春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
こんばんは!
”春日井茶道教室茶遊会”講師の宗華です
3月3日は、ひな祭りでしたね
今年も、ひな人形を飾り、お供えをしお祝いをしました

娘が行き遅れないよう、夕食の後、家族総出でお雛様を片付けました💦

”右近左近”という、お雛様のかわいいお菓子を見つけました
とっても素朴なお味で私の好きなお菓子でした♡
遅くなりましたが、2月の後半からのお稽古の様子です




筒茶碗・お濃茶・飾り物・タワフルと、色々なお点前を学んでいただきました
みなさん熱心にお稽古に通ってくださっています
姿勢も良く、とても綺麗なお点前をされていますね
写真で振り返ると、お稽古中の楽しかった会話や、素敵な茶杓銘など、思い出されます
また、楽しくお稽古を進めていきましょう
”春日井茶道教室茶遊会”講師の宗華です

3月3日は、ひな祭りでしたね

今年も、ひな人形を飾り、お供えをしお祝いをしました


娘が行き遅れないよう、夕食の後、家族総出でお雛様を片付けました💦

”右近左近”という、お雛様のかわいいお菓子を見つけました

とっても素朴なお味で私の好きなお菓子でした♡
遅くなりましたが、2月の後半からのお稽古の様子です





筒茶碗・お濃茶・飾り物・タワフルと、色々なお点前を学んでいただきました

みなさん熱心にお稽古に通ってくださっています

姿勢も良く、とても綺麗なお点前をされていますね

写真で振り返ると、お稽古中の楽しかった会話や、素敵な茶杓銘など、思い出されます

また、楽しくお稽古を進めていきましょう

スポンサーサイト
GUIHUAさんへ * by 宗華
GUIHUAさん
九州では、4月3日にひな祭りがあるんですね!
こちらでも、所によって、4月にひな祭りをするところがあるんですよ。
どこで、線引きされているんでしょうね、全然わからないのですが・・・
さげもん飾り、吊し雛のことなんですね!
私の住んでいるあたりではあまり見かけないですね~
以前、吊し雛の展示を見たことがあったのですが、ひとつひとつに色々な飾りがあって、見ていてとても楽しかったです。
ひな壇と一緒に飾ったら、すごく華やかでしょうね♡
九州では、4月3日にひな祭りがあるんですね!
こちらでも、所によって、4月にひな祭りをするところがあるんですよ。
どこで、線引きされているんでしょうね、全然わからないのですが・・・
さげもん飾り、吊し雛のことなんですね!
私の住んでいるあたりではあまり見かけないですね~
以前、吊し雛の展示を見たことがあったのですが、ひとつひとつに色々な飾りがあって、見ていてとても楽しかったです。
ひな壇と一緒に飾ったら、すごく華やかでしょうね♡
七段飾りのお雛様ステキです!!
我が家も2月半ばにはもう飾っています。
九州は4月3日までが雛祭りなんですよ!
そして、そちらにない風習でさげもん飾りを飾ります。
これも華やかで、ワタシはこれがないと寂しく感じてしまうんです。
雛祭りシーズンは気持ちが浮き立ちますが、今年はコロナで沈みますね~
我が家も2月半ばにはもう飾っています。
九州は4月3日までが雛祭りなんですよ!
そして、そちらにない風習でさげもん飾りを飾ります。
これも華やかで、ワタシはこれがないと寂しく感じてしまうんです。
雛祭りシーズンは気持ちが浮き立ちますが、今年はコロナで沈みますね~
2020-03-07 00:31 GUIHUA
[ 編集 ]
GUIHUAさんへ
GUIHUAさん九州では、4月3日にひな祭りがあるんですね!
こちらでも、所によって、4月にひな祭りをするところがあるんですよ。
どこで、線引きされているんでしょうね、全然わからないのですが・・・
さげもん飾り、吊し雛のことなんですね!
私の住んでいるあたりではあまり見かけないですね~
以前、吊し雛の展示を見たことがあったのですが、ひとつひとつに色々な飾りがあって、見ていてとても楽しかったです。
ひな壇と一緒に飾ったら、すごく華やかでしょうね♡
2020-03-08 01:05 宗華
[ 編集 ]
| Home |
我が家も2月半ばにはもう飾っています。
九州は4月3日までが雛祭りなんですよ!
そして、そちらにない風習でさげもん飾りを飾ります。
これも華やかで、ワタシはこれがないと寂しく感じてしまうんです。
雛祭りシーズンは気持ちが浮き立ちますが、今年はコロナで沈みますね~