春日井市 茶道教室 癒やしの習い事 表千家 茶遊会
【公式ブログ】 愛知県春日井市廻間町で、茶道教室を開いています。 お点前のお稽古の他にも、お花見、食事会 、お祭りの呈茶席のボランティア、野点、懐石料理の勉強会など季節ごとに楽しんでいます♪ 茶道をとおして一緒に楽しい時間をすごしましょう♪ 春日井だけでなく、小牧市、多治見市、瀬戸市、尾張旭市からも通ってくださっています。 生徒さん随時募集しています。初心者の方・お子様大歓迎です!お気軽にお問合せください。 📞090-3939-8043
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
こんばんは!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です
今日も穏やかな1日でした
先日お芋掘りをしたので、今日は、鬼まんじゅうを作りました

たくさん作ったのに、あっという間になくなっていきました~💦
明日は、干し芋を作る予定です!
この季節は、美味しいものがありすぎるので、ダイエットは、しばらくお休みです
今月の日曜日のお稽古。

この日は、お免状を取っていらっしゃる方々に、飾り物の中の、”壺飾り” のお稽古をしていただきました。
このお稽古は、開炉のこの時季にしかできないお稽古なので、
みなさん一緒に学んでいただきました!
この茶壺は、ころころと転がしながら拝見するので、
仕草がとても珍しく、みなさんとっても楽しそうにされていましたよ。
もう1日の日曜日。

Yさん、通してお点前座での練習を始めていただきました。
割り稽古はできているので、後は、回数を重ねて、流れを身につけていきましょう。
今回、Y君が、前日に、突き指をして病院に行ってきたそうで、
右手に、包帯をぐるぐるに巻いて、お稽古に来てくれました。
こんな状態ならば、お休みをしてもいいくらいの様子でしたが、
休まずお稽古をしていってくれました。 頑張ったね!
さすがに、お湯を使ってのお稽古は危なくて心配でしたので、
お客様のお稽古と、お濃茶の、胴拭きなど、
できるだけ手に負担のない形でお稽古をしていただきました。
お若いので、来月には、すっかり良くなってお稽古に来てくれるでしょうね!
お大事にしてくださいね!
”春日井茶道教室 茶遊会”講師の宗華です

今日も穏やかな1日でした

先日お芋掘りをしたので、今日は、鬼まんじゅうを作りました


たくさん作ったのに、あっという間になくなっていきました~💦
明日は、干し芋を作る予定です!
この季節は、美味しいものがありすぎるので、ダイエットは、しばらくお休みです

今月の日曜日のお稽古。

この日は、お免状を取っていらっしゃる方々に、飾り物の中の、”壺飾り” のお稽古をしていただきました。
このお稽古は、開炉のこの時季にしかできないお稽古なので、
みなさん一緒に学んでいただきました!
この茶壺は、ころころと転がしながら拝見するので、
仕草がとても珍しく、みなさんとっても楽しそうにされていましたよ。
もう1日の日曜日。

Yさん、通してお点前座での練習を始めていただきました。
割り稽古はできているので、後は、回数を重ねて、流れを身につけていきましょう。
今回、Y君が、前日に、突き指をして病院に行ってきたそうで、
右手に、包帯をぐるぐるに巻いて、お稽古に来てくれました。
こんな状態ならば、お休みをしてもいいくらいの様子でしたが、
休まずお稽古をしていってくれました。 頑張ったね!
さすがに、お湯を使ってのお稽古は危なくて心配でしたので、
お客様のお稽古と、お濃茶の、胴拭きなど、
できるだけ手に負担のない形でお稽古をしていただきました。
お若いので、来月には、すっかり良くなってお稽古に来てくれるでしょうね!
お大事にしてくださいね!
スポンサーサイト
* by -
GUIHUAさん
こんばんは!
私の住んでいる地域では、サツマイモのお饅頭を、”鬼まんじゅう”といい、小麦粉と、お砂糖だけで作っています。
大分では”石垣餅”というのですね。
地域が変わると、名前まで変わっていて、楽しいですね。
熊本名物の、”いきなり饅頭”は、名前が面白~い!
こちらのお饅頭、食べてみたいです。
サツマイモのお饅頭は、どれも素朴な和菓子で、自分でも作りやすいですよね!
GUIHUAさんも、是非作ってみてください♡
こんばんは!
私の住んでいる地域では、サツマイモのお饅頭を、”鬼まんじゅう”といい、小麦粉と、お砂糖だけで作っています。
大分では”石垣餅”というのですね。
地域が変わると、名前まで変わっていて、楽しいですね。
熊本名物の、”いきなり饅頭”は、名前が面白~い!
こちらのお饅頭、食べてみたいです。
サツマイモのお饅頭は、どれも素朴な和菓子で、自分でも作りやすいですよね!
GUIHUAさんも、是非作ってみてください♡
サツマイモのお饅頭は鬼饅頭と言うのですね!サツマイモがごろごろでおいしそう!!
大分県別府ではこのタイプも同じようなお饅頭を石垣餅といいます!
サイコロカットではなく厚切り、薄切り多々ありますが、いきなり饅頭といえば熊本名物!
中に餡子が入っているタイプですね!
ワタシは餡子なしでちょっと塩気のあるタイプが好みです。
ワタシの住んでいる地域でも、いきなり饅頭と言って、よく近所のおばあさんが作ってくれていました!
いいなあ!ワタシも作ってみようかな~
大分県別府ではこのタイプも同じようなお饅頭を石垣餅といいます!
サイコロカットではなく厚切り、薄切り多々ありますが、いきなり饅頭といえば熊本名物!
中に餡子が入っているタイプですね!
ワタシは餡子なしでちょっと塩気のあるタイプが好みです。
ワタシの住んでいる地域でも、いきなり饅頭と言って、よく近所のおばあさんが作ってくれていました!
いいなあ!ワタシも作ってみようかな~
2020-11-27 21:58 GUIHUA
[ 編集 ]
GUIHUAさん
こんばんは!
私の住んでいる地域では、サツマイモのお饅頭を、”鬼まんじゅう”といい、小麦粉と、お砂糖だけで作っています。
大分では”石垣餅”というのですね。
地域が変わると、名前まで変わっていて、楽しいですね。
熊本名物の、”いきなり饅頭”は、名前が面白~い!
こちらのお饅頭、食べてみたいです。
サツマイモのお饅頭は、どれも素朴な和菓子で、自分でも作りやすいですよね!
GUIHUAさんも、是非作ってみてください♡
こんばんは!
私の住んでいる地域では、サツマイモのお饅頭を、”鬼まんじゅう”といい、小麦粉と、お砂糖だけで作っています。
大分では”石垣餅”というのですね。
地域が変わると、名前まで変わっていて、楽しいですね。
熊本名物の、”いきなり饅頭”は、名前が面白~い!
こちらのお饅頭、食べてみたいです。
サツマイモのお饅頭は、どれも素朴な和菓子で、自分でも作りやすいですよね!
GUIHUAさんも、是非作ってみてください♡
2020-11-28 20:02
[ 編集 ]
| Home |
大分県別府ではこのタイプも同じようなお饅頭を石垣餅といいます!
サイコロカットではなく厚切り、薄切り多々ありますが、いきなり饅頭といえば熊本名物!
中に餡子が入っているタイプですね!
ワタシは餡子なしでちょっと塩気のあるタイプが好みです。
ワタシの住んでいる地域でも、いきなり饅頭と言って、よく近所のおばあさんが作ってくれていました!
いいなあ!ワタシも作ってみようかな~