春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
こんばんは!
”春日井市茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
今日は、七夕でしたね
春日井は、夕方から明るくなり良いお天気になりました
織り姫と彦星がちょうど今頃出会っている頃ですね
7月になり、ずいぶん暑くなってきたので
先週から ”釣瓶水指” のお稽古をしていただいています


”釣瓶水指”は、井戸の水を汲み上げる 釣瓶 の形をした水指です。
もともと、武野紹鴎が井戸から汲み上げた水をそのまま水屋に置いていた物を、
千利休が座敷に持ち出した物と言われています。
水屋で、全体にたっぷりと水を掛け
しっとりとみずみずしい姿の釣瓶を使います。
暑い季節にこの水指はとても気持ちがいいです
蓋の開け方に特徴があるのでお稽古をしていきましょう!
お稽古場も、夏の設えに変わりました
暑い日が続きますが元気に日々過ごしましょうね
”春日井市茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

今日は、七夕でしたね

春日井は、夕方から明るくなり良いお天気になりました

織り姫と彦星がちょうど今頃出会っている頃ですね

7月になり、ずいぶん暑くなってきたので
先週から ”釣瓶水指” のお稽古をしていただいています



”釣瓶水指”は、井戸の水を汲み上げる 釣瓶 の形をした水指です。
もともと、武野紹鴎が井戸から汲み上げた水をそのまま水屋に置いていた物を、
千利休が座敷に持ち出した物と言われています。
水屋で、全体にたっぷりと水を掛け
しっとりとみずみずしい姿の釣瓶を使います。
暑い季節にこの水指はとても気持ちがいいです

蓋の開け方に特徴があるのでお稽古をしていきましょう!
お稽古場も、夏の設えに変わりました

暑い日が続きますが元気に日々過ごしましょうね

スポンサーサイト
| Home |