今日も朝から暑い春日井です
先ほど、名古屋にあるお茶道具屋 東玉堂に行ってきました。
<安南のやきもの>が展示されていて、
タイの宗胡録(スンコロク)や、染め付け、紅安南、キンマなど
普段は見られないほどたくさんの展示がされていました。
紅安南のお茶碗を求めたかったのですが、もう売り切れていました。
今日も、4階で、お抹茶を出していただいてたくさんお道具のお話を伺ってきました。

弥七田織部の優しいお菓子器も素敵でした
今夜は、”第42回 春日井市民納涼まつり”が開かれます。
花火も上がるので、今から出かけてきます
”春日井茶道教室 茶遊会”の宗華です

今日も朝から暑い春日井です

先ほど、名古屋にあるお茶道具屋 東玉堂に行ってきました。
<安南のやきもの>が展示されていて、
タイの宗胡録(スンコロク)や、染め付け、紅安南、キンマなど
普段は見られないほどたくさんの展示がされていました。
紅安南のお茶碗を求めたかったのですが、もう売り切れていました。
今日も、4階で、お抹茶を出していただいてたくさんお道具のお話を伺ってきました。

弥七田織部の優しいお菓子器も素敵でした

今夜は、”第42回 春日井市民納涼まつり”が開かれます。
花火も上がるので、今から出かけてきます

スポンサーサイト
GUIHUAさんへ * by 宗華
GUIHUAさん
いつもコメントありがとうございます。
東玉堂さんは毎回、松花堂さんのお菓子と一緒に、色々な作家さんの器でお抹茶を出していただけるので嬉しいです。
名古屋にいらっしゃることがあったら、是非このお店に行ってきてください。
茶道具の専門店ですから、普段使いの器は置いてありませんが
懐石料理に使う器や、銘々皿などは置いてありますよ。
いつもコメントありがとうございます。
東玉堂さんは毎回、松花堂さんのお菓子と一緒に、色々な作家さんの器でお抹茶を出していただけるので嬉しいです。
名古屋にいらっしゃることがあったら、是非このお店に行ってきてください。
茶道具の専門店ですから、普段使いの器は置いてありませんが
懐石料理に使う器や、銘々皿などは置いてありますよ。
今晩は! * by yosaku03
宗華さん、初めまして!
私のブログへのご訪問とコメントを頂き有り難う御座いました。
宜しかったら又遊びに来て下さいね。
有り難う御座いました。
私のブログへのご訪問とコメントを頂き有り難う御座いました。
宜しかったら又遊びに来て下さいね。
有り難う御座いました。
yosaku03さんへ * by 宗華
yosaku03さん
こちらこそ、ご丁寧にコメントをいただいて
ありがとうございます。
また、素敵な写真を見せていただきますね。
よろしくお願いします。
こちらこそ、ご丁寧にコメントをいただいて
ありがとうございます。
また、素敵な写真を見せていただきますね。
よろしくお願いします。
こちらのお道具屋さんの器はいつ見ても、どれもステキですね。
東南アジアの焼物もお茶道具として活かすととても映えるでしょうね~。
一度、伺いたいなあと憧れを持って眺めております。
東南アジアの焼物もお茶道具として活かすととても映えるでしょうね~。
一度、伺いたいなあと憧れを持って眺めております。
2018-07-21 23:18 GUIHUA
[ 編集 ]
GUIHUAさんへ
GUIHUAさんいつもコメントありがとうございます。
東玉堂さんは毎回、松花堂さんのお菓子と一緒に、色々な作家さんの器でお抹茶を出していただけるので嬉しいです。
名古屋にいらっしゃることがあったら、是非このお店に行ってきてください。
茶道具の専門店ですから、普段使いの器は置いてありませんが
懐石料理に使う器や、銘々皿などは置いてありますよ。
2018-07-22 00:04 宗華
[ 編集 ]
今晩は!
宗華さん、初めまして!私のブログへのご訪問とコメントを頂き有り難う御座いました。
宜しかったら又遊びに来て下さいね。
有り難う御座いました。
2018-07-22 19:14 yosaku03
[ 編集 ]
yosaku03さんへ
yosaku03さんこちらこそ、ご丁寧にコメントをいただいて
ありがとうございます。
また、素敵な写真を見せていただきますね。
よろしくお願いします。
2018-07-23 23:40 宗華
[ 編集 ]
| Home |
東南アジアの焼物もお茶道具として活かすととても映えるでしょうね~。
一度、伺いたいなあと憧れを持って眺めております。