春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
こんばんは!
”春日井市茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
とうとう、今年も残すところあと、1ヶ月になってしまいました!!
本当に月日の経つのが早く感じられます
先月、霜月のお稽古の様子です
11月は、お茶の世界のお正月!
今年の5月に摘んだ新茶をいただく月ですね
床に茶壺を飾り、飾り物のお稽古で、 ”壺飾り” をしていただきました。

茶壺は転がして拝見をするので
いつもとは違ったお稽古で、みなさんとっても新鮮だったようです



他の曜日も、半年ぶりの”炉”のお稽古をしていただきました。
”炉”になると、居前・客付と、お点前をする向きが変わるので
初めは少し戸惑われますが、思い出してしまえば
基本は同じなので、スラスラとお点前をしてくださいます
来月からは、色々とお棚を変えてお稽古を進めていきますね。
今、春日井でインフルエンザが広まってきています
お稽古でも、マスクの方がいらっしゃいました
風邪や、インフルエンザに気をつけて、今年最後の12月
楽しく、実のあるお稽古をしていきましょう
”春日井市茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

とうとう、今年も残すところあと、1ヶ月になってしまいました!!
本当に月日の経つのが早く感じられます

先月、霜月のお稽古の様子です

11月は、お茶の世界のお正月!
今年の5月に摘んだ新茶をいただく月ですね

床に茶壺を飾り、飾り物のお稽古で、 ”壺飾り” をしていただきました。

茶壺は転がして拝見をするので
いつもとは違ったお稽古で、みなさんとっても新鮮だったようです




他の曜日も、半年ぶりの”炉”のお稽古をしていただきました。
”炉”になると、居前・客付と、お点前をする向きが変わるので
初めは少し戸惑われますが、思い出してしまえば
基本は同じなので、スラスラとお点前をしてくださいます

