春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
こんにちは!
今、急に雷が鳴り、横降りの雨が降ってきました
昨日植えた、夏野菜の苗には、恵みの雨です
今月の若菜会は、水滴茶器を使ってお稽古をしていただきました
水滴と言っても、水が付いている茶器ではなく
”四滴茶入”という、お茶器の内の一つです。

”四滴茶入”とは、水滴・油滴・弦付・手瓶
の四つの茶入れをさします。

四滴は、お点前の時に扱いがあるので
今月は、二回にわたってお稽古をしていただきます。
今回のお花は、M さんが担当されました。

芍薬を中心に、初風炉らしく さわやかに入れてくださいました
御菓子は、おがみの、花菖蒲

きめの細かい、まろやかな練り切りでした
とっても美味しかったです♡
今、急に雷が鳴り、横降りの雨が降ってきました

昨日植えた、夏野菜の苗には、恵みの雨です

今月の若菜会は、水滴茶器を使ってお稽古をしていただきました

水滴と言っても、水が付いている茶器ではなく
”四滴茶入”という、お茶器の内の一つです。

”四滴茶入”とは、水滴・油滴・弦付・手瓶
の四つの茶入れをさします。

四滴は、お点前の時に扱いがあるので
今月は、二回にわたってお稽古をしていただきます。
今回のお花は、M さんが担当されました。

芍薬を中心に、初風炉らしく さわやかに入れてくださいました

御菓子は、おがみの、花菖蒲

きめの細かい、まろやかな練り切りでした

とっても美味しかったです♡
スポンサーサイト
| Home |