来月からは、色々とお棚を変えてお稽古を進めていきますね。
今、春日井でインフルエンザが広まってきています

お稽古でも、マスクの方がいらっしゃいました

風邪や、インフルエンザに気をつけて、今年最後の12月
楽しく、実のあるお稽古をしていきましょう

スポンサーサイト
Taekoさまへ * by 宗華
Taekoさま
こんばんは!
本当に1年の過ぎるのが早いですね~
膝の調子、思わしくないようですね。
Taekoさまのお宅は、お幸せなことに、立礼のお部屋があるので、お茶のお稽古はできますね。
それでも無理の無いように楽しんでくださいね。
我家にも、膝の痛いお弟子さんが通ってくださっていて、毎回立礼のお稽古をされて行かれます。
他の方がいらっしゃるときは、椅子を座敷に運んで一緒にお客様をされています。
長くお茶をしていると、どうしても膝や足に負担がかかってしまいますね。
私も、なるべく足に負担をかけないよう、無理をしないようにしています。
”壺飾り”などは、1年に1度のお稽古なので、飾り物のお稽古で学んでいただいています。
季節季節のお稽古は、大切にしていきたいですね。
こんばんは!
本当に1年の過ぎるのが早いですね~
膝の調子、思わしくないようですね。
Taekoさまのお宅は、お幸せなことに、立礼のお部屋があるので、お茶のお稽古はできますね。
それでも無理の無いように楽しんでくださいね。
我家にも、膝の痛いお弟子さんが通ってくださっていて、毎回立礼のお稽古をされて行かれます。
他の方がいらっしゃるときは、椅子を座敷に運んで一緒にお客様をされています。
長くお茶をしていると、どうしても膝や足に負担がかかってしまいますね。
私も、なるべく足に負担をかけないよう、無理をしないようにしています。
”壺飾り”などは、1年に1度のお稽古なので、飾り物のお稽古で学んでいただいています。
季節季節のお稽古は、大切にしていきたいですね。
宗華さま
今年も後1月を残す事に~~年々一年の過ぎるのが早く感じています!
壺飾り・・・久しぶりに拝見させて頂きました。今でもManhattanまで通っていらっしゃる友人は・・・ご自宅でも壺飾りなどもなさっていますが・・・私は膝がとても痛くて・・・治癒するまでは正座が出来ませんので~^壺飾りなどの季節のお茶のお稽古には参加出来ない状態です。
我が家の正座の必要なお茶室は・・・このところ、全然使っていなくて~~掛物なども変えておかなければ!とは思っていますが・・・ついつい・・・立礼の部屋でばかりです!
お弟子様たち・・・皆さま熱心にお通いになっていらっしゃるんですね!素晴らしい~^事ですね!
継続して行けば・・・楽しさも身体が覚えてくれますから~~きっと・・・宗華さまのご教授の仕方が丁寧で・・・皆さまに喜ばれているのでしょう!
Y君も・・・頑張って~~楽しみですね!
今日も良い日でお過ごしください!
今年も後1月を残す事に~~年々一年の過ぎるのが早く感じています!
壺飾り・・・久しぶりに拝見させて頂きました。今でもManhattanまで通っていらっしゃる友人は・・・ご自宅でも壺飾りなどもなさっていますが・・・私は膝がとても痛くて・・・治癒するまでは正座が出来ませんので~^壺飾りなどの季節のお茶のお稽古には参加出来ない状態です。
我が家の正座の必要なお茶室は・・・このところ、全然使っていなくて~~掛物なども変えておかなければ!とは思っていますが・・・ついつい・・・立礼の部屋でばかりです!
お弟子様たち・・・皆さま熱心にお通いになっていらっしゃるんですね!素晴らしい~^事ですね!
継続して行けば・・・楽しさも身体が覚えてくれますから~~きっと・・・宗華さまのご教授の仕方が丁寧で・・・皆さまに喜ばれているのでしょう!
Y君も・・・頑張って~~楽しみですね!
今日も良い日でお過ごしください!
2019-12-04 00:43 Taeko Yanagida
[ 編集 ]
Taekoさまへ
Taekoさまこんばんは!
本当に1年の過ぎるのが早いですね~
膝の調子、思わしくないようですね。
Taekoさまのお宅は、お幸せなことに、立礼のお部屋があるので、お茶のお稽古はできますね。
それでも無理の無いように楽しんでくださいね。
我家にも、膝の痛いお弟子さんが通ってくださっていて、毎回立礼のお稽古をされて行かれます。
他の方がいらっしゃるときは、椅子を座敷に運んで一緒にお客様をされています。
長くお茶をしていると、どうしても膝や足に負担がかかってしまいますね。
私も、なるべく足に負担をかけないよう、無理をしないようにしています。
”壺飾り”などは、1年に1度のお稽古なので、飾り物のお稽古で学んでいただいています。
季節季節のお稽古は、大切にしていきたいですね。
2019-12-10 00:01 宗華
[ 編集 ]
| Home |
今年も後1月を残す事に~~年々一年の過ぎるのが早く感じています!
壺飾り・・・久しぶりに拝見させて頂きました。今でもManhattanまで通っていらっしゃる友人は・・・ご自宅でも壺飾りなどもなさっていますが・・・私は膝がとても痛くて・・・治癒するまでは正座が出来ませんので~^壺飾りなどの季節のお茶のお稽古には参加出来ない状態です。
我が家の正座の必要なお茶室は・・・このところ、全然使っていなくて~~掛物なども変えておかなければ!とは思っていますが・・・ついつい・・・立礼の部屋でばかりです!
お弟子様たち・・・皆さま熱心にお通いになっていらっしゃるんですね!素晴らしい~^事ですね!
継続して行けば・・・楽しさも身体が覚えてくれますから~~きっと・・・宗華さまのご教授の仕方が丁寧で・・・皆さまに喜ばれているのでしょう!
Y君も・・・頑張って~~楽しみですね!
今日も良い日でお過ごしください!